• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん””のブログ一覧

2021年10月25日 イイね!

アクアG's 能登半島のどぐろ堪能ツーリング のどぐろは食べれたのか?

アクアG's 能登半島のどぐろ堪能ツーリング のどぐろは食べれたのか?能登半島へのどぐろ堪能ツーリングに行ってきましたよ~

(1日目)
待ち合わせ場所までは250㎞の道のり、、、、下道ノンストップで6時間。

なので、夜中出発です。できるだけギリギリまで寝てから出発する予定でしたが、そんなに夕方から寝れるもんじゃない、、、(;一ω一||)

結局11時ごろ出発して途中仮眠、、、俺にできるのか? 今回は布団と枕、アイマスクに耳栓を準備して、、、おかげか2回の仮眠で1時間半ほど寝れた~((´∀`*))

途中、雨にも会いましたが、集合場所手前で虹のお出迎え(¥^-^¥)


集合場所には7時過ぎに到着して、イプさんのウェルカム炊き込みご飯を頂いた~
めっちゃ腹減ってたので嬉しかった (^0^)

今回は6台7人と1匹です~

まず最初の目的地は太陽が丘のメタセコイヤ並木。
マキノに負けないぐらい綺麗でしたよ~
※抜け道らしく車の往来が多く、ドライバーの皆さんにはご迷惑おかけしました、、、


サンセットパーク


続いて千里浜なぎさドライブウェイにて記念撮影ヾ(´^ω^)ノ♪
ここでは撮影のみで走っていません。








近くの道の駅で、水洗いができるという事で一台ずつ洗車。
無料で1分ぐらい下回り中心に洗ってくれる。ありがたいね。


ちょっと小腹がすいたので


移動して道の駅 ころ柿の里で昼飯。
ぶりの刺身定食。さすが日本海、めちゃうま~ヾ( ゚∀゚)ノ゙


続いては能登金剛遊覧船で海からの絶景を楽しむ予定でしたが、残念ながら強風により中止となりました、、、う~ん残念!Σ( ̄ロ ̄lll)

気を取り直して世界一長いベンチ






海をバックにパシャ。


G’sだけで


次はトトロ岩


ん?


目ぇは作ってるやん~( ̄▽ ̄)ノ


遊覧船が中止になり、早めにチェックイン。
オーシャンビュー~


足湯など皆で散策




夜は久々の宴会~ さあのどぐろ食べるぞ~~
写真は全くない~~(´;ω;`)
料理はどれもめちゃめちゃ旨かった~   

っが、

ようやく、本ツーリングのメイン! 

のどぐろの刺身が食べられると思っていたがメニューにはない!
のどぐろの塩焼きはあるけど、、、仕方ないのでそれを注文。

それ以外にもあれやこれやとかなりの量を一度に注文。。。。。結果的にこれがいけなかったのか?

はじめのドリンクが来るまで10分以上待った。。。
ドリンクが来た時に料理を注文。

なかなか来ない、、、アテがないまま一杯目のビールが無くなる。
アテがないので2杯目をぐっと我慢。
ようやく来たと思ったらサラダ、、、
みんな飢えていたので一瞬でなくなる、、、

まだ次が来ない、、、サラダが無くなってから20分以上待ったときにようやく運ばれてくる。どんどん大量の料理が運ばれてくる。。。

どんだけ頼んだのか、、、かなりの量をみんなで平らげる。

でもまだ来ていない料理が、、、

最後?の大きめのだし巻き卵を何とか完食し、、、

あとは個人で頼んだスパムおにぎり。
1人前が一つと思って注文していたみたいですが、、、
1人前で2つ、それもまあまあの大きさが4つ
(写真がないのが残念、、、)

持ってきた店員も、、にやけてた、、、
久しぶりに大爆笑でした~~~~

ちなみにのどぐろはメニュー通っていなかった、、、何でやねん!щ(`Д´щ;)

(2日目)
楽しみにしていた朝市。たぶん30年ぶりぐらい?




昨晩、食べれなかったのどぐろを一番に購入! でもええ値段するね~~Σ(°Д°υ)イ
その他、いろんな一夜干しを購入。

朝から金箔ソフトで!


チェックアウトして棚田へ(白米千枚田)


続いて輪島塩を買いに






能登島までの撮影スポットで


見附島


潮が引いてる時間帯だったので歩いて近くまで


能登食祭市場で、能登大納言あんころを(^ω^)


この後、雨晴海岸が最後の目的地でしたが駐車場が少なくみんなが入れなかったので行きたい人だけ行くという事にしてここで事実上解散となりました。

俺はせっかくなので見ておこうと思い、ヴァル姐さんと散策。
今回のマドンナ、ルナ嬢!










その後、別れたのが17時ごろ。
半分高速使ったので自宅についたのが22時半。

いや~今回のツーリングも楽しかった~
企画したイプさん、ありがとうございました(なかなか大変だったと思います)

次回もよろしくお願いします。

走行距離:920㎞
燃費計:24.9㎞/l
Posted at 2021/10/25 19:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

PCX 今年も行って来た、第7回 黒枝豆狩りツーリング

PCX  今年も行って来た、第7回 黒枝豆狩りツーリング今年も行って来ましたよ〜

天候が不安定で中止、決行のアナウンスを朝まで繰り返し、、、
これは雨雲レーダが悪いとしておこう!

予定を1時間ほど遅らせて、いつものマクドに集合。
残念ながら、中止とした時にスケジュール入れてしまったメンバーが二人、、、スマンm(_ _)m

今回はクロスカブのメンバー含め4台で。

まずは、前々から気になっていた丹波篠山の蕎麦屋さん。
予定より遅れてるので並ぶの覚悟で無事に到着。
車2台しか止まってないので、空いてる!ラッキー😁

ん? なんか変な雰囲気、、イヤな予感、、、

入口に臨時休業のフダが😵

諦めてもう一軒の候補の蕎麦屋は行列で断念(坂でバイクも停めにくいのもあり)

仕方ないので篠山の街まで行きレストランがあったのでここに決定。


和食ランチを注文。
ハンバーグは旨かったけど小せえぇぇ。50gぐらいちゃうか(-_-;)


さあ、腹ごしらえも済んだのでメインイベントへ。
いつもの場所へ。


雨が降って来たので屋根の下へ止めさせてくれた😄




社長は捨ててある枝から、、


6株を目利きで選択し約4キロ。今年はまあまあの採れ高との事😆


この時点で3時半。スイーツ急がねば。
YAMATO カフェ


季節限定のモンブランパンケーキを


何とか、雨も対して当たらず無事に今年の恒例行事を終了。



参加されたメンバー、お疲れ様でした。
来月も宜しく。

走行距離:170キロ
燃費計:54.5km/h


Posted at 2021/10/17 21:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

PCX 旨いハンバーガーを喰らおうツーリング

PCX 旨いハンバーガーを喰らおうツーリング久しぶりに旨いハンバーガーを食べに行こうと言うことで行ってきましたよ〜

兵庫県は和田山の"ハンバーガー モミジ"


パテがステーキになっている華咲バーガー(ベーコンチーズ)をチョイス。
ジューシーで、柔らかいステーキが入っていて食べごたえ十分で旨い😁


潰して食べるのは当たり前


食後のデザートは播磨屋本店の冷やしぜんざいって聞いてたんやけど〜


何と5年前に止めていたと。
リサーチ悪くね?
まあ、これもツーリングならではと言うことで、あきらめ早く、何とかソフトでも食べたいので近くの道の駅でゆずソフト😁
さっぱりして美味かったけど俺にはすっぺー😅


その横にこの店限定のってあったので仙霊茶アイス。
ミルクバニラに仙霊茶が入ってるらしい。少しお茶の風味がして、下入っているラスクと相性バッチリで美味かった😄


つぎは、撮影ポイントとして
鍛冶屋線市原駅の跡地でパシャり





カフェでのスイーツがまだと言うことで三田方面に向かうも突然のゲリラ豪雨😱
近くの倉庫の屋根を借りて30分ほど雨宿り😅


出発するも再びゲリラ豪雨に😱
今度はスタンドに駆け込み雨宿り。ガソリンも入れてないのに気持ちよく貸してくれた😄


中々、雨雲レーダを見てても抜けそうにないし、スタンドの営業妨害にもなりかねんので小雨になったところで出発!

二度の雨で時間も遅くなってきたし、雨に濡れることを覚悟しインカムでスイーツは諦め、コンビニ寄って本日は終了しようということに。
コンビニでの最後のスイーツはこれ。




本日参加された皆さん、お疲れ様でした。
ゲリラ豪雨を旨く回避?出来て良かった〜
次はいつかな?

本日の走行距離 : 299km
燃費計 : 61.0km/l (max 62.4km/l)

Posted at 2021/07/18 20:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

アクアG's しまなみ海道/石鎚スカイラインツーリング

アクアG's しまなみ海道/石鎚スカイラインツーリングしまなみ海道を渡って石鎚スカイラインを走ろうツーリング(お泊り)に行ってきました⊂(^ω^)⊃
イプさんお手製のステッカーを車に貼ってヾ(´^ω^)ノ♪

(1日目)
しまなみ海道の大浜Pに朝8時集合という事で夜中に出発。
そのために仕事を早く切り上げて4~5時間寝てから出発を目論んでいたが、やっぱりそんなに都合よく寝れるわけないやん~

結局、あまり睡眠もとれず11時に出発。阪神高速水走から第二神明経由して無料区間を過ぎてから下道移動。

途中で仮眠しようと持参したアイマスクと耳栓を駆使するも寝れず。2回目の休憩時も同じ。やっぱ車では寝れんわ。。。

高めのタフマン飲んで頑張ろう!

途中、大雨にもあたり不安ではあったが無事に7時前に到着。今回は7台8名の参加です。

最初の目的地の亀老山展望公園を目指します。しまなみ海道の大島にあります。
展望台へ到着するも霧でなんも見えん。
あっ、一台足らんね。なんでかなぁ? そういや急勾配あったな。。。。




朝も早かったので道の駅で朝食。
朝からラーメンです。


カルガモで面河渓へ。
ここはかなりの絶景です。雨の影響がなかったのか水もきれいでした。


食事はこの茶屋で。


山菜そばを。山菜満載ヽ(´3`)ノ


食後は撮影会。


恒例のトレインも




撮影会も終わり、石鎚スカイライン、UFOラインをたっぷり走りホテルへ到着。
到着後、メンバーの一人がパンクしていることに気づく。
見るとサイドウォールに近いところに釘のようなものが刺さっている。JAFを呼ぶもやはり修理できないとの事。途方に暮れる間もなくタイヤを探し何とかJAFに積載して取り付けショップへ。ショップのご厚意でその日のうちに取付完了。

夕食はここで。


派手な宴会ではないがみんなで楽しんで締めのラーメンでこの日は終了。





(2日目)
朝からどんよりした天気。
出発前に記念撮影。加工しすぎて怖っ!


時間通りにカルガモしてマリントピア別子から別子銅山へ。




ニュートンのりんごの木?


移動して
豊稔池ダムへ。
ダム自体は特に興味はなかったけどここは放流側に入れるようで、良い眺めでした。




香川県観音町まで移動して昼飯。
香川と言えばうどんですよね。
やな川製麺所で冷やしうどん。これがサイコーに旨かった!ダシサイコー!




軽く平らげ、かけも旨そうだったのでお代わり。
かけやのに揚げ、ちくわ、かまぼこ、ネギが入ってる。こっちも間違いなかった((´∀`*))


お腹も満たされ、高屋神社のパワースポットへ向かうも急勾配と極狭な道(地元民の証言)により断念。

気を取り直して父母が浜へ。
気温も上がってきていたので海を見ながらアイスタイム。




五色台スカイラインを走り抜け、


海の見える場所で再びトレイン。うっすらと瀬戸大橋が見えます。


ここで淡路島ルートで帰るメンバーとお別れし、残りメンバーは瀬戸大橋経由で本州へ。




最後はソフトクリームで締め!




天気が危ぶまれる中での2日間でしたが、うまく持ちこたえました。

今回、VOXYでの参加のブルガリさん、いつも楽しい企画ありがとうございます。
次回も楽しみにしていますね。
参加されたメンバーさん、とても楽しいツーリングをありがとう!
またよろしくお願いします。

走行距離:995㎞(ようさん走りました~)
燃費計:24.4㎞/l



Posted at 2021/07/05 19:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

関ヶ原の戦い?

関ヶ原の戦い?伸び伸びになっていた今年2回目のツーリングでしたが、20日と決めてから自粛期間の延長😷

天気も梅雨の中休みで晴れ予報やし皆さんのストレスも溜まってる事から安全対策万全で決行しました。

目的地は関ヶ原の鍾乳洞!

それまでに昼飯と言うことで、彦根市のスイスと言う喫茶店の様なレストラン?
中々の店構えヽ((◎д◎))ゝ


オススメのハンバーグとオムライスを注文。
目玉焼きか潰れてるやん〜


腹ごしらえしたところで、ここから40分ぐらいの鍾乳洞へ。
HPから事前に5人分の割引券をDLして特割ゲット!





鍾乳洞はアップダウンがほとんどなく、淡々と進む感じ。






昼飯が早かったので併設されてる手打ちそばを!
玉倉部そばと言うらしい。
おっちゃんはHPから拝借。




このあとは関宿散策のため移動。

その途中で1回目の戦い(トラブル)。
メンバーのTさんのマフラーが落ちたと。実際にはサイレンサーバンドとアタッチメントが脱落し宙ぶらりんに(ノ*0*)ノ

一番後ろを走っていたので、当然みんな気づかす、後方を走っていたCBRの兄さんが教えてくれたらしい。

教えてくれなかったらエライ事になってたと思う。
本人に変わってお礼申し上げます。m(_ _)m
ちなみに、バンドを路上で見つけ、応急処置してこの場は大丈夫でした。

気を取り直して、万が一を考えTさんを間に入れ再出発。

っが、2回目の戦い発生!
またまた、Tさんのかばんから何やら落ちたと(・o・;)

落ちたのは財布。
あれっ財布はこの前誰か落としてなかった?
あっ、俺か〜(≧▽≦)
俺は教訓にツーリング用の小さめの財布を購入して落とさないように気をつけてるのに、、、

今回は後続のメンバーが発見したから大事には至らず。

皆さん、注意してくださいよ〜

トラブルはあったが何とか2時間ほどで関宿に到着。
すぐさまリサーチしていたスイーツのお店でチョコパフェを頂く。




日曜日の3時過ぎやけど閑散としてました。。。




走行距離 311km


今日の燃費は60km/l(燃費計)
駆動系WR16g(純正から2.5g減)、強化クラッチに替えてからの脅威の燃費。







Posted at 2021/06/20 21:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PCX 残暑ってこんなに暑かったぁ?ツーリング http://cvw.jp/b/910839/48620130/
何シテル?   08/25 20:20
まさやん””です。よろしくお願いします。 16年乗ったRF1とサヨナラし、アクアG’sに乗り換えました! ●過去の愛車 (バイク編) ホ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

注意喚起 拡散希望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 11:37:43
第5回黒枝豆狩りツーリング~(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 22:41:13
台風に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 12:37:08

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤快速3号車! 限定のマットブラック!
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
はじめてのハイブリット~
ホンダ PCX 通勤快速 2号車 (ホンダ PCX)
PCX125 2台目! 急ピッチでカスタム進行中♪
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用にPCXを購入しました。ノーマルでは乗りません。どんどんカスタムしていきます! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation