
火曜日に突然に感染性急性胃腸炎に犯されたひまロックです。
この4日間は地獄でしたが、仕事が休めるわけでもなく人様に移さないように過ごしてきましたf(^ー^;
さて、本日は暖かかったので作業でもしようかと・・・
ってことで、サブウーハーのみをとりあえず繋げてみました!

バラバラにしなくても出来るのですが、運が悪いワタクシったら、
ナビが止まっているネジをいきなり落としまして( ̄▽ ̄;)
ネジをとる作業が無ければあっという間だったのですが、何だかんだで時間が掛かってしまいましたf(^ー^;
さぁー 配線を終わらせて仮に鳴らせてみようかとオーディオをon ・・・・・・ 鳴らない( ̄▽ ̄;)
原因不明( ̄□ ̄;)!! 一応、新品未使用だったと思ったのですがひょっとして故障(?_?)
それかRCAを二股にするやつを互換品にしてるから?
色々な所を疑いました( ̄▽ ̄;)
冷静に考えるとナビの設定がサブウーハー出力をonにしていなかっただけでしたぁ~。
さぁー設定をonにして鳴らしてみると、今度はぜんぜん聞こえないんです!!
微かに鳴ってはいるんですが、迫力が無さすぎ・・・
(;´゚д゚)ゞやっちまったかf(^ー^; と思いましたが、今度はスピーカー出力設定のサブウーハー設定を上げてみたらドコドコ始まりました!
v( ̄Д ̄)vヤッタネ
ワタクシのナビの設定は各スピーカーの設定はもちろんサブウーハーの単独の設定も出来たので
ウーファーを+マックスの15db?かな、を8db位でウーファーからの低音がワタクシの理想とした低音で聴こえてくるようになりました!
当然初期状態のプラマイゼロの設定ではフロントスピーカーは爆音でサブウーファーの音が負けてかき消されてしまいますからね。
中にはこのようにスピーカーレベル等の設定が出来ないナビに取り付けてしまうと、物足りなさを感じてしまうかも知れませんが今のヘッドユニットでは大体が設定出来るんでしょうね~。
でもとりあえず、理想通りかそれ以上の音量になってひと安心でした!
迷っている方は取り付けて見る価値は大きいと思いますよ!
なんちって(笑)
Posted at 2017/03/19 21:51:38 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | 日記