• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

308GTB 伊勢・鳥羽1日ツアー

308GTB 伊勢・鳥羽1日ツアー連休だった週末。
暦通りでない仕事なもんで、いつのようにアポあったんですが、ドタキャンで急きょ丸一日半フリーに!

ということ?で、ずっと行ってみたかった『伊勢神宮』に行ってまいりました♪

深夜出て、午前着き参拝、夕方どっかでメシ食って寝て、翌日早朝に出て、昼前に帰宅すればOK、という、思いつき弾丸ツアーw

深夜早朝に移動し、高速の大渋滞回避。
あとは伊勢神宮の駐車場渋滞さえ回避できればなんとかなる?!


写真ないですが、おかげ横丁なども。良かったですよ♪



思い付いたら即。 徹夜仕事明け、スーツのまま【ミウラS】に乗り込み。

深夜1時。 エンジンOK、タイヤOK、バッテリーOK・・・・

・・・・『ヘッドライト』が点くけど、ポップアップしません(>_<;)

「ま、点くことは点くし、なんとかなる???」 と出発・・・・

・・・・『助手席の窓』が上がりません(>_<;;;)

こ、これは、、、 こないだ直したんですケドね、、、

しかも、タイミング悪いことに、突然の雨が(T_T。

「これは、まぁ、窓開けっぱで、なんとか・・・・


・・・・ならん!! よなー。。。orz」

ということで、泣く泣く【308GTB】に乗り換え。


ま、結果的には、「ミウラだったらヤバかった!!」です(^^;A

雨といい、真っ暗の夜道といい、20キロの高速渋滞といい、、、往復1100㎞、、、たぶんシんでましたw

急きょ取れた宿が、伊勢の先にある鳥羽だったんですが、早朝5時のパールロード?(伊勢~志摩鳥羽結ぶ海岸沿いの道)は、ミウラのライトでは怖くて走れなかった思います。

my308GTBは以前手を入れ、ライト明るいほう?かと。 ミウラもこんくらいになれば、、、
ひそかに『ライト光量』は重要です。

往きのパールロードの展望台にて。気持ち良い眺めでした♪


あと、やっかいだったのが、サンデードライバー?なのか、高速道路でいきなり!!の車線変更。
ろくに後ろ確認せず、ウィンカーとほぼ同時に追い越し車線来て、しかも遅っい!!(>_<) しかもカーブ途中に、とかアホか!?と。
抜くならスピード上げてほしい。。。つか、なんで急に、ノロノロ車線変更したの?という。 気のせい???か、黄色ナンバーに多かった気がw
ミウラのブレーキだったら危なかったですわ(^^;A


あとミウラは、アクセルペダルが固い!!んで(ウチのだけ?)、高速道路の「微妙なアクセルコントロールだけ」でも、普通車の三倍疲れるんですよねー、、、

ま、308GTBでも、両足ふくらはぎ痛くなりましたけどねwww あと、珍しく『腰痛』になりました(T_T;


五十鈴川沿いにて。

おおむね快調でしたが、ちとアイドリング高い気も。オイル交換がてら再調整したいところ。


AM1:30~翌AM10:30、往復1,100㎞。 燃費は、回したんで?、5~6ってとこでした。

丈夫な【肩腰】と、【308GTB】に感謝です♪

Posted at 2017/11/06 01:34:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年07月16日 イイね!

308GTB 夏眠整備中

308GTB 夏眠整備中『雨が、、、』思ってたら、いつのまにか『暑さ』がヤバい(>_<);;;ことに

先日【miuraS】引き取ってきましたが、クーラーレスは下道1hが限界!?ですかね。
7月8月は素直にガレージinしとくべきかと。

結局miuraは、タイヤとバッテリーと油脂類交換のみ。


代わりに【308GTB】を、『オイル交換』&『クーラーガス補充』に出しましたが、ところどころに問題点?判明。
ま、走行に大きく影響あるってわけじゃないんですが、、、

●『フューエルポンプ』にアメ車用が

Holley・・・・ま、走りますケドねw 替えたいところです。

●エンジン後ろバンクとマフラーの間にある『仕切り板』がない

単純に知りませんでした。ワンオフで作るしか。

●『マフラー』がバンパー下部に接している
ここらはノンオリジナルなんで仕方ない部分でもあるんですが、、、
シングルパイプに交換したいケド、、、まったくないです(T_T)

●『ホース類』が水道ホース?らしく腐食気味

こらいかんでしょ

●『エアクリ』が限界


ま、劣化は仕方ないですね

●『デスビ』が、、、

わかりづらいですが、『ローター右側根元』あたりが欠けて電極の露出度が多く。
その影響なのか、『デスビキャップ内部』がポツポツ溶けています。


中も汚れてますね。。。

その他、デスビのセッティングがイマイチ決まってないため、片バンクが性能出切っていないとのこと。点火時期調整はディープです。。。


その他、ネジとかナットとか、けっこう雑な組み立てあるようで。
クラシケ目指しているわけじゃないので、ところどころノンオリジナルだったりするのはイイんですが。ま、どうせなら、、、

【308GTB】 意外と長引きそうです。。。
Posted at 2017/07/16 11:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年05月19日 イイね!

348&F355合同ミーティング in羽生

348&F355合同ミーティング in羽生ちょい遅れましたが、、、
先日、『348&F355合同ミーティングin羽生』に参加してまいりました。

昨年同様、知人の【348GTB】誘って、自分はチビ2人連れのため【308gt4】で出陣。

天気が危ぶまれましたが、なかなかの盛況ぶりでした。
たくさん目の保養をさせていただきましたが、自分的にFavoriteだったのが、

ジアロにセンターストライプ入った【348】

ホイールやリアウィングも決まってますね

自分たちは、この後、子供サービスの予定あったため1時間ほどでお暇しました。

ハリガヤさんにご挨拶したかったんですが、またの機会あればゼヒm(__)m
幹事のkoba♪さん、p.mさん、本当にありがとうございました。


自分らはその足で日光まで。そば食ってカートして帰ってきました。


【gt4】で日塩もみじラインのコーナーはなかなか、、、(^^;


知人の【348GTB】は、3ヶ月前に200諭吉(*o*;)ほどかけて、ヘッドO/Hやらホース類コード類交換などなどしており、現在絶好調♪とのこと。
ま、最終のGTBとはいえ‘94ですから、はや20年超。いろんな部分の劣化があったんでしょう。

整備後3ヶ月間で5,000㎞走行(*_*)?! 納車時15,000㎞ →2年で45,000㎞ とか。

日常使用はしておらず、京都行ったり名古屋行ったり青森行ったり、長距離・高速道路オンリーとはいえ、希少な【348GTB】でよくまぁ走ったな(^_^;A

・・・・って、そのほうがお馬さんも喜んでいるのかな、とも。

自分見つけて紹介したタマなんで、リセール気にせず、ずっと乗り続けてほしいですねー
Posted at 2017/05/19 05:07:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年04月18日 イイね!

308GTB ようやく。。。

308GTB ようやく。。。そろそろ暖かくなってきました。
週一くらいは首都高流したりしてますが、花見やら家族旅行やらで、なかなかノンビリ走らす時間が取れていません。

さっぽろジンギスカン美味かったです(*^^*)


・・・・と思ったら、もはや「あっつい(>_<)」くらいにw 先日の(日)は26℃とか。あっという間に30℃でしょうね。

「まだ走れるうちに」ってことで、日光まで【308GTB】で次男とカートに。
我慢弱く、日中はクーラー付けちゃいましたが。。。


日光にあるグランデイゾーラさんは、50㏄の観光客・家族向けカートですが、一周ごとにストップ&ゴーの『個人タイムアタック方式』なのが嬉しいところ。
エンドレス『レース方式』だと、楽しいことは楽しいんですが、グルグル走っているうちに「何が良くて何が悪かったか」わけわからなくなるんで(^_^;

ここで育ったレーサーさんもいるようです。
早い人で26秒。自分は体重のせい?で29秒程度ですがw
次男(小3)はようやく32秒台に。「デュエマのパック買ってやる」言ったら一気に速くなりましたw
子供用カート(40㏄)なんで、50㏄乗ったら数年で抜かれるんでしょうね。


次男がグルグル回っているあいだに、自分は敷地内でノンビリ洗車をば。

だいぶ内装にヤレが、、、

助手席はマシですが、運転席は擦れが、、、(T_T)


こんなん使ってみました。

天井もフキフキ


よくわかっていないんですが、革のお手入れには何がベストなんですかね???
「牛脂がイイ」なんて話も聞きますが。。。
皆様のおススメあったらゼヒゼヒ教えてくださいませm(__)m


帰りの東北道上りは軽くサンデー渋滞でしたが、【308GTB】はグズることもなく♪

往復250㎞くらい走って、

購入時『64,500㎞』くらいだったので、ようやく、、、『10,000㎞』走りました。

整備期間が長かったんで、実走期間は3年くらい?でしょうか。

年あたり3,333㎞、、、んー、複数台あるとはいえ、も~っと走らねば!!(>_<)
Posted at 2017/04/18 02:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年03月26日 イイね!

308gt4 T/M&点火系

308gt4 T/M&点火系絶好のドライブシーズンだというのに久方ぶり。今月は決算期で特に忙しく、近場しか乗れていません(T_T)
来月はたくさん乗れ、、、、、、るかな?


◎ギアの入りが悪い(特にバックギア)
◎発進時の息継ぎ
◎オイル交換
のため入庫していた【308gt4】が戻ってまいりました。

簡単に言うと、ギアがmyGTBのようにスコスコ入るように。
バックはもちろん、2速も「グヌッ」とした異物感?がなくなり、安心してギアチェンジできます。
やはり原因は『謎の茶粉』だったようで。

いやー、言うのは簡単ですが、「なんでGTBみたく入らないの?」と数年間の懸案事項でしたから非常に嬉しい。
やっぱギアチェンジが楽しいと、全然違いますよね。


発進時の息継ぎに関してもだいぶ良好に。 谷間なくスッと発進してくれます。

デスビの他、イグニッションコイルやレジスタ?の接続などに手を入れてくれたようですが、主要因は、、、わかりませんw もっと勉強せねば、ですね(^^;A

いろいろやって、「もうENG割るしかないの???」とも思っていただけにこれまた嬉しい♪
さっそく高速を200㎞ほど走りましたが、心なし、発進時だけではなく中高回転域でも滑らかになったような。


タイベルのプーリーの錆取り、キャブ調整、オイル交換もろもろ含んで、お値段も納得のプライスw
部品代も上乗せナシの原価のみ(普通なんでしょうか?)とのことでアリガタヤm(__)m

◎微量のオイル滲みが2箇所
◎エンジンマウントがヘタッている

とのことでしたので、そちらについてはまた次回。

その前に、早く、
◎左後ろのホイルアーチ部の塗装悪化
に手を入れねば。
画像ではわかりづらいですが、下地がだんだん悪化してきて見た目が(>_<)

いっそのこと全塗装したいんですが、、、けど元色変えると、、、うーん

まぁ、真夏まではガンガン乗って楽しみます♪
Posted at 2017/03/27 17:58:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation