• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

FF

308GTBで青山の『ロッソスクーデリア』さんまで。

友人の【458spider】の手続きに同行。こういう高級店的な雰囲気は、どうも苦手なんですがw

自分は【アルファGT】以外、新車で買ったことないのでよくわからんが、しっかし、オプション高い。

まさにオプション商法ですなw

まー、いいんだけど、中古相場はあんまオプション料金が加味されないのが、うーん、、、


458については今更いうこともないので割愛。

初めて【FF】の実機を見ましたが、、、



早いんでしょうねぇ。ただ、俺には、、、

【308GT4】のように? 最初は不評⇒数十年後、再評価される
というパターンなのかもしれません。



帰り道。

絶好調だった308GTBですが、以前より鍵のかかりがイマイチ悪く、イライラしてロック部分を指でイジっていたら、

ドアが開いている状態で、ロックだけ『閉』に、、、

以前、マスタングのボンネットでも同じことをやっちゃったことがあって、「ヤベッ」とは思ったんですが、あとの祭り。もうどうやってもロックは元に戻らず。つまり、ドアは開きっ放し状態。

ボンネットはともかく、ドアはキツい。

なんとか、ドアを左腕で抑えつつ、右腕だけで運転し帰宅。近場だったのが不幸中の幸いでしたが、左腕マジ辛かったw

翌日積載車で運んでもらいましたが、ホント無駄な出費、、、

Posted at 2012/12/06 21:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2012年11月21日 イイね!

308GTB

水温が上がり気味のため整備に出していた 【308GTB】 を受け取りに、お世話になっている『RSディノ』さんまで。
※基本的に308は水温安定するFです。念のため。キチンと整備していれば、、、


自分は、コーンズさんなどのお世話になったことがないので比較はできませんが、ディノさんは、Fの生き字引ともいえる有名な切替さんが細か~く親切に説明してくれるお店です。ときどき話が止まらなくなる時もw

切替さんの 【365BB】は、現在20万km超とのこと。25万?だったっけかな?
どっちにせよ凄い。
大先輩の経験談、アドバイスは非常に有り難いです。


水温上昇の主要な原因は、ラジエーターの不良でした。

ラジエーターを新規で製作してもらい、電動ファンの回りも悪かったので交換。

それでも2℃ほど高いとのことで、サーモスタットも交換→ようやく正常値に。

ついでにタイヤも純正に変更。
以前はチョイ小さめのタイヤ履いていて、見た目は良かったんですが、さすがに段差がキツくて・・・・交換したら、だいーぶラクになりました。


その他諸々整備してもらい、久々に【308】乗って帰路につく、、、

「や~っぱ308はエエのぅ~」・・・・シミジミ


こないだ乗った【612】もラクで良いですが、やはり、“幸せ度” が違う感じw

ENG音も、新しいF、ランボ、アストン、アルファ、、、それぞれに良さがありますが、また違った良さが。
まるで“生きている”ような。 常に一定、ではなく、様々な声が聞こえる感じです。



前回は、キャブO/Hしたので、残りは、

・ハンドルボックス交換
・ENGヘッドO/HもしくはENGフルO/H
・シャシー補強
・ブッシュ交換
・塗装関連
などなど。

切替さんと話していて、308もそろそろ【Dino】などと同様、『ヴィンテージ』の年齢に入ってきたかな、と。
俺のは‘76なので、もうすぐ40歳ですからね・・・・
現状でそこまで問題があるわけではないのですが、いずれはフルO/Hやってあげたい年齢ですね。

ま、先立つモノが相当額必要なわけですがw

【308】はその価値があるクルマと思います。
Posted at 2012/11/21 22:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2012年11月14日 イイね!

612スカリエッティ

友人の【612スカリエッティ】を借りてドライブ。

初めて、『現代のフェラーリ』を運転してみたが、、、

「こりゃスゴイ!!」
「なんとラクチンなんだ!!」
感心しきり。

そりゃー、ベンツやBMWからフェラーリへの乗り換えもあるわ。


2m近い車幅なのに、凄い運転しやすかったし、キャビンも圧迫感なし。後席も広く感じた。
下道2時間以上走ったが、特に疲れなどナシ。しいていえば、左足の置き場に困ったくらい。
細かいこと云えば、サイドブレーキが、SWじゃないのがイイ。なんでも電子制御されていると、つい不安になってしまう、、、いつか壊れるんじゃないか、すぐ警告灯点いて「ディーラー行け」いわれるんじゃないか、とw


運転席から見えるフェンダーラインがイイ。 いわば『胸の谷間』のような?www

F1マチックも非常に良く出来てる思った。少なくともヴァンキッシュのようなショックは皆無。
【456】のようなトラブルも皆無みたいだし。


それでいて、存在感はフェラーリそのもの。内も外も。

やっぱFは“美しく”なければ・・・・


なんてったって、12気筒ですからね・・・・・やっぱ、フェラーリのフラッグシップは12気筒であってほしい。

正直、【FF】や【F12】を好きになれない自分としては、【612】が、
『現代Fのベスト12気筒』
になるのかな? と。


【612】は、現在1000万前半から売られているようで。
【348】と並んで、だいぶ過小評価されているフェラーリだと思います。

【F12】と【612】 自分は同じ値段でも【612】選びますね。

Posted at 2012/11/14 01:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation