• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月07日

ランボルギーニ/ミウラS

ランボルギーニ/ミウラS 11月に入り、さすがに涼しくなってきたってことで、久方ぶりに【ミウラS】にて出動。

と、その前に、洗車。

実はわたくし、ミウラ洗車したことありません、、、
ま、近所から苦情来て以来、あんま乗ってないので、あんま汚れてないんですが。

なにより、水かけたら壊れそうで怖いw つか、ENGルームにかかったらアウトでしょうね。

とりあえず、カウル開けてパネルごとに洗えば問題なかろう、ということで、チョロチョロと少しづつ水洗い。
うーむ、、、どうやるべきなのか、今度プロに聞いてみたいところ。

んで、一回り走ったところで、アイドリングが不安定なため、プラグ磨いて再出発。



たかが2,30分下道走っただけなんですが、いつ乗っても、やっぱ緊張しますw
乗る前は、必ず消火器の使用手順を確認しますしねwww

信号待ちのたびに、バックミラーで12本のファンネルたちを凝視したり、窓開けて音や匂いの変化とか、、、たかが2,30分なのに、エラい体力(気力?)消耗します。

緊張というのか、興奮というべきか、、、まぁ、これもまた、いつの日か慣れてしまう日が来るんでしょうか?


ただ、走り出しちゃえば、普通にツーリングするレベルなら、運転自体はさほど難しくない?かと。

車幅は1780と、アルファGTや普通のミニバンくらいですから、細道も普通。 2m超のアヴェンタのほうがよほど気を遣うかと。
シートポジションは、典型的なイタリアンポジション。手長短足。 ま、これは、アルファ2000GTVに比べたらマシです。 2000GTVはステアリングが大きい分、ガツガツ太ももに当るのが、、、
視界の低さは308GTBくらいに感じます。もうちょい低いかな?
↓↓↓車窓から


個体差あるんでしょうが、クラッチの重さは、308GT4と同等。 ステアリングは、308GT4のほうが重いです。
ギアシフトも特に気疲れすることなし。 以前乗ってた348コンペの2速の渋さに比べたら、スコスコ入る、といってよいほど。 俺のだけかもしれませんが、348はどうやっても2速が渋かったなー、、、

後方視界は、悪いです、、、けど、思ってるほどには悪くない、という感じ。

難所は、ブレーキがプアなので車間距離多めに ってのと、しいて言えば、アクセルが固めなので、革靴だと微妙なアクセルワークがムズい ってくらいでしょうか。


これからの季節、ミウラも多めに乗っていこうと思います。・・・・気力が続く限りwww

ブログ一覧 | Lamborghini | クルマ
Posted at 2013/11/07 02:38:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん


chishiruさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2013年11月7日 17:25
ミウラは大変なのですね…(>_<")
北海道では走ってる姿を見ることが無いので走ってる姿を見てみたい!!

気力でガンガン乗ってください(笑)
コメントへの返答
2013年11月7日 18:11
いえいえ、自分が慣れてないだけです
大渋滞さえなきゃ、意外と普通に乗れますよ

・・・・・たぶんw

自分は、F40とかのほうが凶暴なイメージありますねー

まぁ、燃やさないように頑張ります!www
2013年11月7日 22:05
夢のような生活ですね!

貴重な写真でうれしいです^ - ^

確かに洗車は怖いですね(笑)
コメントへの返答
2013年11月8日 11:10
洗車って意外と奥深いですからねー

もうちょい勉強せねば、思います
2013年11月8日 1:43
(*゜ー゜)σ[]ピンポーン♪オジャマシマース!!


ミニカーじゃなく・・・ リアル・・・
こんな人生って、幸せなのか、苦労なのか
どっちにしろ、大変でしょうね

それが、憧れだったりします

羨ましい。。。。ヨダレ。。。。


パタンバタン!Ю―(゜ー゜*)オジャマシマシタ
コメントへの返答
2013年11月8日 11:17
こんにちわ!

苦労も幸せですよw たぶん

もう少しサラッとmiura乗りこなしたいんですが、まだまだそこまで至ってませんw
2013年11月8日 2:40
こんばんわ
古いスーパーカーだと、匂い、音に敏感なのは
しかたないことだと思います。

近隣の苦情は、ミウラのマフラー音でしょうか?
こうしたスーパーカーだと、アイドリングしないで、
エンジンかけたらゆっくり家でるしか対策ないかなと
考えてます。
コメントへの返答
2013年11月8日 11:30
スタート時のマフラー音でしょう。

むろん、アイドリングは最小限、真昼間でも、苦情来るときは来ます。

ガレージは住宅地ってわけじゃないんですが、、、ちょい離れたマンションから来ました(泣
いつも、心で謝りながらエンジンかけてますw

マフラーの防音(吸音)装置みたいなの造ったら、売れると思うんですが、そういうグッズってないんですかねー
2013年11月8日 14:28
コメント失礼します


僕も洗車はほとんどしないですねー

する時はエンジン上にゴミ袋を載せて ジャバジャバやっています。


エアークリーナー外しているなら 火災は大丈夫ではないでしょうか?



これからの季節がミウラには最高ですねー
どこかで遭遇した際はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年11月8日 19:01
こちらこそ宜しくお願いします。
諸先輩方のアドバイスお聞きしたいです!

緊張しましたけど、洗車してるときが、一番ミウラのボディラインを感じれて、至福のときでした。

火災は大丈夫だとは思っているんですが、散々脅かされまして、念のため消火器積んでますw
2013年11月8日 19:11
はい、自分も念のため積んでます。


ミウラは車世界遺産のようなもんです。
燃やすわけにはいかないですよねあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2013年11月8日 19:25
まったくです

いざというとき、いかに慌てず、いかにカッコ良く消火するか、イメトレだけはしておきますw

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation