• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまロックのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

ドライブへ!!

ドライブへ!!開校記念日の為に
平日休みの子供達。
ならば私も有給取って
出かけようと計画。


したら、姫ちゃんがまさかの手足口病に
感染した為に男チームだけで出かけです。
姫ちゃんも来年からは中学生なので、2人揃って開校記念日の平日休みが最後になるからって、ドライブ計画したのに残念でした。
でも姫ちゃんは友達と約束して遊びには行っておりましたけどね〜。

仕方なく男チームは小遣い無し嫁さんも仕事だったので、百里基地の戦闘機を見に行こうとって事で、茨城空港へドライブです。
その前に、こちら

出雲大社教のしめ縄をみたかったので、遠回りをしてか茨城空港へ向かいました。
ここは、バイクを購入したらもう一度バイク仲間を連れて来ようと思います。お守りも沢山の種類が有って、また距離的にもちょうど良いツーリングになりそうですからね。

さて、茨城空港は以前仕事で茨城空港を利用していた時に、航空自衛隊の戦闘機が飛び回っていたので、それの音の迫力を感じさせてやりたかったので、見れなくてもたまにはドライブがてらに連れてってやろうと計画していたんです。

自衛隊の方々も会社員さんと同じく、平日しか練習しないと言う情報を手に入れたので、小遣い無いしお金が掛かるディズニーへ連れて行く事よりも戦闘機見学ツアーの実行です。
神社でお参りしてから、お昼過ぎに茨城空港へ到着しようとしていたので、お昼ご飯は空港内て取ると高額なので近所のほっともっとへ行くことに。
したら、まさかのこの日だけ休業日と来たもんだ!
そんなもんだよね〜、

よし、ならば近くのスーパーで2人でお弁当と飲み物を購入して、ステップワゴンの車内で食べる事にしたんです。

たまにはシートアレンジをこんな風にして、弁当食べるのも良いものです。いい季節になりましたしね〜。
食べたら「展示されている戦闘機を見たい」と言うもので、奥の滑走路付近にRGを止めていたので、ガラガラでしたが歩いて移動し

展望丘へ登ったり

東京〜大阪をわずか11分で移動出来るこちらで記念撮影をしておりました。

その間に、戦闘機が離発着すれば良いなぁ〜
って思っていたんですが、時間が合わずに飛びませんでした。

仕方なく、空港内の展望デッキへ移動してまもなくでした。
轟音と共に5台の戦闘機が戻って来たんです!!
2人して大興奮してしまいましたよ(笑)


着陸まで旋回していたので、結構長い時間見る事が出来ました。
王子くんも凄い格好良いと連呼。
タイミングが良くて良かった〜。

着陸してからはトイレは行ったり、王子くんがストリートピアノを弾いたり売店で「こちらを購入」されられて

さらにご満悦の王子くんでした。

ここまで来たらもちろん百里基地の方へ移動しまして
こちらも月水金の午後ならば、無料で身分証のみ提出すれば見る事が出来るので、中へ入らせてもらい展示の様々な戦闘機を見学させてもらいました。




これらは2代目のブルーインパルスだそうで、

見張りの自衛隊員さんも良い方でしたし、本物のブルーインパルスも見れたので大満足なドライブでした。

来月頭には航空祭りもある様で、機会があればそちらへもお邪魔しようかと思っております。

人生初の男チームだけでのドライブは成功だったとかな?
また行こうなぁ〜。

帰りの道中はもちろんお約束の…

楽しめたって事でしょうね。

長々とお付き合いありがとうございました。

それでは戦闘機を見た後は、トップガンのサントラ聴きながら、帰宅渋滞になる前のPAにてお会いしましょう!
Posted at 2024/11/03 22:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年10月27日 イイね!

ラグビー観戦!!

ラグビー観戦!!昨日行われました
日本vsALL BLACKSの
ラグビー観戦へ行ってまいりました。

約2年ぶりのラグビー観戦、しかも2回連続でニュージーランド代表戦です。
直近での日本vsフィジーの時は、お酒を呑みながら職場近所のハブにてパブリック観戦していましたけどね。

前回は国立競技場、今回は日産スタジアムにて行われましたので、行くしかないでしょう!!
会場に到着してみると凄い人ひと人です。


スタジアムっていつも思うんです。
席まで辿り着く前にこの階段を抜けて

競技場が見えた瞬間がなんとも言えない感じ




ニュージーランドと言えば、やはり皆さんもご存知の「ハカ」ですね。

しっかりと携帯にて録画して来ました。
前回は興奮し過ぎて携帯の画面越でしか見ておらず、肉眼で観忘れたのを思い出して、今回は携帯にて録画しながら肉眼でもしっかりと見て記憶に残し、少し遠い距離からでしたのでベロを出す所はスタジアムのモニターで確認して来ました。

先輩の影響でにわかファンになりましたが、やっぱりスポーツは生で観ると本気度が伝わってきて良いものです。


試合結果はともかく、やはり世界最高峰のラグビーは素晴らしいと思いました。ルールもだいぶ理解して来たしね。

せっかく横浜まで遠征したので、帰宅前には野毛の街をプラプラして、ほろ酔い気分にて帰宅しましたとさっ。
情報提供してくださいました、先輩方、楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。


それでは、ラグビー日本代表のレプリカユニフォームを着て、どこかのスタジアムにてお会いしましょう!
Posted at 2024/10/27 21:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年08月12日 イイね!

夏休み3日目!!

夏休み3日目!!夏休み3日目も
やはり甲虫取りからスタート

5時に起きて近所は散策するも
カブトは見つからず、ノコギリ
カミキリムシのみしか捉える事が出来ませんでした。
やはり夜の方が甲虫は獲れるのでしょうか?
この旅の王子くんの痛恨のミスはバケツは持参したものの虫籠を忘れた事ですね。
何やってんだよ〜

もちろん、虫取りの後は朝風呂へ入りに行ってからの朝食です。
私と王子くんは、お風呂へ行くと不思議と貸切状態が多いのです。
これが本当に毎回に近いんですよね。時間帯がずれてるのでしょうかね?
朝のごはんもブュッフェ式でしたので、各々が好きな物をチョイスして楽しみました。

私の朝食は和食ぎみ。目玉焼きは2つ揃ってないと顔にはなりませんから〜。王子くんは1発目からナポリタン山盛り(爆笑)とって来て食べておりました。
娘はぱん食が好きなのでパンを数種類取ってちゃっかりとオーブンで焼いておりました。

このホテルはプールがホテル内に有るんですが、今回はちびっ子が多く断念してチェックアウトしました。
さーどうするか?天気と時間と見比べて嫁様チョイスの始まりです。

嫁様の判断は草津へ移動です。
途中、八ッ場ダムへ行ってダムの凄さの体験をさせてやりました。

放水もしていたし、上部から下部までエレベーター移動も可能でしたし、ここのエレベータの速さは何と東京タワーのエレベーターと一緒の速度なのです!!
このダムも我が家とは繋がりが有りまして、2020年4月より運用していたんですが、完成後の数日後に大雨が降って来てこのダムのお陰で我が家の近所の江戸川の氾濫が救われたらしいのです。
日にちによってはガイドがついて説明もしてくださるみたいで、次回は時間と予定を合わせて聞きたいと子供達と話しておりました。

草津へ向かう道中、雨に見舞われまして本来はアスレチック的な所へ行く予定でしたが、予定を変更し温泉街へ行く事にしました。


はい、そう、草津の湯畑です。
実は私、初めて行きました。観光名所なのに行けてなかった。
初体験ばっかりでした。今回の旅は一眼レフも持参して記録しているのですが、みんカラアップは携帯写真オンリーで済ませております。
湯畑以外でも、一眼レフの素晴らしい画像も整理しつつ、記憶と記録に残すようにしておりました。最近では一眼レフを王子くんも撮りたがっていて、要所要所で私たち撮ってくれるのです。
ここの写真でも素晴らしい「ビギナーズラック」が起きて、私の写真を撮ってくれているんです。将来の遺影にしようかな〜(笑)

そんな我が家の夏休み旅行は、7〜9日までの2泊3日は無事に終わりました。
なかなか星空が見えなかったのですが、最後の最後で立ち寄った日帰りのお風呂屋さんの駐車場で見る事が出来ました。

渋川の夜景って本当に素晴らしい。姫ちゃん王子くんも大変喜んでおりました。
次は秋にでもこようかな〜って思っております。


最後までお付き合いありがとうございました。
本日から仕事。また家族旅行出来るように頑張ります。

それでは、満点の星空の下のオフ会&呑み会の駐車場にてお会いしましょう!

Have a Nice Day 皆さんも良い夏休みをっ!
Posted at 2024/08/13 07:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年08月12日 イイね!

夏休み2日目!!

夏休み2日目!!我が家の夏休み旅行中の
恒例行事は朝の虫取りから
始まります。
今回は近所に「熊が出る」らしく
朝のカブトムシ取りは行きませんでした。

散歩してても地元の方に「山の方は熊出るから行かない方が良いよ」
って言われました。
なので、ホテルの近所を散歩です。でも虫網は忘れないみたい(笑)

今回、王子くんの写真が多いのは、行動が男女別になりつつあるからですね。
散歩後の虫取りは女子チームは参加せずでしたから〜

2人でパシャリ

から、朝の風呂へ浸かったあとは朝食です。
朝も運んで来てくれました。贅沢だし凄すぎるぜ!!良いのかよ俺!?


子供達は量が多いのと、高級過ぎて口に合わす(笑)食べきれませんでした。
もちろん、私がお手伝いしましたけどね。だから太るんです。

安曇野って言えば私の中では水が綺麗で冷たくて、水の中の草が何とも言えない存在感があって良いんです。チェックアウト後は
これがどうしても見たくて大王わさび農園の方へわざわざ見に行きました。


映画で有名な水車は前回見てるので今回は行きませんでしたが、死ぬ前にもう一度見に行こうと思っております。

やはりこの水の透明さ!傘の存在感。姫ちゃん王子くんも感動やらビックリやら興奮しておりました。見せてやれて良かったと思いましたね。

記念に夏っぽい空の元のRGも撮っておきました。

さて、2日目は安曇野から白馬に寄ってから、軽井沢にて一泊です。
安曇野のトットちゃんの所で小休憩して花で記念写真取って、ちょっとした池で帰るとって楽しみました。お米や野菜も直売所で購入しながらの移動です。嫁が好きで野菜など購入しまくりでした。安いし美味しいし新鮮ですから。


白馬の道の駅でソフトクリームを堪能してから、大出公園にて河遊びをさせました。
八方尾根のジャンプ台を眺めながらのドライブも最高で、
大出公園の河も水が冷た過ぎてずっと足を入れていられないくらいですし、また透明度も安曇野に負けず劣らずの素晴らしい所でした。

子供らが遊んでる姿を写真に収めようとしている嫁!

嫁さんも自然育ちなために似合うったりゃありゃしない(笑)
もう歳なんだから、ハッスルはやめてください(^人^)流されても助けねぇ〜ぞぉ〜
でも嫁も楽しめりゃ言う事無しっス。

河遊び後は白馬から軽井沢へは峠越え!
途中、嫁さんが車酔いした為に運転交代して峠を変えたんですが、これがセンス有り過ぎで攻める攻める。
子供達はお母さんが運転して山道走って、お父さんが隣で寝てる光景が『一番忘れられない』と言っておりました。

そんなかんだで2日目の宿へ到着。
なんかこちらも凄い所で、

渡り廊下がこんなになってました。
しかし、規模の割にはお風呂が小さかったかなぁ〜。寝る場所も和室と洋室で別れてたので、、、

夕飯はブュッフェだったので、付加価値のこちらをチョイス

何杯呑んだことか、ビールが美味すぎて止まらなかったですね。子供達も好きな料理が食べられるちゅう事で、好きなもんたくさん取って食べてデザートまで食べれてこの表情でした。


寝る場所が男女別れるちゅう事で、じゃんけんの末、男子チームはベットを勝ち取り、
久しぶりに王子くんとこっそりYouTubeなど観ながら寝たのは内緒です。

これにて2日目は終了〜。私も含めて全員が楽しめた1日でした。

3日目に続く
Posted at 2024/08/12 23:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2024年08月11日 イイね!

夏休み1日目!!

夏休み1日目!!今週、夏休みを取得しまして
長野県安曇野市からスタートの
2泊3日の家族旅行へ行って参りました。

まずは我が家を午前6時に出発して
ノンストップで中央道の談合坂SAまで移動です。
途中、富士山でも見れればと思っていたのですが、私がそちら方面へ行く時はいつも曇りなんです。
なので、富士山は見れなかった為にトイレ休憩だけで次の休憩所の諏訪湖SAへ向かいました。本当はソフトクリームくらいは食べさせたかったんですけどね。
次の目的地、諏訪湖SA
トップ画像のここは結婚前に一度安曇野へ行った時に車中泊した場所でして、懐かしく思いました。我が家は今流行りの携帯ゲーム機などは与えておりませので、移動に飽きてきた王子くんの為に直ぐに遊び場へと思いこちらでもトイレ休憩のみで移動開始です。
高速のキロポストに姫ちゃんが気が付き、いま何キロ走ったか?などなど盛り上がりました。

10時には安曇野に到着しまして、以前は確か「豊科」って名前の出口だった気がしたんですが、「安曇野」へインターチェンジの名前が変わってありました。

個人的には国宝松本城を見たかったのですが、今回も子供達に思い出をって事で断念(T . T)
次回はバイクで1人で来ても良いですからね〜

もう安曇野市は十数年前に訪れた所でしたが、ここの水の冷たさが忘れられずに寄ってみました。

相変わらずの水の冷たさで子供達もビックリしておりました。

次の目的地は国営アルプスあずみの公園です。
子供を楽しませてくれる場所でした。

滝が有り、王子くんと夢中で生き物を観察しまくってしまいました。

貸切状態でした!こんな体験、そんなには出来ないっしょ!?

食事をレストランで取ってからの、今度はマウンタバイクの体験です。

一周20分くらいのアップダウンの山道でした。マウンテンバイクのローターブレーキって凄い効きますね。
王子くんはバンク中にフロント掛けて転んでました(笑)
幸いスピードが出てなかった不幸中の幸いでしたね。

一泊目の場所は奮発して良い宿を取りましたので、15時にはチェックインしたいと嫁さんが申しておりましたので、この辺で切り上げホテルへ向かいました。
夕飯も

こんなの出て
こんなのも出ました

ブュッフェスタイルではなく、ちゃんとしたコース料理でした。

夜の体験イベントとしてホテルの外ホールで

暖炉にて色々な体験をさせていただきました。特別デザート食べたり、ご当地のお話を聞いたりしてましたね。夕飯でお腹いっぱいなのになぜか少量のデザートは皆んな食しておりました。
その時に担当のお姉さんが仰っていたのですが、安曇野はそんなに晴れが多くなく星が見れないみたいなんです。
あの満点の星空を期待していたのですが、そこは少しだけ残念でしたね。
でも他で満足の1日目となりました〜。

部屋へ帰るないなや、寝る場所の争奪戦が始まりましたので、私は前回のブログでも上げさせていただきました、1人ホールで虫の鳴き声を聴きながらアルコールをいただきました。

これにて1日目は終了〜。私も含めて全員が楽しめた1日目でした。

2日目に続く
Posted at 2024/08/11 21:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

初めまして、ひまロックです。 2007年に新車ドノーマルで購入しました。 これからもコツコツ改造していきま~す。 でも、嫁様の目を盗みながらですがね・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネータ交換(RG1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 00:45:41
メープルA-1ゲージの使い方(アライメント調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 20:34:21

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ワタクシはとにかく氷室京介(ヒムロック)の大ファン!なのだv( ̄Д ̄)v 結婚を機にド ...
日産 ローレル 日産 ローレル
2代目の車 この前に 人生で初めて購入した車が有るんですけど写真が無い。 カザマオートサ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ローレルのエンジンを載せ替えできるし、スノボーも行けて車中泊も出来るし、ドリフトも楽しめ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
ワタクシの両親が姫ちゃんが生まれるからって購入した車。 先日、父親ともんじゃを食べに行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation