• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月14日

ベントレー&ロールスロイス

ベントレー&ロールスロイス 家族がインフル&大雪のため、なにも出来ない週末となりそうですが、、、

さて、購入から3ヶ月が経過した【コンチネンタルGT】

正直なところ、普段乗り用のクルマとして、「数年はそんな値落ちしないはず、、、」程度のケチくさーい気持ちで購入したんですが、非常に気に入り始めています。

2,000kmほど乗りましたが、気にしていた『チェックランプの誤点灯』は、いまのところナシ。
期待してなかった“音”も、4,000回転まわせば、「ブモォー」と重厚感ある音で、これはこれでアリかな、と。

大人4人が座れますし、なにより、
「代行で帰れる」
「深夜早朝でも帰れる」(音がホント静かなので)
ってのが嬉しい。


雰囲気はさすがです。

特にエアコンの噴出し口やメーターパネルが、昔のベントレーを残していてGOOD



同じ英車でも、アストンだと、「どうしても踏みたくなる」し、「Fとか他のスポーツカーが気になる」んですが、
ベントレーだと「自然にノンビリでいいや」というか、「浮気する気が起きない」感じですw

下道や高速の渋滞など、発進~徐行の繰り返しで『クラッチ板が擦り減るギスギス感』がないのも自然体でいられる理由かと。
ヴァンキッシュとかだと、それが気になって気になって、、、


まぁいつかは、クラシックロールスに乗れるようになりたいものですねw

“アガリ”の一台 【ロールスロイス/シルバークラウドⅢ】 
↓↓↓

このリアビューが、、、


↑↑↑
本物のコノリーレザー 本物のウッドパネル 一度は座ってみたい。


ま、運転手雇うのが先ですけどねwww

ブログ一覧 | Bentley | クルマ
Posted at 2014/02/14 20:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

T10到着
V-テッ君♂さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2014年2月16日 16:12
めっちゃかっこいー!!

個人的にコンチネンタルGTのデザインめっちゃ好きです(*^_^*)
インテリア流石ですね^ ^

いつかは乗りたいです;^_^A
コメントへの返答
2014年2月16日 16:39
無粋なナビ画面だけ、、、
隠せるようにしてほしかった思いますが

近未来的な液晶デジタルインパネも嫌いじゃないですが、ベントレーやRRはアナログでいてほしいですね(^^



プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation