• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

308GTB 夏に向け

308GTB 夏に向け先々週くらいから、本格的に暑くなってきましたね~
関東は、ついに30℃超え。くわえて湿気が、、、
そろそろクーラーレスじゃキツい時期になってきました。(まだ早い?)

連日【308GTB】で出動していますが、こないだ日中に2,3時間ほど乗ってたら(渋滞ナシ&クーラーOFF)、またもや“カブり気味な症状”が。


この美しさの前ではすべてを許してしまう。。。

とはいえ、外気30℃、下道1時間+高速1時間で、“走行中に水温95~100℃”は、やや上がりすぎ?な気も。
油温は、ドライサンプゆえなのか、80~95℃くらいですが。

冷間時はそうでもないんですが、水温上がると、カブり気味になる気がします。

アイドリングはストールするほどではないものの、やや不安定に。(ウチのは、基本600~700rpmくらいです)
発進は、ボボ.ボッボッ...と、不快極まりなし。

5000rpm超は快調に回るんですが、3000rpm以下だとバスンバスン...
タコメーターの針も不安定に。

気持ち悪いからグワッと回すと更に水温上がるし。。。


なんでしょ? 雨の日乗った、とかもないし、燃調してもらったばかりだし、、、
『プラグコード』かな?
2年前にやってはいるんですが、確か純正?だった気が。国産に換えてみるとか?
今度抵抗測ってみます。

『キャブ』自体だとすると、もう“分解清掃レベル”じゃなく、“パーツ総取替レベル”のO/Hしか。


水温については、ホース類やラジエータ関係など自信あるので、【マスタング】でやったような、『フロントボンネット裏の隙間埋め』とか『ファンの風向き調整』とか、
(空気の流れをよくする)オリジナルにはない創意工夫
をせねばならないのかもしれません。

ま、『Wポンプ』とか『サーモスタット』の不調は突然くるんで、その可能性もありますが。

『クーラント強化剤』とか試そうかな? ・・・・やっぱ気休めなんですかねー?w

308限らず、夏に向け、なんかイイネタあったら教えてくださーいm(__)m
Posted at 2015/06/07 01:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2015年05月11日 イイね!

308gt4 経緯

308gt4 経緯先日レッカーされた【308gt4】ですが、まだ主原因はわかっておりません。
大事に至ってないと良いんですが、、、

経緯としては、『チャージランプ点灯』したものの、その後日、『2,3回走行時は消灯』したので、
(発電、油圧、ベルト、ファン、ヒューズ、バッテリー接続などなど正常、、、)



①下道90分ほど走行
⇒『水温』がいきなりググーッと110℃超え!!

②一分後、緊急停止
⇒『電動ファン』 回っておらず
⇒Egルーム右側から、下方にシューと湯気が!
(パイプ継ぎ目から? LLC&OILポタポタ漏れてる感じ)

漏れはこんくらい

③ファンスイッチ配線直結

⇒電動ファン強制作動
④しばらく待って出発(再始動は問題ナシ、油圧も上がる)

⑤ギア入れてAペダル踏むと、『足裏にカキンカキン』?とした感触が(Nだと鳴らない)

⑥こりゃムリ!と、一分後、緊急停止
⇒②同様、シューと湯気&OIL漏れ
⇒諦めてレッカー依頼(再始動は問題ナシ、油圧も上がる)


いやー、原因ともかく、『路上トラブル』は、くやしいですね。。。(>_<)

自分は「トラブル嫌い」なんで、なんか「負けた」?みたいで?

旧車が大変と思われないように、『事前メンテ』を心がけてはいるんですが、、、

くそー、、、自分の無知さが恨めしい!です。


ま、最近思うのは、20年以上経過した中古車(旧車?)は、
それが、どんなに“極上物”としても、
それは、「【新車】のそれ では、到底ない」ということです。(当然ですがw)

自分は、マスタングにしてもgt4にしてもミウラにしてもA110にしても、
“アタリ”だった!!(ラッキー♪)」 と思ってますが、
それでも!
「新車を『10』とすれば、『3』ってとこ?」 と思います。

車種によるでしょうが、20年経過してたら、よくて『5』?・・・・『6』は望めないのでは?

つまりどんな“アタリ”でも、新車時のオーナー同様、フツーに走りたいなら、
必ず、「大きく手を入れることになる」 わけで。

【旧車】の宿命ですよね。。。


けど、手を入れれば、『3』→『4』には、なります。

つまり、【今年のそれ】は、【去年のそれ】より、「何かしら良くできる!」
わけで。

そこが、【旧車】の「嬉しい、楽しい」ところだな と。

長年?かけて、少しづつでも、
『3』→『8』『9』・・・・「アガッていく感じ」を体験できる

そこに歓び(苦しみ?w)や発見があり、
次第に“愛着”となっていくのが、【旧車】だと思います。


【新車】だと、確かに始めはイイですが、あとは「どんどん落ちる」経験 ですからねw

不思議なもんで、
新車で買うと「クラッチ板交換●●万!」は、「えーヤダな、、、」なんですが、
旧車ならば、「クラッチ板交換●●万!」は、「ま、しゃーないか」なんですよねw 心情的に。


まぁ、とはいっても、現実は、
『3』→『5』→『3.5』→『4.5』→『4』→
って感じで、なかなか順調にはいきませんが(;^^A
だからこそ奥が深く、楽しい?のかな?

今回の件にしても、残念ながらトラブルではありますが、その分、【gt4】の構造理解の勉強になっていると思います。

ケンカもするからこそ、より仲良くなれる、理解しあえる、のだと
・・・・そう思って!ビギナーながら前向きにガンバリますw
Posted at 2015/05/11 02:15:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2015年05月09日 イイね!

308gt4 再、、、

308gt4 再、、、主にRギア鳴り修復のため入庫させた【gt4】が退院しました。

●Rギア鳴り →クラッチディスク交換その他
●チャージランプゆらゆら →オルタネーターO/H
●右前異音 →ロアアームブッシュ交換
●オドメーター不調 →メーター交換
●クラッチワイヤー、リンゲージ調整
●油圧センサ交換
●キャブ調整
●左ドアヒンジ下がり調整

など。

大きく変わったのは、Rギア鳴りがなくなったのはもちろん、
『Cペダルのフィーリング』 ぜんぜん軽くなりました。

また、ペダルストロークもGTB同様の深さに。

キャブ調整して、アイドル700rpmでピターッと。
ただ、クーラー付けると、500rpmにダウン、、、
ちょいヒヤヒヤしますが、いまんとこ500でも安定してます。

オドメーターも復活。これで速度計交換は二回目です。

今回メーター止まってる間に100リッター入れましたから、リッター5㎞として500㎞。
だから全部の距離合計すると、、、、、、

って、もーわかりません(>.<)

んなことより、貴重な『Dinoメーター』がなくならないことを祈るのみw

今度のメーターは「77,000」台。 「77,777」狙えますねw


ま、これでしばらく快調に・・・・


と思ったら、三日後、チャージランプ点灯。
今度は、ぼんやり、ではなく、煌々とです。 Eg始動で消えるはずが消えません。

自宅周辺を、水温油温油圧、発電量等、注意しつつ15分走行させると消えました。
オイル量やバッテリーも正常。ベルトや電動ファンも回ってます。

うーむ。。。

ま、消えたしいっか

思ってたら、本日、、、


す、すまんっ__orz_

二度目の路上レッカー。。。くやしいですっっっ(T▲T)
Posted at 2015/05/09 01:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2015年02月20日 イイね!

308gt4 諸々

308gt4 諸々先週末。家族サービス&整備に出していた友人の【348GTB】を引き取りに、友人と次男をgt4に乗せ『RSディノ』さんまで。こういうとき、4人乗りは重宝しますね。

友人は嬉しそうに、そのまま348で茨城→名古屋までロングツーリングに。タフやの~w
切替さん曰く、「Fはそんくらいロング走ったほうがイイんだよ」云ってましたが。

『オドメーター』が止まってしまったgt4ですが、気にせず、最近は【gt4】と【A110】の2台体制。ま、ガソリンの領収書で距離測っておこうかとw
ドライサンプ&クーラーの効く【GTB】は、もうちょい暑くなってからでも。

gt4&A110とも快適なんですが、最近gt4の『バックギアのギア鳴り』が出始めました。
冷間時は平気なんですが、1時間以上走行し温まると、ほぼ鳴ってしまいます。

今回ディノさんに診てもらったところ、「クラッチの切れが悪いのかも?」とのこと。
走行中のギアはスコスコ入るのでクラッチ気にしてませんでしたが、バックギアにはシンクロないですしね。

自分のgt4は、GTBに比べ『Cペダルのストローク』が短く(GTBを10とすると6?くらい)、


「後部座席のせいで、前に詰められているからかな?」
「ま、踏みやすくてイイやwww」

くらいにしか思ってなかったんですが、前オーナーが手を入れていたみたいです。
ちょっと『クラッチの再調節』をしてあげようと思います。

デスビに関しては、引き続きパーツ待ち状態ですが、『フルトラ化』も検討中。

なんか始動時や4000rpmくらいで、一段階アクセル踏むと息つぎしちゃう瞬間が。心なしミスファイアも多く?
ただ、フルトラは“オリジナルのキャブフィーリング”が変わってしまいそう???な気もして、迷いどころなんですが。

「5~8番プラグが湿りやすい」 とのことなんで、そっちに問題あるのかもしれません。

が、5~8番のプラグ清掃は、、、GTB以上にキビしそう (- -;;


で、帰宅時、近所のスーパー寄ってエンジン再始動すると、『ジェネレーターランプ』がユ~ラユ~ラ点灯。
ハッキリ、じゃなく、うすーく、です。

348コンペでは経験ありますが、gt4では初体験。
ライト光量等、まったく発電量に変化はみられず、ベルト類にも異常はみえず、ちょっと走ったら自然に消えましたが。

以降、始動時にうすーく点灯 → ちょい走ると消える の繰り返し。。。

ま、ままあること?ですねw


あとで聞いたら、↑↑↑吹き出し口下の『三連ランプ』は、オルタネーターの発電測定用らしいです。「緑がつけば問題ナシ」とのこと。(緑でした)

なぬっ、知らんかった! 前オーナー、グッジョブです!!w


小さいことを云えば、
『油温計』がおそらく15℃くらい高めに表示されている???ので油温センサ測定と
『左ドア』が下がってきている(ドア角でゴムが削れてます↓)のでその補強と

欲をいえば、雰囲気を壊さない『クラシカルなオーディオ』を付けたいのと・・・・


・・・・ま、トラブルは大嫌いですが、こういうメンテやrevアップは仕方ないですね。
メンテするうちにそのクルマの理解が深まりますし。

長く付き合うなら、“ちょっと手間かかるコ”のほうが楽しかったりしますよね?!www
Posted at 2015/02/20 01:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2015年01月30日 イイね!

308GT4 復活??

308GT4 復活??●各部オイル漏れ(オイルクーラーホース、クラッチハウジング)
●クーラント漏れ(インテークマニホールド)
●ガソリンにじみ(キャブ)
●バッテリー交換
などのため、整備に出していた【308GT4】が、4ヶ月ぶりに戻ってきました!!

ホントはもう少し早く上がる予定だったんですが、デスビのポイントのギャップ調整するパーツが、発注してもいつまでも納品されず、、、(欠品?)

「ま、いままでもナシで乗ってたわけで・・・・」ということで、取り急ぎそこは次回の課題としました。

これまで、
●スピードメーター不動
●アクセルワイヤー切れ
●フューズボックス割れ
など、マイナートラブルがちょこちょこあったため、納車からあまりロングドライブできてませんので、いまのうちにたくさん乗りたいです。


久しぶりにGT4乗ると、GTBとの差がより強く感じられて面白いです。

GTBに比べ、高さはプラス6cm、長さはプラス12cm、幅はプラス7cm程度。

それでいて4座(リアトランク付き)ということで、様々な制約があるなかで、「よくこの美しさを、、、」と思います。

逆にピニンだと生まれなかった美しさかもしれませんね。



特にインパネは、Fで一番好きかも。


・・・・と思ったら、

●オドメーターが不動に!!(速度針は動きます)

ま、ドンマイです ・・・・つか、再入院させたくない!!www
Posted at 2015/01/30 10:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation