• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

348&F355合同ミーティング in羽生

348&F355合同ミーティング in羽生行ってまいりました。

348とF355が主役☆ってことで、部下の【348GTB】を誘って。

自分は、前夜に風邪をひいてしまい&錦織クンのせいで寝不足w のため、どうするか迷いましたが、なんとか迷惑をかけない程度に回復したため、遅刻ながらも【308gt4】で参加することに。

意外?にも【308】【328】はゼロでしたが、【360】【F430】【F50】や【i8】やランボ、マクラーレンなんかも来てました。


赤黒ツートン&カーボン&MTがカッコイイ☆akilamboさんのムルシ♪


もちろん【348】【F355】がメインで、合わせて20台!!くらいは(もっと?)いて、予想以上に盛況でしたね。



エンジンルームまでピカピカ☆kobaさんのF355
見習わねば。。。


幹事のp.mさん、kobaさん、本当にご苦労様でした&ありがとうございました。
粗品まで準備してもらって感謝感謝感謝でございます!!
また夜会とかあれば、ぜひ誘ってやってくださいm(__)m

他、来場の皆様とも、いろいろお話しさせていただき、楽しかったです♪

部下も、非常に喜んでおりました。
「みんカラ始める」って言ってましたんで、いろいろ教えてやってくださいませm(__)m


しっかし、5月半ばですが、だいぶ暑くなってきましたね。そろそろgt4のクーラーガスとキャブ調整せねば。。。
Posted at 2016/05/16 20:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2016年05月06日 イイね!

458spider試乗

458spider試乗GWも終わり、そろそろ夏の足音が聞こえてきましたね。

旧車乗りとしてはアタマの痛い時期です(>_<)
昨年は【VQヴォランテ】に活躍してもらいましたが、今年は、、、んー、どーすんべ。。。

だから、ってわけじゃないんですが、友人が「【458spider】手放す」ってんで、その前に一週間だけ458貸してもらうことに。 【VQV】と一時交換。

名車の誉れ高き?【458】を、一度経験しておきたく。。。

パワーウェイトレシオ/2.5!!のモンスター

ビアンコ●●●?わかりません、、、パールがかった白でイイ色です♪


ま、一週間乗って何わかる ってわけもないですが、【VQV】との比較でいえば、
「やっぱ“スポーツカー”だな」と。

『アクセル』や『ステアリング』のシビアさ、というか、シャープさが楽しかったです。
ドライバーの微妙な動作に細かく反応してくれる、というか。両手でしっかり運転したくなります。

アクセルスロットルも、VQVが10段階だとすると、100段階に分かれてるような?

スペックだけみたら似たようなもんなんですが。印象はぜんぜん違いますね。

デイトナシートに黄ステッチ

『内装』はさすが、ですね。

『コーナリング』は、むろん限界にはほど遠い領域ながら、「安定感スゲーな。。。」と。
素人評ですが、このコーナーの安心感は【カレラGT】以来かも。 ムチャ速いのにまったく怖くない。 淡々とオンザレール。
【A110】や【ジュリア】みたく興奮はしませんが、自分が運転上手くなった気がしますwww

『7DCT』も予想以上。下道50㎞程度で、7速までポンポンポンッと。

「オイオイ、早くシフトアップし過ぎだろーよw」 思いましたが、徐行6速1,000rpmでも一切グズらず。

聞けば、18万㎞!?クラッチ交換せず!!に走ってる458もあるようで。
【初代VQ】で渋滞に怯えていたのが遠い昔のことのようですw 1~2万㎞でクラッチ交換とかザラでしたからw

あとVQVと違うのが、『オープン時の風の巻き込み』の少なさ。 リアウィンドウのおかげなのかな? 高速でもオープンできますね。


逆に慣れなかったのは、『ウィンカーボタン』。 わずか一週間では、『レバー』を探す癖が抜けませんでしたw

真ん中にタコメーター。ここだけはアナログ針なのが嬉しい。

あと、『音』はVQVのほうが自分好みかな? ま、7,000rpm以上回してないので、そこはわかりませんけど、、、


ま、GT寄りのアストンとは、明らかにクルマの指向が異なるので、比較自体ナンセンスですが、サーキットなら458でしょうね。
秘かに一番違う!!思ったのは、『リセールの高さ』でしたけどwww

短い体験でしたが、ちょっと【スペチアーレ】に乗ってみたくなりましたo(^-^)o
Posted at 2016/05/06 18:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2016年04月13日 イイね!

ぶらり旅

ぶらり旅先週、河口湖方面まで、【308GTB】で、ぶらりツーリング。

天気イマイチで富士山見えませんでしたが、ほうとうは旨かったです。



道も空いていてなかなか。また行こうかと。


その帰り道に、目黒川の花見でも・・・・思いましたが、あまりの混雑ぶりに、車中から花見て退散。



また先日は『ヒストリックカーミーティングin仙台』行ってきました。
実家が仙台なもんで、家族と帰省がてら。


ホントは、自分も参加したかったんですが、気付いたら申し込みの締め切り過ぎてました、、、


家族と一緒で、新幹線の時間も近かったんで、サラッと見学のみ。

BERLINETT乗りさん、挨拶できずスイマセン~(>_<)

ロールス?

レディネイル!


来週末の『ノスタルジックカーフィスティバル長野』には、なんとか自分のクルマで行きたいな、と。
Posted at 2016/04/13 04:33:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2016年03月22日 イイね!

My 308GTB '76

My 308GTB &#39;765年前、【308GTB】のキャブを探しに探して、半分個人売買みたいなカタチで購入。
当時は今ほど、ファイバーもスチールも価格差なく、自分もあまり拘りなかったんですが、たまたまそこにあったのがファイバーでした。
もともと、RSディノさんのメカだった方が所有しており、そこからドイツに渡り、前オーナーさんが日本に持ってきたというタマです。

Chasis#19081 です。

【308GTB fiber】 Chasis#18677~#21289(奇数のみ使用)
とすれば、『202台目』

ただ、
【365GT/4BB】 Chasis#17185~#19445
の最終生産年と重なるので、BBの割り当てを差し引くと、『150~180台目』くらいですかね?
fiberは総712台ですから、初期のほうですね。

購入以来、
●リトラ片目現象修理×nやライト光量アップ
●ドアロック部や窓の不具合修理
みたいなことから始まり、、、

冷却系
●ラジエーター作成やWホース類など水回り対策
●サーモスタット交換やファンスイッチ手動化
機関系
●キャブの清掃・調整×?回
●プラグコード交換×2
●エンジンフルO/H


足回り系
●ハンドルボックス交換
●ブッシュ類やサスペンションなど足回り総交換
●ブレーキO/H


などなどなどなど、、、一通りやりました(^_^;A

路上トラブルは、幸いにして「夏場に水温上がって冷えるの待った」くらいですが、結局、当時の車体購入分のお金がかかりました(T_T;)
(ちなみに、整備費トータル1,000位?かと。400位はエンジンO/H関連ですけど)

が、最後にもう一回、キャブとアライメントの調整をガッツリやって、

苦節5年。

ようやく『本来の308GTB』(に近い状態)になってきたのではないか?!と。


・・・・なーんて、新車時を知らないので、推測なんですがねwww

セルを回し、アクセル軽~く乗せる程度で、冷間時でも一発始動。
きしみ音や異音が全くしない。手放しで真っ直ぐ走る。ステアに遊びなくシビアに反応する。狙い通りに曲がる。クラッチがスコスコ入る。低回転時も一切グズらない。跳ねるように発進する。踏めば瞬時に息継ぎなしで加速する。

すべて、「新車なら当然のこと」 なんでしょうがw

いまはGTBで遠出したくて仕方ないです。
レスポンス良くなった分、下道のSTOP&GOじゃ、ストレスたまってたまって、、、


そろそろ、『内外装』をピカピカにしたいな、とも思いますが、総剥離塗装は時間かかるし、しばらく走りを楽しみます。
夏まであとわずか(((>_<)ですからw
Posted at 2016/03/22 03:51:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2016年02月21日 イイね!

ルックスのお話

ルックスのお話こないだ、マクラーレンやらランボやら、ちょっとクルマに詳しい尾根遺産たちと話をしておりまして、

【458】 「超カッコイイ!!!乗りたーい♡」


【F430】 「うん、カッコイイね!!」


で、
【360】

【F355】



【308】
という人気順に、ちょっとショックを受けている渋でございます___orz
いや、458や430もカッコイイですよ? けど、、、308も、、、


まー、まー、シロートにはわかりませんよね?!(T_T) この美しさは。

CADなどではなく、人の手でしか書けないライン、彫刻のような造形美。
余計な線や面など一切ない、エンジニアとカロッツェリアの見事な融合。

アートですよアート
10年20年経っても飽きのこない、もはやエロスですよ。



・・・・イヤー、、、どうも「俺のほうがおかしい?」のか???

最近、自分の趣味に自信喪失気味ですw

世間一般的に、明らかに自分はマイノリティのようなんです。。。

ルックスにおいて、「新しいから嫌い 古いから好き」ってのは全くないつもりなんですがねー
むしろ、「新車はデザインが不自由で可哀想だなー、仕方ないけどなんとかならんかなー」思いはしますが。


見栄張りたいから買う ってのはないんですが(イヤ、多少?はありますがw)、
あまりの『458人気』ぶり!
に、【VQV】売って、【458スペチアーレ】やら【650S】やら【RRレイス】買ったろうか?! とすらwww


【ポルシェ928】を尾根遺産に見せた反応 「お尻だね」

【E24アルピナ】を尾根遺産に見せた反応 「へー」

【デルタ】を尾根遺産に見せた反応 「・・・・ヤだ」

でした___orz
Posted at 2016/02/21 23:46:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation