一昨日の12/21にYZサーキット東コースで行われた走行会に参加してきました!
なぜ、今日ブログアップなのかというと・・・
当日の金曜日・・・YZから帰って晩御飯食べてお風呂入ったらバタンキュー。
翌日の土曜日・・・休日出勤から帰って晩御飯食べてお風呂入ったらバタンキュー。
寝る方優先させてましたw
そんなわけで今日アップですよ~。
真っ暗な中出発です。
異様に寒く、なんかヤな予感がする・・・
(暖気後のアイドリング)
またアイドルアップ病が出やがった!Σ( ̄ロ ̄lll)ゴビーン
まあ今日はほっといても水温上がるしすぐに直せるかー、ということでそのまま出発。
5速ハイギアは高速道路上で威力を発揮しましたね。
車内が異様に静かです、交換した甲斐がありました。
今後はロングドライブが楽になることでしょう。
瑞浪に到着~。
外気温マイナス1℃・・・オヒオヒ
パドックも所々白く・・・
スタッフさんがドライヤー(?)で最終コーナー辺りを融かしてますよ(--;
しかも融雪剤撒いてるし・・・大丈夫なのか今日は?
シベリア寒気団攻撃が効いてるぜ~。
・・・愛国戦隊ダイニッポンなんて誰が知ってるんだか(´ー`)y-~~
ま、気を取り直して走行会開始ですよ~。
最初はドリフトクラス、いい具合に路面を掻きむしってくれてます。
これで路面温度上がってくれれば良いんですが。
そして自分のクラスになり・・・
まずは路面の感覚を掴むべくゆっくりと流し走行。
いや、最終コーナー滑る滑る!
これは怖い、まったくもってアタックできる状況ではありません。
そしてみん友の
ゆういち@鰤さん達の出番が来ました。
あの青いS15は今回ブーストアップでパワーアップしています。どんな感じになっているのか楽しみですね。
最終コーナーからの立ち上がり!
おおお、ドリフトで立ち上がりますか!
そのお友達の赤いS15も勇ましくカッ飛んでいきます。
くっそー、やっぱターボ勢速いなー(・Θ・;)
何度か走って午前中のベストタイムは36.832秒。
ううーむ、前回よりも落ちてますよ。
昼になっても気温全然上がる気配がないので路面温度低すぎかな?
そしてお待ちかねの谷口さんとの同乗走行!
クロスミッションとブレーキ、そしてトラクションブラケットがどんな評価を得るのか気になります。
ちょっと下を狙いすぎたかな、景色見えないや(^^;
谷「ブレーキがナーバス、右前がロックしやすい」んだそうです。
右前だけってのも変な話ですが、前後バランスは問題ないとのこと。
私が乗ってても思ったんですが、全然へこたれる気配がありませんね。どれだけ踏み込んでも安定したフィーリングです。
ローター大径化+NSXキャリパーの効果抜群です(`・ω・´)
谷「クロスミッションは楽しいね~♪」
気に入ってもらえたようです(*^ヮ')b
ただ、タイムが伸びないのには全く別なところに原因がありました。
谷「空気圧が高すぎ」
落として走ったら前回のベストタイム0.003秒落ちの36.183秒出ました(^^;
ただ、走った直後でもタイヤがこんな感じ。
まだネオバに交換して8ヶ月位なのですが、もう劣化したかな?どーりで食わないわけだ。
でまあ、多分今日はこれ以上のタイムは出ないだろうとまったりダベリモードに入ってた時です。
エンジンノーマルで実測145馬力、車重1200キロ位のトヨタ86(or BRZ)と
チューニングされて実測133馬力、車重1000キロ弱のトヨタAE86とでは一体どちらが速いのか!?
パワー差は約10馬力ですが、ウェイトハンデ200キロ貰ってれば結構いい勝負できるんじゃね?
谷「そりゃトヨタ86だよ、タイヤが違う」
いやでも大人3人分のウェイトハンデですよ、と私が食い下がると
谷「じゃー試してみようか、車持ってきなよ」
突然のAE86ガチアタックです!
出走前に入念にタイヤの空気圧を調整してます。タイヤが食わないってことでちょい低めにしたんだそうです。
そして2~3周ほどタイヤに熱を入れてから全開走行!
最短距離を走るべくゼブラに乗りまくり(^^;
おや、ストレートエンドで4速に入れてますね。3速じゃ引っ張りきれないのかな?
そうして出たタイムは・・・
35.093秒!
谷口さんもタイヤが新品だったらと言ってますが、新品タイヤだったら多分34秒中盤が出せたかもしれませんね~。
ちなみにショップのデモカーZN6は34.1秒だそうです。
やっぱタイヤの差はでかいのかな。
・・・(´・ω・`)
次はワイドボディですか?(´・ω・`)
9J10Jのホイールが必要ですか?(´・ω・`)
まさかSタイヤですか?(´・ω・`)
で、今日。
下回りの洗浄してきましたw
融雪剤怖いよ~。
Posted at 2012/12/23 17:25:52 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記