
我が家の夏休み旅行中の
恒例行事は朝の虫取りから
始まります。
今回は近所に「熊が出る」らしく
朝のカブトムシ取りは行きませんでした。
散歩してても地元の方に「山の方は熊出るから行かない方が良いよ」
って言われました。
なので、ホテルの近所を散歩です。でも虫網は忘れないみたい(笑)
今回、王子くんの写真が多いのは、行動が男女別になりつつあるからですね。
散歩後の虫取りは女子チームは参加せずでしたから〜

2人でパシャリ
から、朝の風呂へ浸かったあとは朝食です。
朝も運んで来てくれました。贅沢だし凄すぎるぜ!!良いのかよ俺!?

子供達は量が多いのと、高級過ぎて口に合わす(笑)食べきれませんでした。
もちろん、私がお手伝いしましたけどね。だから太るんです。
安曇野って言えば私の中では水が綺麗で冷たくて、水の中の草が何とも言えない存在感があって良いんです。チェックアウト後は
これがどうしても見たくて大王わさび農園の方へわざわざ見に行きました。

映画で有名な水車は前回見てるので今回は行きませんでしたが、死ぬ前にもう一度見に行こうと思っております。
やはりこの水の透明さ!傘の存在感。姫ちゃん王子くんも感動やらビックリやら興奮しておりました。見せてやれて良かったと思いましたね。

記念に夏っぽい空の元のRGも撮っておきました。
さて、2日目は安曇野から白馬に寄ってから、軽井沢にて一泊です。
安曇野のトットちゃんの所で小休憩して花で記念写真取って、ちょっとした池で帰るとって楽しみました。お米や野菜も直売所で購入しながらの移動です。嫁が好きで野菜など購入しまくりでした。安いし美味しいし新鮮ですから。
白馬の道の駅でソフトクリームを堪能してから、大出公園にて河遊びをさせました。
八方尾根のジャンプ台を眺めながらのドライブも最高で、
大出公園の河も水が冷た過ぎてずっと足を入れていられないくらいですし、また透明度も安曇野に負けず劣らずの素晴らしい所でした。
子供らが遊んでる姿を写真に収めようとしている嫁!

嫁さんも自然育ちなために似合うったりゃありゃしない(笑)
もう歳なんだから、ハッスルはやめてください(^人^)流されても助けねぇ〜ぞぉ〜
でも嫁も楽しめりゃ言う事無しっス。
河遊び後は白馬から軽井沢へは峠越え!
途中、嫁さんが車酔いした為に運転交代して峠を変えたんですが、これがセンス有り過ぎで攻める攻める。
子供達はお母さんが運転して山道走って、お父さんが隣で寝てる光景が『一番忘れられない』と言っておりました。
そんなかんだで2日目の宿へ到着。
なんかこちらも凄い所で、

渡り廊下がこんなになってました。
しかし、規模の割にはお風呂が小さかったかなぁ〜。寝る場所も和室と洋室で別れてたので、、、
夕飯はブュッフェだったので、付加価値のこちらをチョイス

何杯呑んだことか、ビールが美味すぎて止まらなかったですね。子供達も好きな料理が食べられるちゅう事で、好きなもんたくさん取って食べてデザートまで食べれてこの表情でした。
寝る場所が男女別れるちゅう事で、じゃんけんの末、男子チームはベットを勝ち取り、
久しぶりに王子くんとこっそりYouTubeなど観ながら寝たのは内緒です。
これにて2日目は終了〜。私も含めて全員が楽しめた1日でした。
3日目に続く
Posted at 2024/08/12 23:39:48 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記