• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2016年10月13日 イイね!

ALPINE ランデヴー東京

ALPINE ランデヴー東京『山形ネタ』はたくさんあるんですが、多過ぎるんでまた今度まとめて。。。

先日、みん友のガリビエさんに誘われて、『A110の集まり』に行って来ました♪

【A110】が9台。 壮観でした。


パッと見、同じに見えますが、年代によって微妙に違いがあるんです。。。

『青さ』にも違いが。 左の濃い青が【マイA110】

自分ごときじゃ、『ドアノブ』『ウィンカー』『モール』くらいでしか違いがわかりませんが、
ベテランになると、『佇まい』『雰囲気』『オーラ』で判別可能?という話も???w

撮影後、六本木ヒルズまで移動。 世にも珍しい『A110渋滞』がw



で、アルピーヌの新型【VISION(A120?)】のカンファレンスに。
なんと、我々をマスコミより優先。 アリガタヤm(__)m

正直期待してなかったんですが、実物見るとなかなか。


ボンネット上の3条線など、フロント、サイド、リアに『細かいオマージュ』が見てとれます。

ま、『コンセプトカー』なんで、製品版では大きく変わってくるでしょうけどね。
ミラーやドアノブやら、もちろん本当にエンジン載ったら、、、整備性の問題もありますしね


「1,000万以下?」らしいですが、変に妥協したデキにするよりかは、ある程度こだわるところは迎合せず、しっかり手間金かけてほしいかなと。
企業としては、【GT-R】【メガーヌRSトロフィー】なんかとの兼ね合いもあるでしょうが。

特に「シート」はこのままでm(__)m
個人的には「重量1t以下」と、やっぱ「MT選択可」のほうが売れるんじゃないかと。

出回るのは2018年頃? 2シーターは間に合ってますが、、、、、、んー


その後、アルピーヌが用意してくれたカフェバーで、A110オーナーさんらと歓談。

予想通りではありましたが、皆さん、オーナー歴の長い、ディーーープな方ばかりw
歴3年弱の自分が一番の若輩です。

アルピーヌは、FともLとも違うオーナー層ですね。 ロータスとかに近い?のかも?
「シンプルにALPINEが好き」という硬派な方々ばかりでした。

いろいろお話させていただきましたが、とてもじゃないが書き切れませんwww
「マイA110の出自」やら、「1600のフィーリング」やら、「A310の話」やら、「過去の武勇伝」やら、、、


A110でいっぱいになったヒルズの駐車場。 こんだけ見慣れると、もう珍しくともなんともw

メッキが『黒』なのは、「レース中、反射しないように」とのこと。 なるほど~


気分は「まんぷく♪まんぷく♪」

・・・・でしたが、帰路では、
「アレも聞けばよかった~(T。T)」 「コレ聞くの忘れた!!(>_<)」
と、さっそく欲求がw

またの機会あればご教授いただこうと思います♪
Posted at 2016/10/13 18:53:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2016年06月09日 イイね!

A110 復活

A110 復活昨年暮れに軽くオーバーレブさせてしまい、ブレーキや足回り含め整備のため入庫させていた
【A110】
が、復活いたしました!!\(^o^)/

オーバーレブ(4速→5速のはずが3速)に関しては、大事には至らず、水漏れしたホースの交換だけで済みました。
ま、オーバーレブっても、6,000rpmくらいでしたが。。。

ブレーキに関しては、マスターシリンダの不良だったようで。リビルトは不能ってことで、
●マスターシリンダ交換

●キャリパーO/H
もしてもらい、しばらく安心できそうです。


より大きかったのは、「まっすぐ走るようになったo(^o^)o」ってことw

納車当時から「だいぶハンドルとられるな~、、、いつかやらにゃ」って感じだったんですが。

ステアリングボックスのラバーやブーツがだいぶ痛んでいたようで。
●そこらの交換をして、ボックス取付部の溶接補強と、ボックス内部のO/H
を。

ただ、それだけでは済まなかったみたいで、
●ロアアームやキャンバーの調整
●ついでに車検もとってしまおう
ってことで、ちょい時間かかってしまいました。

ま、急かすつもりもなかったので、ゆっくりしっかりやってもらって満足です。


なにより満足だったのが、、、『お値段』www 良心的でウレシー

A110と入れ替えで、【2000GTV】もお願いしてきました。

メカ一人でやられている工場なので、あまり混まないと嬉しいんですがw


中には、なにやら怪しげなクルマが、、、


フランス?かな? 【VENTURI】というそうで・・・・し、知らないっ(>_<;


真夏まであとわずかですが、それまで、少しでも【A110】で遊ぼうと思います♪

Posted at 2016/06/09 21:25:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2015年10月21日 イイね!

近況 A110

近況 A110【A110】
以前ブレーキ不調があり診てもらってたんですが、料金が折り合わず、デスビだけやって引き上げ。

fukokuさんから『蔵粋車meeting2015』にお誘いいただいていたので、先日出動することに。


AM5:40――しばらく動かしてなかったので心配だった不具合等もなく、順調に発進。

んー、気持ちイイ♪ よしよし、これなら予定通り、、、


・・・・と思ったら、やっちゃいました

AM6:00――4速4,000rpm →5速 のアップシフトを、→3速 にシフトミス

ヤベッ!と思うまもなく、グオンと6,000rpmまで

あっ、、、と思ったら、そこでENGストップ。

惰行で空地に停め、確認するとクーラントが吹き出してます(ノД`)......

あー、、、いつかやるんじゃないか思ってましたが、久々で油断してました......もうバカ


しばらく冷却後、ENGは再始動しましたが、大事をとってレッカー移動し、『蔵粋車』は不参加ということに。
fukokuさん申し訳ありませんでしたm(_ _)m


広く平坦な国道で、早朝で車通りも少なかったのが不幸中の幸いでしたが、こういうのは凹みますね。。。

これを機に、
●足回り全般
●ブレーキ
●バックギヤの抜け
●ウインカー類
などなどと併せ、

●エンジンO/H
にも手を入れようかと。
そこまで大事に至ってなければイイのですが、、、
Posted at 2015/10/21 19:27:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2015年04月08日 イイね!

A110ようやく

A110ようやく納車から一年経ち、「そろそろですかね?」 なんて云っていた矢先、ついに?【A110】に不具合が。


子供たちが春休みなんで、たまには遠出しようかと、先日A110を出したんですが、、、

30分ほど走行中、だんだんBペダルが固くなっていき、しまいには『ブレーキ効きっぱなし』状態に。

思えば最近、「ちょいブレーキ固いなー」って気がしてたような?気も???

急いでイエローハットに避難し、とりあえずブレーキフルード交換を依頼。


で、残されたのは、預かりの【AW11】のみに、、、いやはや(;^_^A

・・・・ともすると、「まともなのが【ミウラ】のみ」 なんて状態にもwww

「ミウラで通勤」、、、は、さすがに(>.<)


ま、子供をガッカリさせるのもなんなんで、そのままAW11で出動したんですが、高速移動中、

“懐かし”の 「キンコン♪キンコン♪」 がw


・・・・あー、そーいやそーですよねー、忘れてました。。。

「お父さん、なにコレ? うるさいよー(泣)」
文句言われつつも、ガラガラの東北道では、、、モゴモゴ

「車検1年残あるしノンビリ遊んでみるか」思ってたんですが、コレってなんとかならんのですかね?

せっかくの低走行車なんで、『メーター改ざん』に当たらない方法はないのでしょうか?
もしあれば教えてください!m(_ _)m

ま、あえてオリジナル性を遵守する、ってのもアリですけどね。


結局A110は、ブレーキフルード交換して一時的には直り?ました。が、シッカリ手を入れないとたぶん再発する思います。
『ブレーキキャリパーピストンの油圧トラブル』あたり?でしょうか?

いずれにせよブレーキは怖いので早めに入庫させねば。。。


問題は、『キャブ絶不調のGTB』を先に出すか? 『オープンにできないVQV』を先に出すか?

うーむ。。。
Posted at 2015/04/08 02:04:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2015年03月03日 イイね!

A110洗車

A110洗車久方ぶりに【A110】を洗車。つか、水洗いは初?かな?
5~9月は暑くて乗れないでしょうから、いま多めに乗っています。
●ハンドルが右にとられる
●夜間メーターが読めない
●バックギアの抜けが悪い
●冷間時の暖機が時間かかる(しばらくクラッチ踏みっぱ)
以外は、快調♪です。

たまには“アクリルカバー”を外して拭き拭き

この、“フレアフェンダー~リアライン”を拭いていると、だんだんチカン気分にな(ry


【308】は、楽しさと美しさと快適性と官能性のバランスが素晴しい感じですが、
『運転の楽しさ』だけなら、【A110】は図抜けている思います。

【A110】(と【ミウラ】)には、『快適性』諦めましたw

まぁでも、この時期でしたら、ぜんぜん普段乗りできます。
小さいし、段差も平気ですし、通勤でも使用しています。

ただしドライバーは、『175cm/80㎏以下』の人に限るかと。
乗るたびに、「ダイエットしろよ!!」 A110に云われているような (^_^;

あと、『早めに出社』すべきかと。
遠回りになってもコーナー曲がりたくなり、つい通勤時間が 30分→60分に (^_^;

小ぶりなステアリングがその気にさせてくれます。

ドアノブ。 ‘74に「ノブなし」に変更。 美的にはノブなし?なのかな?

フロントラジエーター。 ‘71~?


自分の個体は‘71~‘73製造(車台番号と書籍データによれば‘73???)で、
“カーグラTV”のオープニングに出てた個体らしく(元色は白?)、先日Youtube見たら、
確かにダミーナンバーが、同じ『6153SW91』でしたw



音楽♪が懐かしい~

つか、25年前?は、ミラーがピカピカ!! ・・・もっと磨いてやらねば(汗


ミウラが上がってきたら、交代でオイル交換やアライメント調整などなどに出そうと思います。


んー、美しい。。。
Posted at 2015/03/03 01:19:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation