• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スープラミュージアム館長のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

DSCC新年恒例初詣ツーリング

新年1月3日にDSCCフェアレディZのツーリングに行ってきました。本当なら家族旅行の日でしたが、妻に無理をお願いしてZでホテルに向かうことを許していただきました。

今回も33ロードスターでの参加です。

集合場所の浜松SAには、沢山のZが集まっていました。トータル30台のZが集まったそうです。これだけ集まると気持ちいいです。


目的地の秋葉神社の駐車場です。初めてきました。DSCCでは毎年の恒例行事だそうです。暖かくてとてもよい日でした。


階段を上がって本殿へ向かいました。


この中でDSCCみんなで祈祷を受けました。


支部長が神様に見えてきます。


お昼ご飯は、神社の下の門前屋さんでいただきました。そこでじゃんけん大会がありリュックをゲットしました。



天気が良かったのでオープンでツーリングを楽しみました。ロードスターは、3台でした。

旧王子製紙倉庫前で、記念撮影です。自分は家族旅行参加の為、ここで離脱し下道で伊良湖を目指しました。


今年も、Z&スープラでカーライフを楽しんでいきたいと思っています。








Posted at 2017/01/07 22:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月22日 イイね!

Z&スープラ、二刀流ツーリング

12月11日の日曜日にDSCCのZとSTARTINGPOINTのスープラツーリングに行ってきました。午前中はZで午後からスープラということで、人生初の二刀流ツーリングとなりました。今回は、たまたま同じ日に伊勢志摩ということで実現しました。

今回は、33Zと70スープラでの参加となりました。まずは、Zで集合場所である御在所SAへ向かいました。


スープラの中にZで集合です。

とりあえずお見送りだけして、Z軍団の到着を待ちました。

約18台のZで、伊勢志摩を目指しました。
目的地は、的矢にある牡蠣の店、与吉屋です。毎年スープラのツーリングでお世話になっている店です。


駐車場は、Zで埋め尽くされました。





いよいよ朝10時から牡蠣の食べ放題開始です。


制限時間60分で食べ放題です。焼きを100個ぐらい食べたかな?
その後は、伊勢神宮へ向かいました。しかし、自分は途中で離脱して伊勢インター付近で70スープラと待ち合わせをしました。なんと妻が陸送してくれて、Zを乗って帰ってくれました。片道100kmあるのに感謝です。無事に受け渡しを完了したら、なんと無線が入り内宮付近で無事合流できました。


賢島付近にある、地中海村に行きました。なかなか雰囲気の良いところでビックリでした。

仲の良いタッチーとヒラピーです。




皆さん、ミニタイルで作品を作っていましたが、自分は、まったりとしていました。




Zから乗り換えると、異様にクラッチが軽く違和感を感じます。さて最後はいよいよ志摩観光ホテルへ向かいました。




全国的に有名になったサミット会場です。





雰囲気が違います。流石です。昨年のツーリングでは、工事中で入れなかったので、リベンジとなりました。




ホテルのラウンジで、お茶タイムをしました。





ちょっと贅沢なケーキセットを美味しくいただき、今年最後のツーリングを締めました。



人生初の二刀流ツーリングは、天候にも恵まれ無事終了しました。今年も毎月のようにツーリングに楽しく参加させてもらい、メンバーの皆さんには感謝してます。また来年もよろしくお願いします。企画をしていただいたメタルさん、ありがとうございました。



















Posted at 2016/12/22 22:15:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

STARTINGPOINT名古屋11月スープラツーリング

20日の日曜日にスープラのツーリングに行ってきました。今回も70での参加です。

天気は、回復し絶好のツーリング日和となりました。


屏風山PAにぞくぞくとスープラが集まり、まずは幹事のメタルさんから、恒例の挨拶です。


ちょうど紅葉も絶好調で、70に乗ると癒されますね。


まずは、みはらしファームで蕎麦うちです。今回は、自分でうった蕎麦が昼食となりました。


蕎麦粉をふるいにかけるところから始めます。

生地をのばしています。

茹でて、いよいよ完成です。始めてから約1時間半かかりました。

おかずとのセットにして、美味しくいただきました。

次は、スィーツタイムで信州里の菓工房です。

ケーキセットをいただきました。この店は、栗のスィーツが豊富です。ツーリングの定番となっている店です。


オープンテラスでまったりとお茶タイムです。


次は、リンゴ狩りに向かう途中で見つけた撮影スポットです。急遽立ち寄りました。






最後は、いよいよメインイベントである、リンゴ狩りです。



毎年お世話になっている柴本農園さんです。

ふじという品種のリンゴを3個いただきました。




今回も大変盛り上がったツーリングとなりました。今年も残り1回です。来月は伊勢志摩方面のツーリングとなります。ツーリングに参加された皆さん、お疲れ様でした。















Posted at 2016/11/23 19:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月06日 イイね!

STARINGPOINT月例スープラツーリング

9月4日の日曜日にスープラのツーリングに行ってきました。今回の目的は、長野県の駒ヶ根市あるフルーツランド熊沢農園での果物狩りでした。

天気予報では、あまりよくない予報だったのでエアコンの効かない70で参加しました。これが実は失敗で、とてもよい天気に恵まれ非常に暑かったです。


屏風山PAで集合し、幹事のメタルさんからの挨拶でツーリングスタートです。今回は東京との合同ツーリングということで、2人とも朝からテンションMAXでした。



まずは、東京との待ち合わせ場所であり昼食場所である明治亭へ。なんと開店1時間前からスタンバイです。この店はソースかつ丼の有名店で行列ができるため、早くから乗り込みました。






明治亭の駐車場は、15台のスープラで埋め尽くされました。後からきたお客さんは、何事かと必ず見に来ます。


信州豚のソースかつ丼です。何度食べても美味しいです。自分達が入店した後は、やはり行列ができていました。


次は、明治亭から数キロ先にある駒ヶ根ファームへ!全員でソフトクリームを食べました。ここからは、いよいよ15台でのツーリングです。無線で話をしながら、スィーツの聖地である、信州里の菓工房へ。

会長のツインターボRとツーショットです。昔よく見かけたダークグリーンマイカのRは最高にいいですね。





ここでは、気持ちのよいオープンテラス席でケーキセットをいただきました。


自分は、モンブランのセットです。この店もかなりの人気でかなり混んでいました。お土産に定番の栗きんとんを買いました。


次は、いよいよフルーツランド熊沢農園です。毎年お世話になっている農園で15年以上通っています。この農園では、りんご、梨、プルーン、ぶどうが食べ放題です。


しかし1日食べまくっていたので、あまりフルーツは、食べれませんでした。


もぎたてのフルーツは、新鮮で美味しいです。





こんな感じでたくさん実っていました。


雨でも安心して、果物狩りが楽しめます。



東京とは、ここでお別れとなりました。来月も東京との合同ツーリングで、STARINGPOINT東京結成30周年記念ツーリングです。ネットもない時代から30年も続いているオーナーズ倶楽部なんて凄いと思います。ちなみに名古屋は、今年の夏で26周年を迎えました。東京を追いかけながら今後もスープラに乗り続けます。


最後は、恵那峡SAで解散となりました。幹事のメタルさん、ツーリングに参加された皆さん、お疲れ様でした。





















Posted at 2016/09/06 21:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

みんカラに復帰しました。

みん友の皆さん、大変ご無沙汰しております。今年1月に投稿して以来、休止しておりました。ぼちぼちやっていきたいと思います。宜しくお願いします。今年もZとスープラでカーライフを楽しんでいます。
今年一番のニュースは、20年間ガレージで眠っていた70を修理したことです。


この70は、平成3年に新車で買った2.5ツインターボリミテッドです。平成8年の夏、80スープラ購入時に維持費の関係で登録を抹消しました。それから20年眠っていましたが、自分の生誕50周年を記念して修理しました。ガソリンは腐り、そしてお決まりの錆、インジェクター詰まりなどいろいろありましたが、部品の出るうちに全て直しもらいました。部品で困ったのが、ガソリンメーターの浮きです。予想通り欠品でした。たまたま家に在庫でもっていたので助かりました。


約1ケ月の入院で最近自宅に戻ってきました。今乗っている70の車検が来年の夏なので登録は1年後になります。今から少しずつ仕上げていきたいと思っています。
今年も大好きなスーパーGTに参戦しています。先日は、菅生ラウンドに行ってきました。


とても涼しくて良かったです。


いつもGTツアーは、ハイエースです。


残り数周で、86がクラッシュ、おかげでレースは終了となりました。次回は、茂木最終戦に行く予定です。






Posted at 2016/08/05 19:08:46 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正イエローのエアロトップ、こだわって乗ってました。 http://cvw.jp/b/908346/48335127/
何シテル?   03/27 12:18
スープラミュージアム館長です。よろしくお願いします。平成15年に開設しました。完全な自己満足な世界です。展示車両は、70が1Jのリミテッド2台、7M2台、1G3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テレビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 11:54:49
トヨタ(純正)PARTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 18:15:03
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 15:38:22

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
令和4年2月に名古屋トヨペットの中古車センターで衝動買いです。1年3ヶ月落ちの走行351 ...
トヨタ スープラ ターボA (トヨタ スープラ)
亡き諸岡さんの想いを引き継ぎ大事にします。30年間待ちに待ったターボAです。走行約330 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
H15年式Zロードスターです。スープラマニアが何故かZに乗っています。本当は80スープラ ...
トヨタ スープラ 純正イエロー (トヨタ スープラ)
珍しい純正黄色のSZエアロトップです。もともと広報用に使われた車で、当時アムラックス東京 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation