• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渋のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

VQV 半年ぶりに。。。

VQV 半年ぶりに。。。こないだディーラーに預けていた【ヴァンキッシュヴォランテ】が半年ぶりに!!帰ってまいりました。

「半年間も何をしていたか?」というと、、、

ENGトラブルで立ち往生してた友人に、1日だけVQVを貸したら、
その隣人にドアを凹まされた!!

よーーーく見ると、二箇所(ドアノブ左と下)凹みが


・・・・のため、『ドアまるごと!!交換』です。

「ヴァンキッシュ(カーボン)のドアって凹むんだ。。。」
妙に感心してしまいましたがwww


その他『テールレンズ』割られたり、

リアの『Vanquishエンブレム』を取られたり、、、

コレってオプションなんですね。 なくてもイイかな?思いましたがw


つか、世の中には頭オカシイやつがいるもんです。【アストンマーチン】を知らなかったんだと思いますが、、、

車両保険未加入なので、もう笑えません(T_T) ・・・・総額●00諭吉

ま、警察呼んで犯人も罪認めてますんで、金払わせますが。
皆さんもイタズラにはお気を付けください。


正直、ドア交換費用聞いたときは、手放そうか?迷いましたけど、半年ぶりに会う【VQヴォランテ】は、やっぱ「美しい」の一言。

治ってます!!

つか、ドアまるごと交換なので当然ですがw

見慣れた『DB9顔』は、もうちょい変化つけてほしかった、、、かな。



そういえば、アストンの『正規ディーラー』が変わるようで。

これまでのアトランティックと新東洋を完全に切って、スカイグループ一社になると。

初めはコーンズに話来たみたいですが、コーンズが蹴って、スカイが受けたみたいですね。


スカイさんは、PやL、BM、マセなどなど扱う大資本ですが、アストンもですか、、、

まぁ、アストンを、PやLと同様に考えてなきゃイイですけどねーwww
車的にも、メーカー的にも、ブランド的にも、アストンはやや複雑(変わり者?w)ですから。

正規ディーラー変わって、【DB11】のバックオーダー取り消した人もいるとのこと。
ま、心配になる気持ちはわかります。

今度VQVで新しいディーラーまで遊びに行ってこようと思います♪
Posted at 2017/05/03 14:55:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | AstonMartin | クルマ
2017年05月01日 イイね!

A110 軽整備

A110 軽整備ミニバンと比べるとその小ささが際立ちますねw

・オイル交換
・メーターパネルバックライト不灯
・バックギア抜け不調
のため入庫させていた【A110】があがってきました。

主治医のとこには、国籍・車種問わず入庫されてますが、「【A110】も大得意だよ」ってことでアリガタヤ。
最近では、希少な【1300S】や【マトラジェット】なんかも入庫してましたし。


よくみえーる♪

なんでもないようなことが幸せだった♪と思いますねw

そいや、最近JBLの車載スピーカー買ったんですが、

ウチのA110、サンバイザーないの忘れてました。。。


バックギアについてはもうちょいバラさにゃダメなこと判明。なので次回に。
パシッとはたくようにしてやれば、一応抜けるんですけどね。

個体についていろいろ教授。

中央のプーリーや、デスビがノンオリジナルとのこと。

↓貴重な文献もお借りしましたm(__)mコピーコピー


自分のは、1300の『Sエンジン(仕様?)』らしく、「9,000rpmまで回せるよ~」と。
ほぇ~、知らんかった。

サイドブレーキはフットブレーキと同一なんで、「長時間駐車時の引きっぱなしはダメだよ」と。
要するに、『レース時に使用するためだけのサイドブレーキ』ってことですね。
これまた無知を猛省。。。

エンジンは調子良いとのことで一安心。
1600ほどトルクフルではないけど、スーッと小気味良く回るところが魅力。

きっと【ジュリア】とかもそうなんだろうなー、と。
自分は、クーラー必須のデイリーユース条件だったんで、【2000GTV】を選びましたが、よりスポーティな【1300Jr】とか【スプリントgt】なんかにも乗ってみたいですね。

ま、ないものねだりですケドw


【スプリントGTA】と、3年前CORGY'Sさんで見かけた【SZ-2】

めっきり見なくなりましたねー

Posted at 2017/05/01 11:09:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alpine | クルマ
2017年04月27日 イイね!

クワトロポルテⅣ 異音の正体

クワトロポルテⅣ 異音の正体久方ぶりに動かさねば、ってことで、預かりの【クワトロポルテV6エボ】を始動。

エアコンが言うことを聞いてくれないのは相変わらず。効かなかったり寒すぎたりw

2800㏄V6ツインターボ280ps。V8より『隙間』多いENGルーム。※画像借り物です

少しでも熱害少ないとイイんですが、、、あんま関係ないのかな?
白系のボディだと熱害強いとか聞いたことありますがw

ブリスター気味なFホイールアーチ

角が削られたRクオーターパネル

などなど、シンプルながら飽きがきません。

先日、ルームミラーで走行シーン見ましたが、走ってる姿は、停止時より遥かに迫力アリ。
現代車のような奇抜さはなく、威嚇するような風貌や大きさでもないのに、、、不思議です。


もし【QPⅤ】が同値段帯(150~250万)まで落ちたとしたら?
こちらも秀逸ですが・・・・どっちを選ぶか自分は迷いますねーw

ま、故障とか夏場とか音とかを考えたら、【QPⅤ】一択なんでしょうが、、、


走行35,000㎞ほど。 車検証みると、一年前から「ちょうど2,000㎞」走行してました。

ダメにならぬよう軽く動かすくらいでしたが、意外に乗ったな~、と。

初年度登録は、2002年3月。

「ちょうど15年」ってことで、だいぶ劣化してきてますので、こんなんでお掃除。


リアバンパーに凹みがあったり、シートも要リペアだったり、決して「バリモン」ってわけじゃないですが、出来うる限り手をかけてやりたいな、と。


昨年末前から『右後ろ?から謎の異音』がしてて、ディーラー出しても治らんかった(つか酷くなった)んですが、こないだ主治医に診てもらったら、

「エンジンマウントがヘタッてって、エンジンがフレームに触れている。それが共振してる」
すぐに原因判明。

ほわっ!? 乗っちゃダメじゃないですか(×_×;)
ディーラーにはもうENGマウント在庫ないとのことなので、急ぎパーツ探し。

んー、、、マセラティ●●さーん、、、(-_-)
Posted at 2017/04/27 03:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maserati | クルマ
2017年04月18日 イイね!

308GTB ようやく。。。

308GTB ようやく。。。そろそろ暖かくなってきました。
週一くらいは首都高流したりしてますが、花見やら家族旅行やらで、なかなかノンビリ走らす時間が取れていません。

さっぽろジンギスカン美味かったです(*^^*)


・・・・と思ったら、もはや「あっつい(>_<)」くらいにw 先日の(日)は26℃とか。あっという間に30℃でしょうね。

「まだ走れるうちに」ってことで、日光まで【308GTB】で次男とカートに。
我慢弱く、日中はクーラー付けちゃいましたが。。。


日光にあるグランデイゾーラさんは、50㏄の観光客・家族向けカートですが、一周ごとにストップ&ゴーの『個人タイムアタック方式』なのが嬉しいところ。
エンドレス『レース方式』だと、楽しいことは楽しいんですが、グルグル走っているうちに「何が良くて何が悪かったか」わけわからなくなるんで(^_^;

ここで育ったレーサーさんもいるようです。
早い人で26秒。自分は体重のせい?で29秒程度ですがw
次男(小3)はようやく32秒台に。「デュエマのパック買ってやる」言ったら一気に速くなりましたw
子供用カート(40㏄)なんで、50㏄乗ったら数年で抜かれるんでしょうね。


次男がグルグル回っているあいだに、自分は敷地内でノンビリ洗車をば。

だいぶ内装にヤレが、、、

助手席はマシですが、運転席は擦れが、、、(T_T)


こんなん使ってみました。

天井もフキフキ


よくわかっていないんですが、革のお手入れには何がベストなんですかね???
「牛脂がイイ」なんて話も聞きますが。。。
皆様のおススメあったらゼヒゼヒ教えてくださいませm(__)m


帰りの東北道上りは軽くサンデー渋滞でしたが、【308GTB】はグズることもなく♪

往復250㎞くらい走って、

購入時『64,500㎞』くらいだったので、ようやく、、、『10,000㎞』走りました。

整備期間が長かったんで、実走期間は3年くらい?でしょうか。

年あたり3,333㎞、、、んー、複数台あるとはいえ、も~っと走らねば!!(>_<)
Posted at 2017/04/18 02:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2017年04月12日 イイね!

t964turbo3.6&2000GTV&miuraS

t964turbo3.6&2000GTV&miuraSみん友の『赤ターボ』さんが、南国から一時帰国し、Myガレージに遊びにいらっしゃいました♪

なにやら、ラテン系?爬虫類系?に目覚めかけているそうで(^_^;A



その病気はヤバいです。 早めに手を打たねば!?w

ってことで、My【ジュリア】&【ミウラ】にご同乗いただきました。

それぞれ10~15分程度の下道走行でしたので、恐ろしさ、、、もとい、素晴らしさの半分も伝えられなかったかもしれませんが、、、

代わりに【3.6turbo】も運転させていただきました!!

10年近く前に、バイオレットブルーMの3.6turboを買いかけて以来、ずっと気になっていたクルマです。いまでは高嶺の花になってしまいましたが(T_T)

赤ターボさん貴重な体験ありがとうございます!!m(__)m

次回はぜひ【308】や【A110】にも♪


思うに、ポルシェの魅力と、ラテン系の魅力、それぞれ違いがあって、
・前者は、精密な機械式時計やカメラ的な魅力
・後者は、女性に感じるような魅力

どちらにも共通するのは、「男子なら誰もが夢中になる」ってとこですかねw

【3.6turbo】は、前者・後者の魅力をバランス良く持っているクルマと思います。
このケツたまらんです(≧▽≦)


ただ、単純に違うのは、まず『音』

ここを重視すると、どうしてもラテン系、しかも古いキャブ車になってしまうかとw

そのぶん『(多少の?)ワガママ』にも付き合わねばなりませんがwww


赤ターボさんの病気は悪化しておりませんでしょうか?
早く増車していただき、病気を完治させてくださいねー(*^^*)
Posted at 2017/04/12 16:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ

プロフィール

「近況② http://cvw.jp/b/907858/42486925/
何シテル?   02/08 13:33
日米英伊独仏・・・・国籍問わず、新旧問わず、雑食なクルマ好きオヤジです。 本当に旧車は維持できないのか? 外車はすぐ壊れるのか? 実践しているうちに、だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カレラGT 2回目の同乗から見えたポルシェの凄さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:52:23
カレラGT解剖シリーズ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/04 22:43:57
BB写真集購入ご希望の方募集のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 03:02:10

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
‘76 LHD ドライサンプ FRP 本国仕様 探しに探して個人売買にて。 現在もっと ...
フェラーリ ディーノ308 GT4 フェラーリ ディーノ308 GT4
‘77? sr.2 ツインデスビ ウェットサンプ 本国仕様 イタリアFirenzeより ...
ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
‘73??? シリアルNo.1300VC13981とあるので ‘03 1300G(81 ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
‘74日本登録なので、‘73なのでしょうか。 LHD クーラー付 基本フルオリジナル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation