• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2016年05月27日 イイね!

My 2000GTV

My 2000GTVジメジメしてきましたね。そろそろ湿度対策せねば。

最近はメインに【2000GTV】乗っております。エンジンO/H後の『ナラシ運転』を早く消化せねば!!w

年末にO/H復活してから5ヶ月ですが、ようやく1,000㎞。遠出してないのであまり伸びてません。2,000㎞まではガマン(>_<)
むかし家族5人乗せたんですが、家族からはクレームしか来ず、家族旅行で使えないのが、、、


My 2000GTVは、ちょうど4年前に、老舗の『ミラノオート』さんで購入。

【2000】か【1750】か、はたまた【スプリントGT】か、で、迷いましたが、
『フロントグリルの好み』&『クーラー条件』&『家族用』&『お値段』
諸々考え合わせて、【2000GTV】にしました。

4年前の相場は(クーラーなしで)150~200万くらい。いまは少し上がってるのかな?

自分が「クーラー含め夏対策を完璧にしてほしい」「ホイールをクロモドラ」との要望を出したため、クーラーとホイール含む納車整備費に90万近くかかり、込々で200万後半くらいでした。

よくわからないのですが、ミラノオートさんの工夫?により、クーラーを入れてもアイドリングに影響しません。
また、スモールライトを外し、冷却効率を高めている?らしいです。いまのところオーバーヒート含め走行中のトラブルは一度もないです。


初年度登録が『1974年』なので、ディーラー車だと思います。 伊藤忠?かな?

購入時、メーターは『33,000㎞』で、実走行かはわかりませんが、まぁ、D車(日本オーナー)なら有り得る数値かもしれません。

【2000GTV】は、1974年大卒初任給4万位の時代に、『新車価格280万円』
ですから、現在に価値換算(×6)すると、
1,680万円!!

同時期の新車価格で比較すると、
【カレラRS】 780万円 ⇒(×6) 4,680万円
【ディノ246GT】 900万円 ⇒(×6) 5,400万円
には及ばないまでも、アルファの威厳が詰まった相当の高級車だと思います。

タマ数も多く、街乗りでも扱いやすいので忘れがちですが、フェラーリ同様『高級スポーツカーの扱い』をしてやらんといかんクルマですね。


●サイドブレーキランプが消えない
●長時間乗っていると、左リアから金切音が
という症状が出ているので、オイル交換がてら再入庫予定です。

内外装にヤレは感じますが、あえてそのままでもイイかな?

ゆくゆくは全塗装したいですね。マルーンとかシャンパンゴールドとかシックな色も似合うと思います。
Posted at 2016/05/27 13:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfaromeo | クルマ
2016年05月18日 イイね!

ヴァルカン

ヴァルカン先日アストンマーチン赤坂さんのお誘いで、代官山T-SITEまで。

【ヴァルカン】
の展示会でございます。

ハイソな場ゆえ、言葉使いもハイソに? (;^_^A


世界限定『24台』

なにからなにまでカーボンで1,350㎏。7ℓV12は811ps。TMはシーケンシャル6速。


スワンドアはこんな感じ。

ドアを閉めた感じ、ムチャクチャちゃち・・・・もとい、薄い!軽い!!

この色は、なんというのかな? カーキがかったマットブラック?
昼間はただの黒ですが、夕刻過ぎに映えてくる感じ?です。

近所迷惑ってことで、残念ながら『音』は聞けませんでしたが、どうしてもテールランプ(というのかな?)が気になって、無理云ってキーオンしてもらいました。



お値段は『2億3,300万円』だそうで。

為替レートが1円上下しただけで、大きく値段変動するので、参考価格ですけど。
一時に比べ、だいぶ円高に振れましたからねー。。。アメリカでは4億!?の値をつけたらしいです。

即納!!だそうで、欲しい人はいまのうちですよ~www
これから円安に振れるとすれば、投資としてなかなか優秀?かも???


『ナンバー付けれません』けどね。。。

ベース車アリの【FXX K】や【P1 GTR】と違い、「完全なるサーキット専用設計」ってことで、様々な制約から完全に外れて、アストンが好き勝手やったクルマですねw

この『サイドマフラー』から火花が?


ま、「即納」ってことは、世界限定24台なのに「売れ残(ry

・・・・やっぱ、「公道乗れない」ってことはハンデなのかなー、と。

聞けば、【V12ヴァンテージS】に、いまさら、『MT仕様』が追加されるみたいですけど、商売ヘタ?なアストン。 迷走しなきゃイイですけどね~


ま、「んなこた関係ねぇ!!」って御仁が、【FXX K】【P1 GTR】らと3台並べて購入するんでしょうねw
「3台あわせても10億ぽっちだろ?」・・・・言ってみたいもんですwww

少なくとも、デザイン的には【FXX K】や【P1 GTR】にも負けてない?思います。
Posted at 2016/05/18 22:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | AstonMartin | クルマ
2016年05月16日 イイね!

348&F355合同ミーティング in羽生

348&F355合同ミーティング in羽生行ってまいりました。

348とF355が主役☆ってことで、部下の【348GTB】を誘って。

自分は、前夜に風邪をひいてしまい&錦織クンのせいで寝不足w のため、どうするか迷いましたが、なんとか迷惑をかけない程度に回復したため、遅刻ながらも【308gt4】で参加することに。

意外?にも【308】【328】はゼロでしたが、【360】【F430】【F50】や【i8】やランボ、マクラーレンなんかも来てました。


赤黒ツートン&カーボン&MTがカッコイイ☆akilamboさんのムルシ♪


もちろん【348】【F355】がメインで、合わせて20台!!くらいは(もっと?)いて、予想以上に盛況でしたね。



エンジンルームまでピカピカ☆kobaさんのF355
見習わねば。。。


幹事のp.mさん、kobaさん、本当にご苦労様でした&ありがとうございました。
粗品まで準備してもらって感謝感謝感謝でございます!!
また夜会とかあれば、ぜひ誘ってやってくださいm(__)m

他、来場の皆様とも、いろいろお話しさせていただき、楽しかったです♪

部下も、非常に喜んでおりました。
「みんカラ始める」って言ってましたんで、いろいろ教えてやってくださいませm(__)m


しっかし、5月半ばですが、だいぶ暑くなってきましたね。そろそろgt4のクーラーガスとキャブ調整せねば。。。
Posted at 2016/05/16 20:10:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2016年05月12日 イイね!

アヴェンタドールSV

アヴェンタドールSV先日、『ランボルギーニ青山』いってきました。

お目当ては、、、


【アヴェンタドールSV】

近代のランボにやや辛め???な自分ですが、やーっぱ『存在感』ありますね。

フェラーリでもマクラーレンでもアストンでもなく、
「『目立つ』ならランボ一択」でしょう。つか、この『ハネ』のせいかなwww

そういうメーカーなのか?云われると、「うーん。。。」とも思ってしまいますがw


センターコンソールがカーボン地なっててイイ感じに。(この画像は借り物です)

軽量化のために、フロアやドアパネルもカーボンむき出し。ドアノブがストラップに。

自分はガラスルーバーよりこちらが好み。
リップスポイラーやサイドインテーク、リアデフューザー、リアウィングなどなどもCFRPに。
ルックスはもちろん、空力的にぜんぜん違いそうですね。

50㎏軽量して『1500㎏』ちょい。(実重量は???ですがw)
それが+50psの『750ps』ですから、パワーウェイトレシオ/2.0!!?


試乗の感想? うーむ。。。15分程度では何もwww

ただ、数年前にアヴェンタ試乗したときより、『タイトで乗りやすく』感じました。
以前の試乗では、「デカッ!!(2m超)こんなんムリ」 だったんですが、、、

なんでだろ??? 1.9m超のVQVに乗り慣れたから、かな???


気になるのは、

・コンビニとか駅前とかコインPに駐車できるのか?

・・・・ハイ。 こりゃムリですねwww

『横幅』や『段差』の問題だけじゃなく、『羞恥心』が、、、

乗って月2回。銀座・麻布といった街や、イベント限定 って感じ?でしょうか。

そういった意味では、そこまで気張らず乗れ、適度に見栄も張れる【VQV】って優秀(?)ですw


なにより自分的には、

・磁性ダンパーやらフル液晶モニタのデジタルは、20年後まで正常に生きれるのか?

20年乗るかはさておき、「デジタルは、いつか『消失』してしまう」感が強く。。。

80s 90sのクルマは、皆そこで悩んでますから。

『クォーツと機械式時計の違い』みたいなものを感じてしまいますが、ま、そういうことを考えず、いまを楽しむ!!には最高のクルマですねw
Posted at 2016/05/12 00:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2016年05月06日 イイね!

458spider試乗

458spider試乗GWも終わり、そろそろ夏の足音が聞こえてきましたね。

旧車乗りとしてはアタマの痛い時期です(>_<)
昨年は【VQヴォランテ】に活躍してもらいましたが、今年は、、、んー、どーすんべ。。。

だから、ってわけじゃないんですが、友人が「【458spider】手放す」ってんで、その前に一週間だけ458貸してもらうことに。 【VQV】と一時交換。

名車の誉れ高き?【458】を、一度経験しておきたく。。。

パワーウェイトレシオ/2.5!!のモンスター

ビアンコ●●●?わかりません、、、パールがかった白でイイ色です♪


ま、一週間乗って何わかる ってわけもないですが、【VQV】との比較でいえば、
「やっぱ“スポーツカー”だな」と。

『アクセル』や『ステアリング』のシビアさ、というか、シャープさが楽しかったです。
ドライバーの微妙な動作に細かく反応してくれる、というか。両手でしっかり運転したくなります。

アクセルスロットルも、VQVが10段階だとすると、100段階に分かれてるような?

スペックだけみたら似たようなもんなんですが。印象はぜんぜん違いますね。

デイトナシートに黄ステッチ

『内装』はさすが、ですね。

『コーナリング』は、むろん限界にはほど遠い領域ながら、「安定感スゲーな。。。」と。
素人評ですが、このコーナーの安心感は【カレラGT】以来かも。 ムチャ速いのにまったく怖くない。 淡々とオンザレール。
【A110】や【ジュリア】みたく興奮はしませんが、自分が運転上手くなった気がしますwww

『7DCT』も予想以上。下道50㎞程度で、7速までポンポンポンッと。

「オイオイ、早くシフトアップし過ぎだろーよw」 思いましたが、徐行6速1,000rpmでも一切グズらず。

聞けば、18万㎞!?クラッチ交換せず!!に走ってる458もあるようで。
【初代VQ】で渋滞に怯えていたのが遠い昔のことのようですw 1~2万㎞でクラッチ交換とかザラでしたからw

あとVQVと違うのが、『オープン時の風の巻き込み』の少なさ。 リアウィンドウのおかげなのかな? 高速でもオープンできますね。


逆に慣れなかったのは、『ウィンカーボタン』。 わずか一週間では、『レバー』を探す癖が抜けませんでしたw

真ん中にタコメーター。ここだけはアナログ針なのが嬉しい。

あと、『音』はVQVのほうが自分好みかな? ま、7,000rpm以上回してないので、そこはわかりませんけど、、、


ま、GT寄りのアストンとは、明らかにクルマの指向が異なるので、比較自体ナンセンスですが、サーキットなら458でしょうね。
秘かに一番違う!!思ったのは、『リセールの高さ』でしたけどwww

短い体験でしたが、ちょっと【スペチアーレ】に乗ってみたくなりましたo(^-^)o
Posted at 2016/05/06 18:49:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation