• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

PoloStorico

PoloStoricoこないだのランボのパーティ後日、コーンズ青山さんに誘われ、レストア部門『ポロストリコ』の人の話を聞いてきました。


話を聞けるのは有り難いので、軽~い気持ちでお伺いしたんですが・・・・

正直ビミョーでしたかねw

「クラシックカーの値段が上がってます」 ってパワポ見せられても、
「うん、知ってます。 ま、だいぶ落ち着きましたよね。
 ・・・・で?」 としか(^_^;A

自分のミウラについて、リアルに、
「ココがこうで、ココをこうしたほうがイイ。で、それやると、概算500~800万円です」
って話ならわかるんですが。

そもそも売る気ないので、『売値』がどうの言われても。。。
「イタリアに預けて『認定』取得しませんか?」って話だったのかな?

空輸だけで往復200万ですからねー。 で、出したら出したで、後から“言い値の請求書w”が届くわけで、、、


自分の固定概念かもしれませんが、この年代のLオーナー層って、Fオーナー層ともまた違っていて、
「『認定』? 『ディーラー』? だから何???」
という、“筋金入りのヘ●タイ”・・・・

もといw “マニアな方”が多いので、Fみたいなクラシケ=『権威』は、少々通用しにくい?気がします。

いまじゃ想像できませんが、「ミウラ?イスレロ?ウラッコ?何それ?」って迫害されてた(言い過ぎ?www)時代から、ご自身で壮絶な苦労をしてきた人が多いので。

自分などは、まだまだ、歴5年の若輩ですが、「プラグコードの色変えたら価値下がりますよ」言われてもピンときません。 それよか、「まず、キチンと走らせること」に必死でwww


ポロストリコがフルレストア(というよりワンオフ)した【SV】については、
「そもそも“何”を基準としたSVなのか?」 という点が不明瞭。

無事故のミウラを10台集めて、その平均をとってCADに・・・・」

という話でしたが、P400、S前後期、SV前後期、、、年代によっても微妙に形違いますし、「全部含めて10台」では逆に・・・・


あとは、「“誰”が板金しているのか?」という点。

いくらCGが発達しても、実際に金属叩くのが人間なら、設計データ通りにいくわけもなく。

こちらは、「当時の職人(=お爺ちゃん)に教わっている若い職人」だそうで。

ふむ。ま、そらそうですよね。
現在の腕はおいといて、先代がいるうちに技術を継承してほしいものです。
ウチの息子も修行に出したいくらいwww


なんとなく、ですが、「人間が形造るモノと同じものは、コンピュータには作れないんじゃないかな?どうしても違ってしまうんじゃないかな?」感じました。
Posted at 2016/09/25 00:37:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2016年09月22日 イイね!

Lamborghini Day

Lamborghini Day気付けば9月後半。
例年7,8月は『夏眠』するんですが、今年は9月もやけに仕事が忙しく、みんカラを開くことすら少なくなっておりました。

そろそろ『夏眠』から目を覚まさねばw


ま、いろいろ動いてはいたんですが、、、

【ミウラS】
戻ってきました!! 車検も無事通過。

こないだランボ青山さんに、
『フェルッチオ生誕100周年&ミウラ50周年パーチー♪』
誘われ、自分のミウラも並ばせてもらうことに。

ミウラが10台、カウンタックも7台くらい?

イスレロ、ハラマ、ウラッコなどなど


あいにくの曇り空で、ポツポツ雨でしたが、ギリギリ持った感じかな?

一応コンクール出品者ということで、テリー伊藤さんやOctane編集長さんやランボのお偉方からインタビューされましたw

セレブな場で、場違い感パなかったですが、なかなか貴重な体験でしたわ


【センテナリオ】

うーむ。。。自分的にはビミョー。。。
カッコイイのかもしれませんが、【レヴェントン】のときほどの驚きはない って感じですかね


【P400SV】

Lがレストア部門(Fのクラシケみたいな)立ち上げたみたいで、その部門『プロストリコ』?がフルレストアしたSVだそうで。レストア費用4,000万?

そりゃま綺麗は綺麗ですが、「フェンダーラインが張り過ぎ???」との声も、、、

後日プロストリコのお偉方と話したので、そこらへんについてはまた。。。
Posted at 2016/09/22 03:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2016年08月04日 イイね!

308gt4 車検諸々

308gt4 車検諸々皆さん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m 「あっつい!!(>_<;;;」ですねw

毎年この時期になると『夏眠』気味ですが、まずまずやっております。

【308gt4】
先々月の話になりますが、「前回オイル交換から半年過ぎた」 ってことで、

●オイル交換&キャブ調整
●タイヤ交換×4
●車検
に出していた【308gt4】が上がってきました。


夏場の長時間走行はリームー、、、(^_^;

My【308gt4】は、初年度登録が『2013年7月』

・・・・早いもんで、イタリアから輸入して3年。今回が初の車検です。

一年ちょい前、今のメーター(三代目)に交換したとき73,000㎞ちょい。
⇒いま78,800㎞ですから、6,000㎞弱。
その前のメーター(オドメーター不動)のとき
⇒ガソリン100ℓ入れてるから、500~1,000㎞くらい?
初代メーターのとき
⇒たしか3,000㎞くらいは走行、、、

・・・・って、もうわかりません!(>_<;

『3年でだいたい10,000㎞』くらい?走りました。

ま、半分位は整備期間だった気がします(^_^;A ので、意外と走ったほう?なのかな???

後席が子供用とはいえ、『4人乗り』は活用頻度が上がりますね。


・・・・と思ったら、納車後10㎞ほどして、三度『スピードメーター不動』に!! アイタタ(;>_<)

速度はともかく、オドメーターは動いてほしいんですが、、、こればっかりはどーしよーもないですねw

円高に振れている「束の間?のチャンス!!」のうちに、『Spメーター』などの予備パーツを集めておきたいところです。

308ファイバー純正の『Wレターのメーター』や『F106ドライサンプEng』とか、どっかに転がってないですかね~


【308GTB】
gt4と入れ替えで入庫。 オイル交換、キャブ調整、内装配線整備などなど予定。


【2000GTV】
夏場でも重宝しております。
『三角窓』のおかげで、走行中なら、クーラーレスでもそこそこイケますw


【miuraS】
Wポンプやら水漏れやらサイドブレーキやら車検などなど。
もうちょいらしいですが、いま戻されても困る(^_^;A のでノンビリやってもらってます。
秋口には♪

Posted at 2016/08/04 16:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2016年06月29日 イイね!

ポルシェ911 type997

ポルシェ911 type997最近【ポルシェ911】を運転する機会が多いです。 友人のですケドw

997前期のGT3“ルック”ですね。
みん友さんにはモロバレ?でしょうが、世間一般的にはまずバレませんwww

3.8万㎞・PASMレス・MTを、値引いて車体600万以下。
空冷の高騰ぶりに比べ、【997】は比較的お買い得感あって、良い買い物だったのでは?
GT3のFバンパー&Rスポイラーだけで50万しますし。


伊車メインの自分ではありますが、もちろんポルシェに興味がないわけではありません。
5年ほど前、スミレ色の【964】を買う寸前までいったことも。
この色がドストライクで、、、買っときゃ良かった(ノД`)…かな?w

以来、空冷ターボや、

MRポルシェには乗りましたが、オーソドックスな【カレラ2】は初めて、です。


よくP通の方が、
「素の【カレラ】だろうと、特殊な【カレラGT】だろうと、Pの基本は一緒
的なことを云われますが、なるほど、その通りだなー、と。
ま、Pを語れるほど乗ってません(^^;A が、なんとなく共通するフィールが。



すいませんm(_ _)m 997ちょっとだけ舐めてました。。。

十二分に「楽しい♪」ですね。

RR特有の押し出されるような加速感。空冷ターボの暴力的な感じとは違いますが、踏めば踏んだだけフラットに続いていく回転フィールは、気付くとレブリミット近かったり。
Fは『音』で気付くんですが、慣れてないPだと、いつの間にかヤバい速度にw

なによりPのシートは、座ると『その気』にさせてくれます。

伊車のラフさ?がなく、「ピシッとする」というか、、、クルマから「ちゃんと運転しろよ!?」云われているようなwww
ペダル踏力やポジションもちょうどイイ感じで。

4人乗り(GT3“ルック”なので)+水冷 ってことで、夏場のクーラーの効きなど、利便性も十分。

高額車としては、『内装』のチープ感だけ、、、ですがw
あと、ドアを閉める感じは、昔のPのほう(ガキンって感じ)が好みかな、、、


ま、Pビギナーなんで、いつか【本物のGT3】とか、【空冷のカレラ2】とか、【最新の991】とか、いろいろP乗り比べしてみたいですね。
Posted at 2016/06/29 08:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ...etc | クルマ
2016年06月09日 イイね!

A110 復活

A110 復活昨年暮れに軽くオーバーレブさせてしまい、ブレーキや足回り含め整備のため入庫させていた
【A110】
が、復活いたしました!!\(^o^)/

オーバーレブ(4速→5速のはずが3速)に関しては、大事には至らず、水漏れしたホースの交換だけで済みました。
ま、オーバーレブっても、6,000rpmくらいでしたが。。。

ブレーキに関しては、マスターシリンダの不良だったようで。リビルトは不能ってことで、
●マスターシリンダ交換

●キャリパーO/H
もしてもらい、しばらく安心できそうです。


より大きかったのは、「まっすぐ走るようになったo(^o^)o」ってことw

納車当時から「だいぶハンドルとられるな~、、、いつかやらにゃ」って感じだったんですが。

ステアリングボックスのラバーやブーツがだいぶ痛んでいたようで。
●そこらの交換をして、ボックス取付部の溶接補強と、ボックス内部のO/H
を。

ただ、それだけでは済まなかったみたいで、
●ロアアームやキャンバーの調整
●ついでに車検もとってしまおう
ってことで、ちょい時間かかってしまいました。

ま、急かすつもりもなかったので、ゆっくりしっかりやってもらって満足です。


なにより満足だったのが、、、『お値段』www 良心的でウレシー

A110と入れ替えで、【2000GTV】もお願いしてきました。

メカ一人でやられている工場なので、あまり混まないと嬉しいんですがw


中には、なにやら怪しげなクルマが、、、


フランス?かな? 【VENTURI】というそうで・・・・し、知らないっ(>_<;


真夏まであとわずかですが、それまで、少しでも【A110】で遊ぼうと思います♪

Posted at 2016/06/09 21:25:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation