• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月14日

愛車deサーキット②パンテーラ&ミウラ

愛車deサーキット②パンテーラ&ミウラ >>>続きです

結局、自分はミウラで参加することができました。

自分のはエアクリ外してるんですが、念のため、消火器の使用方法を熟読w
その他、緊急用のバッテリーチャージャーやプラグレンチ&団扇などを車載し、
早朝5:30 祈りながらイグニッション回すと、、、一発始動!!良かった~♪

そこからは渋滞もなく、快適ドライブ♪
おかげで予定より1hも早く鮎沢PAに到着してしまい、ハーレー軍団に取り囲まれているところに、、、


バン!

キタコレ!!

ババン!!

ぬおっ!!

バババ!!バン!!!


ukkeyさんの【348ts】と neoclassicさんの【360spider】 どちらも内外装のコンビが渋い!

BOSSさんの【ムルシエラゴ】 大好物のオレンジムルシ!!しかもMT!!

と、心強い援軍がw おぉ!待ってました!!


さっそく今回の主役、youkeyさんの“紅蓮の女豹”【パンテーラ】と2ショット。

いやー、キレイでした!! ケツがイイんですよ!!


パンテーラの設計を統括したのは、ミウラと同じく 『ジャンパオロ・ダラーラ』
パンテーラとミウラは、いわゆる“異母兄弟”ですね。


ENGルーム。
FR用に設計されたV8をミドに積んだため、一部がキャビンに入り込んでます。


パンテーラは不思議な魅力を持つクルマです。 アメリカンでありながらイタリアン。

『リー・アイアコッカ』『デ・トマソ』『ダラーラ』・・・・といったビッグネームに隠れていますが、現場でパンテーラの実質的な設計をしたのは、直前に【マセラティ/ボーラ(メラク)】を仕上げた、
『モリナーリ』&『シリンガルディ』

モリナーリは、エンツォに反乱を起こした『カルロ・キティ』の部下で、ATS→マセ→デトマソ→ランボ →のちにフェラーリに移り、かの【テスタロッサ】の設計チーフを。

シリンガルディは、のちに、マセラティ買収後のデトマソにて、両社の技術を取り仕切った技師。

また、パンテーラは当時としては斬新な“モノコック構造”ですが、これは大企業【フィアット】の技術者に頼んで、“内職” してもらったもの。
(ハイ。すべて、沢村慎太郎著:スーパーカー誕生からの受け売りですw)


Fやら、マセやら、フィアットやら、、、

もう 「パンテーラには完全なる“モデナの男たちの血”が流れている」
と言ってよい、思います。

自分は、こういう
“造り手の思い”(熱意も失意も計算も打算も含めて)が見えるクルマ
が好きですねー。

ゆえに、必然的に【旧車】が好きになる。。。とw


youkeyさんとも皆さんとも全然話し足りなかったんですが、日曜の東名上り大渋滞だけはムリ!!&徹夜明け(>.<)
・・・・ということで、早々にpm1:00退散。
が!! そこから御殿場ICまで、1hの大渋滞(ToT)

水温油温は80℃キープなんですが、ついにアイドリングがバラつきはじめ、900→700→500rpm、、、
“ドッドッドッ”という音に、“バラバラバラ”というイヤーな音が。。。

コンビニやファミレスで休憩させることも考えたんですが、
「大渋滞とはいえ、外気20℃程度でヘバッてちゃ話にならん!!
ガンバレ!weberキャブ!!」
と、あえて渋滞に挑戦w

空吹かしながら(後ろの車スイマセン)アイドル維持し、pm2:30なんとか御殿場ICまで到着。

高速ではガンガン回してあげ、トンネルで快音を響かせるF355やF430、308GTBらとランデブーしつつ、pm5:00ガレージ到着。即爆睡zzz


なかなかコイツも頑張りましたよ ・・・・もとい、頑張っていただきました m(_ _)m


皆さんもお疲れ様でしたm(_ _)m またの機会では、ゆっくりお話ししましょう!!
ブログ一覧 | ...etc | クルマ
Posted at 2015/04/14 04:29:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年4月14日 6:06
ババババンッッッwww

先日は素晴らしいミウラを堪能させて頂き、
ホンマにありがとうございました☆

渋様も徹夜明けだったんですね(汗)
でも楽しかったですネ☆

異母兄弟のミウラとパンテーラ♪
ライナーノーツは違えど、
流れる血は本物ですよネ☆

ウチも旧車大好きですが、
そのクルマに携わった人々の想いを
汲み取る作業や歴史を紐解くのが、
堪らなく好物ですヮ♪

四季がはっきりしていて美しい日本、
その反面旧車、特にイタリア生まれの
個体には過酷な環境でもありますが、
こうして素晴らしいミウラの勇姿を
維持されている渋様には、
心から敬服の意を贈りたいです(^з^)-☆
コメントへの返答
2015年4月14日 15:45
いえいえ、こちらこそ、美しいパンテーラをありがとうございました!!
実物初めてでしたが、やっぱ感じるものがありました。

旧車は特に、『未完成な部分』が多く、ゆえに、造り手たちの希望や挑戦や苦悩、歴史を感じることができる気がします。

自分はヤレない女・・・・もといっ!!走れないクルマには興味ないんで、愛でつつも、ガレージに飾らず、外に出そう思ってます。

またどこかにお出かけの際はぜひ気軽にお声がけ下さいませ~(^^)/
2015年4月14日 7:21
おはようございます。先日はお疲れ様でした。
お話ができて良かったです。
走っているミウラを初めて見ることができ、大変興奮しました。
自分もランデブーしながら前から横から後ろからと、眺めたかったです。
旧車、スーパーカーの知識はあまりないので、皆様のお話は大変勉強になります。
また機会がございましたら、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2015年4月14日 15:50
こちらこそ、お久しぶりにお会いできてよかったです。

SVX良い車ですよね~
自分は過小評価されてる気がしますが、、、

ニューマシン期待してますね(^o^)/
2015年4月14日 7:53
このPAの並びは反則です(≧∇≦)ww
カッケー、スッゲー(((o(*゚▽゚*)o)))ですね。
ご無事に帰還できて良かったです。御殿場インターまで1時間半って((((;゚Д゚)))))))
当日はFSWだけで無く自衛隊イベ、富士霊園の桜、久しぶりの晴天、で渋滞がアチコチ酷かったですね(~_~;)
コメントへの返答
2015年4月14日 15:54
後ろ姿がイイですよね!


御殿場まで、こんな混むの?!orz....って感じでしたw
事故もあったみたいですけど

乗りきってくれたミウラに感謝!!です
2015年4月14日 11:15
素晴らしいですね!
ミウラなんて実物を見たことがないです(^^;)

ランボルギーニの中で最も美しいデザインだと思ってます♪

近くでエンジンの音を聴いてみたいもんです。
コメントへの返答
2015年4月14日 16:01
こんにちわ~

ちょっと前は売り物がチョコチョコあったんですが、、、
最近ではめっきり減りましたよね

エンジン音は状態によってだいぶ印象変わるかと
整備前のほうが強烈でしたw
2015年4月14日 11:40
こんにちは。

参加していただき、感謝いたします。
大変貴重な車を拝見させていただきました!

スーパーカー世代の私には、大変楽しい一日でした。
今後とも、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年4月14日 16:05
こちらこそ、お世話になりっぱなしで失礼しました。

皆様のおかげで楽しい一日となりました。

また機会があればぜひぜひ誘ってください♪
2015年4月14日 12:54
この度は本当にありがとうございました。

息子も一生の思い出になったと大興奮でした。

無事ご帰宅できて安心しました。

コメントへの返答
2015年4月14日 16:09
こちらこそありがとうございました。
M3速そうでしたね☆

いまどきの中学生がミウラとか知ってるんだ?!
ちょっと意外でした(笑

自分もレノじゃんさんを見習って、息子教育せねば、、、
2015年4月14日 16:31
楽しく参加されて 無事帰還され良かったです。

渋滞時アイドル低下はかなり精神的にきますよね。
真夏は特にそうなるとエンジンストールしたあと再スタートなかなかしません。

スターターが熱を持ってしまい抵抗が強くなりセルが回らなくなる症状が出ますあせあせ(飛び散る汗)

対策するしかないんですが、日本の夏はミウラには酷ですよね。


造り手のおもいが伝わる車はやはり大好きです。
コメントへの返答
2015年4月14日 17:09
自分もひとまずホッとしましたw

東名は渋滞なかったんでまだ良かったです。
ガンガン回してあげて、下道降りたらアイドル安定しました。

ただ、外気20℃じゃなく、30℃だったら、、、ドライバーが先に根をあげてしまう気もwww

日本の夏は、大人しく整備期間と考えたほうがイイんでしょうね。


スターターの熱、、、そもそも対策は可能なんでしょうか?

やることいっぱいです(;^^A
2015年4月14日 17:25
お疲れ様でした。

素晴らしい個体ミウラは最高に

目の保養になりました。

痺れましたぁ~(^^)v
コメントへの返答
2015年4月14日 17:44
お疲れさまでした~

こちらこそ、オレンジムルシ大好物なので痺れました☆

やっぱ 『ガルウィング』 はイイですね!!www

また機会あれば、ゆっくりご一緒させてください
2015年4月15日 12:38
先日はお疲れ様でした

もう少しお話ししたかったんですが
ミウラの周りは人が多かったのでなかなか(^◇^;)

次回は絡ませて下さい

ありがとうございました。
コメントへの返答
2015年4月15日 18:23
こちらこそ、お構いもできず失礼しました。
お嬢さんにも頼りっぱなしで(;^_^ゞ

またの機会あれば、ぜひご一緒させてください!

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation