• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

308GT4&208GT4

突然ですが、【308GT4】 買いました!!

一年くらい探していたクルマでしたので、ようやくか、、、といったところです。

前オーナーが長年大切に所有されてきたクルマですので、頑張って自分も大切にしていきたいです。
願わくば、息子に引き継いでもらえれば最高ですね。

納車が待ち遠しいです。


んで、仕事で上野行ったついでに、浅草の『CAVALLINO』さんまで遊びに。

黄色の208GT4と、水色の308GT4、赤色の308GTB

が。



探すと出ないくせに、見つかると連続して出るもんですw


会社の部下を同行させたんですが、ハスミさんのご厚意により、なんと308に試乗させてもらえることに。

部下大喜びw

やっぱ、「実物と写真は違う」 言ってました。

部下は黄色の208が気になっていたようですが、これは売れてしまったようですね、、、




ご近所の目や整備費用など、いろいろ障害はありますが、いつか部下にも308乗ってほしいなぁ、、、と思います。

一番大きい障壁は、『奥さんの許可』 だと思いますが、変な話、車体自体の消費金額で見れば、「非常にお得なクルマ」 とも言えると思うんですがね~w
Posted at 2013/06/08 01:00:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年04月28日 イイね!

308GT4

308GT4気管支炎になったり決算などあり、久方ぶりのブログ更新。
むろん、その間いろいろあったわけですが、、、多いので割愛w

とりあえず、【308GTB】 は、まだ戻ってきてません。 もうちょっとかかるようで。


今日は、308乗りなら知ってる???浅草にある『CAVALLINO』さんへ。
オーナーの蓮実さんに聞けば、308のことは大概わかる?気が。


実は1年前から、【308GT4】を探してもらっていて、なかなか条件に合うタマが出てこなかったんですが、ようやくオレ好みのGT4が!!

・・・・と思ったら、数時間の差で申し込みが入ってしまって、泣く泣く諦め

「あー、また1年待つのか、、、」

・・・・と思っていたら、数ヶ月後、

「申し込みキャンセルされたんで、見に来ませんか?」 と連絡が!! やった!!


蓮実さんのとこは、現物見ないで買う方も多く、それだけ蓮実さんの拘りがスゴい(信頼されている)のですが、見てみて、やっぱ予想通りのバリモンでした。

クリーニング前とは思えぬキレイさ・・・・
↓↓↓

なんか、「サイドマーカーだけがGTBのものになってるので取り寄せます」 とのことでしたが、、、わ、わからんwww


【308GT4】は、写真のイメージと実物の差がもっとも大きいフェラーリな気がします。
自分も、1年前に実物見るまでは、「んー、悪くないけど・・・」 くらいだったんですが、、、

特に、コックピットは、フェラーリで一番好きかも。


あと、フェラーリにしては珍しく、銀系や青系も似合う。

なにより、【308GTB】と似てないのがイイ。


↑↑↑
在庫にあったシルバーの‘77ファイバーグラス
ラインが美し過ぎる・・・・


“フィオラバンディ”作のフェラーリ
“ガンディーニ”作のフェラーリ

それぞれ違う良さがあって、並べたら最強だと思うのです。

Posted at 2013/04/28 23:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年02月02日 イイね!

365GT4BB

>>>続き
ご存じのとおり、切替さんの365BBは、部分的に512の仕様(フロントやリア全般、タイヤサイズやエアコンなどなど)に変え、ビシッと整備しながら、現23万km!!を突破している個体です。
クランクシャフトも何回も交換しているらしいw(当時で200万弱!?)
そんな個体は世界でもそうはなく、昔は、かなりのデータをF本社に提供し、重宝されたとのこと。



まず外見は当然ピカピカ。
特にミラーが、おなじみビタローニなわけですが、表面がザラザラ?してなくて、ツルツル黒光りしていてカッコイイ。
聞けば、普通のビタローニを、うすーく丹念に研磨していくとこうなるとのこと。もちろん彫文字は残しつつ。 へー、自分もやろうかな、、、

また、ダッシュのアルカンターラ。 BBでは初めて見ましたが、正規オプションらしいです。

フロントスポイラーは、自分は無いほう(365)が美しいと思うのですが、どうしても前がリフトアップしてしまうため512仕様。


で、軽く暖機してから走行。むろん助手席ですが、、、

512BBには乗ったことありますが、全てがスムーズでびっくり。軽~く感動してしまいました。
アイドリングもビターッと安定。低回転走行でも一切グズる様子もない。フケあがりもなめらか。
当然ながら12気筒の迫力は、やっぱ8気筒とは違います。というか、通行人の“見る目”が違うw

乗り心地も、こんなにBBって乗り易いクルマだっけ? 思うほど。
足をクワンタムにしているらしいので、その恩恵もあるのでしょうが、シャシー、ブッシュ類もビシッとしてるのでしょう。

新車は乗ったことありませんが、「まるで新車のよう」でしたねw

一番驚いたのが、クラッチの軽さ。

365は以前一度踏んだことあって、「あぁ、こりゃ無理だわw」と、軽く諦めた経験あるのですが、、、

まぁ、デイトナほどじゃないにせよ、結構(相当?)固いはずなのに、そんな様子は皆無。
「切替さん体力あるな~」思ってたら、構造をいろいろ分解、研究し、試行錯誤したら軽くできたとのこと。
一般人にとって、「クラッチ踏めるか」は、ある意味、最重要ファクターですからねw


切替さんの昔話のなかで、初めて365BBを買ったとき(70s?)、いろいろ販社に聞いても「そんなもんですよ」的な回答をされ、全てにおいて納得のいかなかった切替さんは、単身イタリアに渡り、本当のBBに乗って 「やっぱ違うんだ。これがホンモノなんだ。」 と感動したそうです。
ちゃんと手を入れてあるホンモノに乗れば、Fはスムーズに乗れる、ってことでしょうね。

むろん、「ちゃんと手を入れて」って部分が、相当な労力(金額)になるわけですがw


走行から戻ってきて、BBが欲しくなったのはいうまでもありませんwww



まぁ308GTBは直す方向で考えます。いずれやることですし。整備代もローン組めるそうで。

あー、全塗装の夢はしばらくお預けです、、、
Posted at 2013/02/02 15:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年01月28日 イイね!

308GTB と 365GT4/BB

以前ドアロック部分の不良?(自分のミス)により整備に出していた【308GTB】ですが、イマイチ調子が出ないということで、細かくチェックをしてもらうことに。

こないだキャブO/Hしたばかりなのですが、調整する→良くなる→悪くなる→調整、、、の繰り返しで、これはおかしい、ということで。

まぁ、メーター読みでは6万kmですが、信用できるわけもなく、10万km超は確実だと思っていましたので、「いずれはエンジン全部割らにゃ~な」 とは思っていたんですが。

結果、、、出るわ出るわw

・カムシャフト摩耗
・シリンダライナー段付き
・バルブシート劣化

・・・・などなど、耳をふさぎたくなる事実が、、、

やっぱ、旧車はエンジン割らにゃ、なにもわかりませんね。
分解されたF106Aを見るのはなかなかに新鮮でしたがw

なかでも、カムシャフト摩耗は、カムシャフトのOILキャップ?の付け忘れによるものだとか。

バルブとピストンは新品っぽいので、おそらく前オーナー時の整備業者ミスでしょう。

聞けば、「Fに慣れてない業者だとままある」とのこと。

「ウチも創業時は色々なミスをしましたよwww」 と切替さんは笑ってましたが。

昔は、整備マニュアルなんてないですからね。

どんな仕事も、ミス~改善の集積なのだなー とシミジミ。


、、、と、そんなシミジミしてられる状況でもありませんwww

もう、完全なるエンジンフルO/H の領域。

下手すりゃ、買い替えたほうが早いかも。
ただどんな308も、長く乗るなら、いずれはやらにゃーならんわけで、、、

また、エンジンやるなら、シャシー、サス、ブレーキ、、、なども一緒にやった方が効率的。
当然お金が更に、、、

うーん、、、


悩んでいると、切替さんの【365BB(改)】に乗せてくれるとのこと。

512はありますが、365は初めてです。

ラッキー!!


>>>長くなるので続きます
Posted at 2013/01/28 01:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2013年01月02日 イイね!

458spider

458spider謹賀新年

どうして毎年12月はあわただしいのでしょうか?w
いろいろとクルマネタはあったのですが、更新する時間が、、、


今月、もとい先月納車された、友人の【458スパイダー】をパチリ。

外装は、真白じゃなく、パールがかった白。キャリパーは黄色。
内装は、黒のデイトナシートに、ステッチは黄色。ところどころアルカンターラやらカーボンやら。



オプション代は、うーん、、、ですが、なかなかセンスが良いのでは。

アイドリングは思ったより静かで、最新のフェラーリっぽい。


むろん458は、写真では何度も見てはいましたが、実車を見て乗ってみて、、、


んー、正直言うと、カッコ良いのかもしれないけど(個人的にリアだけはどうもダメ)、

Fの実車を見たときの『衝撃』がなかった、というか、、、

まぁ単に、自分がスゴイのを見慣れてしまっただけ、かもしれませんが。


性能は、ちょい乗りじゃ、わかりませんw そりゃもう凄そう。

「ベルリネッタとスパイダーで、もはや『差』は殆どない。なら両方使えるスパイダーで」
とよく言われますが、

「オイオイ、1000万以上も『価格差』あるじゃん? ならベルリネッタも十分アリでは?」
と思うのは自分だけでしょうかw

オープン乗ってたこともありますが、そんなめったに屋根空けない?ですし。
なにより、クーペ出して、そのすぐ後に、高性能版オープンを出す、って『二毛作商法』が気にくわない。


いずれにせよ現代のスーパースポーツの性能は、自分のようなパンピーの範疇を超えすぎている気がします。
要するに、凄すぎてパンピーには凄さが感じ取れない、というやつでしょうか。
もしくは、手軽(便利)すぎて凄さが感じ取れない、のかもしれません。

むろんこれまでも、●百馬力だの、最高速●百キロとか、ニュル●分とか、
いわゆる 『パンピーには不要な過剰性能』
はあって、間違いなくそこが “クルマのロマン”となっていたわけですが、、、(特にスーパーカー世代は)

【ヴェイロン】以降、もう性能競争については、どこか醒めてしまったのかもしれません。

むろん、自動車の性能進化は良いことだと思いますが、いずれすぐに、この【458】の性能すらも旧型となってしまうわけですからねw

「そこを追っかけていても、キリがなくなる」んですよね~


自分は、『ETC』と『クーラー』と『自分が踏めるクラッチ』があれば、快適装備は十分なので、【308】で性能は十分ですかね。
本心いえば『リフトアップ機能』は欲しぃですがw


本年もちょこちょこクルマネタを書いていこうと思います。宜しくお願いします。
Posted at 2013/01/02 11:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation