• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀Zじいの"フーガくん" [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2014年8月3日

バッテリー交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
6ヶ月点検で指摘されたので、突然死する前に取り替えようと思い、ネットショッピングで写真の品々を用意しました。

パナソニックカオス100D23L です。(詳細はパーツレビューを)

それと、エーモンのメモリーバックアップを用意しました。
2
フーガくんのバッテリーは、カバーが被っていて更に奥まったところに鎮座してます(みんな知ってるよねw)。
なので、裸にしていきます(^^ゞ。
3
蓋を取り外して、クリップを5ヶ所取り外して、蓋周りのプラスチック部品を外します。
4
こんな感じで、一つ一つゆっくりと外しましょ♪。
焦ると、エンジンルームの奥に逝っちゃったり、割れたりします(>_<)。
5
更に奥のワイパーアーム付け根のプラスチック部品を外します。

クリップ2ヶ所を取り外して、ウェザーストリップ(ゴムの部分)を外して、真ん中の爪とボンネットダンパー側の爪を外して手前に引き抜く様に外します。
すると、写真の状態に成ります。
6
新旧バッテリーの入れ替え最中の写真を撮り忘れました(爆)。

メモリーバックアップのワニグチクリップを両方の端子にくっつけてから、10㎜のBOXレンチ等で緩めて端子を引き抜きます。

バックアップのワニグチクリップは、取れやすいのでビニールテープ等で巻き付けて補強した方が安心かも知れません。

取り外しと反対の手順でここまで出来ました(笑)。
7
取り外した、ピットワーク製のバッテリーちゃん。

3年5ヶ月も経過してました。

この使用済みバッテリーは、購入先で申し込んでおくと回収してもらえます。(実費は、送料のみ負担)

途中の大事なとこ(笑)を飛ばしてしまいましたが、比較的簡単に交換できます。
重いのでバッテリーの入れ替えのときは、2人で作業した方が楽だし、安全です。
我が家は、ソロでやりましたがwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パドルシフト化+ハンドルカバー完了

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月3日 17:12
維持りサ行お疲れ様です!
バッテリーは突然お逝くきに成りますからね。
これで暫く安心ですね~
コメントへの返答
2014年8月3日 17:15
こんにちは(^^ゞ。毎日暑くて死にそうです(爆)。

維持り作業で暇を解消してます(笑)。

突然死もこれで防げるので、『遠くへ行きたい』が何時でも出来ます~(笑)

プロフィール

「デカくなった! http://cvw.jp/b/908798/47713987/
何シテル?   05/11 19:31
銀Zじいです。 ガキの頃に東京モーターショーで見た、Z432や240ZGを見てかからの密かな「隠れフェアレディZファンww」でした。 念願の憧れのフェア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MONSTER SPORT パフォーマンスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 02:35:10
ノーブランド ODB2分岐ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 21:42:52
Yupiteru Super Cat GS303 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 21:27:40

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド ソリオバンくん (スズキ ソリオハイブリッド)
スイフトRSから乗り換えました。 注文が4月3日、ナンバープレートが付いたのが8月11日 ...
スズキ バンディット1250S 大きな足 (スズキ バンディット1250S)
約20年ぶりのライダーです。楽しみ方いろいろかな?
スズキ スイフト スイフトくん (スズキ スイフト)
RS-DJEです。子供の練習用にはもってこいの大きさです。 どれくらい楽しめるか、未知数 ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
通勤快速用に買いましたwww。ガソリンの高騰により、片道70Kmの通勤用にします。 弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation