• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月11日

A110納車②

A110納車② 3日間、下道のみの走行なので、何もわかってませんが、軽~くインプレ。
(年式、個体差あると思いますがご了承ください)

←高かったけど購入。A110のデータが豊富です。
車検証上では、
・車長386/車幅165/車高111/車重780/総排気1.25(812エンジン)
文献によれば、
・ホイルベース210/馬力103ps(SAE)
車幅が20cmほど広いのはフレアフェンダーのせいかと。実際はもっと小さく感じます。


友人の348と比較するとエラい小さく見えます。

まずは、密かに一番ビビッていた、ペダル操作。
オルガン式ってこともあるんでしょうが、独特なフィーリング。

クラッチすぐそばにステアリングシャフトがあるので、奥まで踏み込んだ際、つま先がシャフトに引っかかる感じで、ちょい違和感。
当然ながら、厚底のスニーカーや革靴じゃムリかも。
自分は革靴でも乗っちゃうほうなんですが、A110ばかりは専用シューズを常備しました。

逆に、このシャフトを目安にしてれば、「極狭!!」なフットスペースでも、ペダルを間違えることはないかと。
ヒールトーはローリングトー気味にすれば。


ペダルの重さは、個体によるでしょうが、微妙な操作が脚力使う感じ。

最初「なんだ、意外とイケるな」と、調子こいて下道1時間走行してたら、信号で2回ほどエンストこきましたw
ストップ&ゴーの連続で左足疲れてくると、だんだんと微妙なペダル操作が、、、運動不足を痛感しました。
高速の大渋滞とかは、ちょっと不安です。 要運動。(左足)


それより思いのほか戸惑ったのは、独特なシフトパターン。

上段 ① ③ ⑤
下段 R ② ④
なんですが、②の『真上』に③ じゃなくて、『右斜め上』です。

上段  ① ③ ⑤
下段 R ② ④

全部“ジグザグ”なんですね。 『H型』ではなく、『W型』というか。

右端までスライドさせ、下に入れても、そこに④はなく、上に⑤があるのみ。
起点(N・中心)も、「②の上」と考えるべきなのか、それとも「③の下」なのか、、、
「あれ?③がない」「④どこだ???」戸惑いました。

しかも、Fみたいにシフトゲートがハッキリしているわけでもなく、区切りが微細でシフトストロークも短め。

①→② のつもりが、①→④
初日、何回か間違えてしまいました。

ダウンシフトは、いつか絶対間違える気がしますが、
⑤→③ のつもりで、⑤→①
だけは避けねばw


とりあえず下道5時間ほど走りましたが、、、慣れたら相当オモシロいクルマですね。

乗り込んですぐに感じるのは、「うおっ、せま!」だと思うんですが、
走り出すとすぐに『カートみたいな一体感』を感じれます。

A110にハマる人の気持ちがすぐにわかる気が。

完全に『移動手段』としてのクルマではなく、『走る道具』に徹したクルマ ですね。

ガラスは(戦闘機の)“キャノピー” シートは“コックピット”って感じです。
↓2000GTVなどもそうですが、旧車の湾曲したガラスが好きです、、、

見通しも良く、「(あんま用をなさない)右サイドミラーはなくてもイイかな、、、」と思えるほど、一体感を感じます。

シートも『薄手の板』ではなく、『厚手のモコモコ?』で固定される感じなので、長時間乗っても疲れなそう。 暑さが問題かもしれませんが。


走行性能については、まだまだ何もわかりません。
が、4輪ディスクブレーキも効くし、5速MTもシンクロいきててスコスコ入るし、水温も安定してて、特に気難しさは感じず。

馬力も下道なら必要十分かと。加速は想像通り。やっぱ軽いと楽しいです。
車重1tくらいで400ps超の【コブラ】とか、どんだけなんでしょうか。 想像するだけで怖くなりますがw

個体の問題として、
・やや右にハンドル取られる?
・電動ファン回るとアイドリング不安定に
・ハザード左ランプ点灯せず(左ウィンカーは点灯)
・リバースギアの抜けが悪い
など。

ま、しばらくはアカ取り期間。 燃やすことだけはないように気をつけますw 消火器積まねば、、、

ブログ一覧 | Alpine | 日記
Posted at 2014/04/11 23:37:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年4月12日 20:42
消火器積んでます。 ハロンガス

シフトパターン・・・やっぱりそうみたいですね(^^;

私も 2 → 3で 1に入れたり、5からなかなか4に入らなかったり・・・。
2 → 3は斜め右上に入れるようにしてしのいでます。

水温、フロントラジエターだからなのか、安定してます。
右のドアミラーはほとんど用を為してません、室内に小型の凹面鏡を付けてますが、ルームミラーに240mmの曲面をかぶせてますので死角はずいぶん減り運転が楽になりました。

楽しいクルマですね(^^)
コメントへの返答
2014年4月12日 21:47
最近では車載消火器も多彩になってきましたよね~
選ぶの迷いますw

シフトパターンは慣れの問題もあるんでしょうが、意識してないと間違えますよね。

右ドアミラーは取ってしまおうか迷ってます。ルックス的にも、、、

凹面鏡ですか。
参考にさせていただきます!
2014年4月12日 22:24
小型の凸面鏡でした 間違えました。

オートバックスで700円くらいでした。
ピラーに両面テープで貼り付けてあります。
取付部とミラー部が自由に曲げられるタイプなので使いやすいです。

メールアドレスをメッセージいただければ、明日か明後日に写真撮ってお送りいたします。
コメントへの返答
2014年4月13日 12:46
ありがとうございます。

お手数ですが宜しくお願いします!!m(__)m

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation