• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

newest_osakaの愛車 [アウディ A6 (セダン)]

整備手帳

作業日:2011年2月25日

ティプトロニックオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはエンジンを暖めてオイルパンについているボルトからオイルを抜き取ります。
2
抜けたところでオイルパンについているたくさんのボルトを外してオイルパンとフィルターを取り外します。
3
抜いたオイルはこんな感じ
走行距離は59000キロですがかなり黒くなっているのがわかります。
4
次にオイルパンについているマグネットが4つあるのですが鉄粉が付いているのできれいに清掃します。
綺麗になったら新品のフィルターを取り付けます。
オイルパンにも新品のパッキンをつけて取り付けて・・・
5
交換するオイルは・・・
NEWEST DEXRONⅢ FULL-SYNTHETIC
サーキット走行でも問題なく利用してもらっているオイルです。
6
このアウディA6も他のアウディやフォルクスワーゲンと同様レベルゲージがついていません。
このようにオイルパンから忍ばせて重力を使って少しずつ注入していきます。
決まった温度になった時にオイルが少ーしずつ溢れてきたらOKです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RS6化計画 : グリル交換

難易度: ★★

ドアパンチ

難易度:

タイヤ交換のその後(FALKEN AZENIS FK510)

難易度:

RS6化計画 : 黒エンブレム編 #1(失敗)

難易度: ★★

Dサービス再入庫(MMIのBluetooth不具合の件)

難易度: ★★★

RS6化計画 : ヘッドライト、テールライトスモーク化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

欧州車ユーザーのみなさん よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation