• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月25日

ミウラS 認定証?

ミウラS 認定証? こないだLのイベントに出展した関係で、ポロストリコから【miura】の認定証が届きました。
紙一枚の簡単なものですがw

ポロストリコは、Fのクラシケみたいな地位を狙っているんでしょうけど、そもそもクラシケ自体にどの程度価値があるのか?いささか懐疑的な自分としては、
「ま、有り難く頂戴しておきますm(__)m」

といったところですw

自分は、
「機能(外観含む)+費用が同じ」なら、「なるべくオリジナル遵守で」
という考えですが、
「走行に支障が出るような『構造的欠陥』を改善したらアウト」
と言われてしまうと、、、


ただ最近、【miura】に限らず、【308】や【A110】などなどに対しても、
「オリジナルにどこまで手を入れてイイものか?」
考えることがあります。

「車なんて、自分の好きなようにしてOK」という“一般論”はさておくとして。


以前、ポロストリコの人に「プラグコードやデスビカバーの『色』が違う~」言われたことがあります。

確かに、『カウンタック用のプラグコード(赤)』にした(お値段半額くらい?だったので)んですが、「え?そこもアウト???」と。
↓オリジナルは黒



『外装色』はどうでしょう? 「元色を変えたら価値減」って考えもありますよね。

自分のmiuraは元色『赤』なんですが、個人的には『オレンジ』が第一希望でした。
現状の赤がキレイなんで、いまは変える気はないですが、「もし全塗装する機会と余裕があったら、オレンジにしたい」と思ってます。

逆に、以前は「ENG、『スプリットサンプ(SV)化』したい」 思ってましたが、
最近では「そこまでやったらイカンかな? クルマが変わってしまうかな」 と。

コンソールの『ボタン類』は、トグル(前期)のほうが好みですが、「まぁそこまでは、、、ボタン(後期)でイイか」と。

本音言えば、「『プアなブレーキ』はなんとかならんか?」思いますが(^_^;A

そこ変えたらmiuraでなくなる気もしますしね~w


他にも、『フュエルポンプ』は? 『ラジエーター』は? 『キルスイッチ』は? 『ウォーターポンプ』は? 『ファンスイッチ』は? 『クーラーコンプレッサー』は?・・・・etc

考えることたくさん(>_<) ですが、飾り物にしないようにしつつも、貴重な【文化遺産】を預かってるわけですから、上手に楽しく付き合っていこう思います。
ブログ一覧 | Lamborghini | クルマ
Posted at 2017/02/25 02:20:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2017年2月25日 7:22
ミウラは別格です(^^)
308も別格の部類に入りつつありますね。

A110、オリジナルに拘っても欠品あったりリプロパーツしかなかったりと、何処までオリジナルに拘ればって悩むところはありますが、元々がバラエティに富んだクルマでもありますので明らかな違和感(特に外見と動力系)なければ欠陥気味のオリジナル部品に拘らず普通に安全に走って楽しむことで是と考えて維持してます。
その場合も交換以前のパーツはストックしてますが・・・。
コメントへの返答
2017年2月26日 3:26
比較的A110はバラエティー豊かなイメージあります(*^^*)

ただ、欠品パーツも多いですからね(T-T)
自分もストックしておかねば‼思いますが、なかなか出ないモノも多く、、、

オリジナルの風情を壊さないよーに心がけます‼
2017年2月25日 8:30
コンクールでは、ビスの締め角度までみますからね 

 なかには オリジナルの ままで危ない場所あったり そこ 別部品に交換❔ しちゃうか~ よく見ますね
コメントへの返答
2017年2月26日 3:31
ビスの角度まで⁉ですか(*_*)

レリーズとかホースとか、機能性のために改良したりしますが、厳密にはそれもアウトなんでしょうね~

コンクールの賞は諦めます(^_^;A
2017年2月26日 10:13
こんにちは

かなりの旧車ゆえに、部品欠品もあり、オリジナルを保っていくのは、たいへんだと思います。
私はオリジナル派ですが、嗜好は人それぞれで良いと思いますが、ミウラでしたら、見える部分はオリジナルをキープしていただきたいなぁ~と思います。

メーカー純正部品でも、出荷されたものが、当時物と違うときがあり、そんな時は戸惑ってしまいます。

当初、クラシケ取得を目指していましたが、コンデションは重視されていないクラシケに興味がさほど無くなりました。
踏めば、当時と同じ性能があってこそ、価値があると思っている自分です。



コメントへの返答
2017年2月26日 22:31
ですね~

外観や走行性能も含めて、オリジナルの『風情』というか、そういう『オリジナルにしかないもの』は壊したくないですよね。


クラシケは資産価値向上が主目的になってるんですかね~

所有し走行する上でのコンディション向上のためなら、なんとか頑張れるんですが(^^;
2017年2月27日 19:09
どうもー

昨日は会えず残念でした。

308は説明うけましたよー

中村からの帰りに山手トンネル内でとんでもないことが起きましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2017年2月27日 22:53
先日はすんませんm(__)m
タイミング合わず、、、


山手トンネル!?

なんでしょー(*_*)気になります~(>_<)
2017年3月4日 20:32
こんにちは。山形以来です。
ミウラのオイルサンプ変更は、賛成です。
価値が変わると言われても、
特に走行させたい方は、
エンジン、MT、DFの調子をより、
良好に保てると思います。
というか、安心して長距離もこなせますよね。
コメントへの返答
2017年3月4日 22:04
ご無沙汰しておりますm(__)m

オイル潤滑は、ミウラのネックですからね~
純正(SV)にある仕様ですし、アリかな?とも、、、

フルトラ化とかもそうですが、アリ/ナシの境目が難しいです(*_*;)

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation