• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

スーパーフォーミュラ 第6戦に行ってきました

先週末にあった、宮城県の菅生サーキットであったスーパーフォーミュラ第6戦に行ってきました。
ただ、土曜日は用事があったので実際に見に行ったのは日曜日だけになってしまいました。

土曜日の夜に予選の結果を見てみると・・・
トヨタ勢が1.2.3と独占状態。
まぁ、今年のホンダを見ていれば納得のできる結果ではありました。

しかし、ホンダ勢も4.5と続いていたのでちょっとだけ期待することにしました。

そして、レース前の昼間にエンジョイ・ホンダのブースで今回予選4.5位を取った、
無限チームの山本選手と、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGの野尻選手が来ていました。

15分だけでしたが、トークショーを楽しませていただきました。

そして、グランドスタンドへ移動しレーススタートまで待ちます。。。

時間的には、2時間くらいあるのですごく長いような気がしますがなぜかあっという間なんですよね。

いよいよフォーメーションラップが始まります。


ここから、レーススタートしての1コーナーまでがきっと一番ドキドキする瞬間だと思います。

そして、レーススタート。
レースの流れは、スーパーフォーミュラのページを参照してください(笑)

目の前が、無限チームのガレージだったため山本選手が給油している姿が見られました。

見ている方は、まさかここで逆転できるとは思っていもいませんでした。

結果的には、ロッテラー選手が優勝。2位に奇跡ながらもホンダ勢である山本選手が2位、3位に同じくホンダ勢の野尻選手が入りました。
ホンダが、2.3位になれるなんて思ってもいませんでした。
ただ、よく見てみると、チーム無限のピットストップが7.9秒・野尻選手はファステストラップを出しているのでチームと選手お互いに頑張った結果なのかもしれません。

ロッテラー選手は・・・全体的に非の打ち所がないくらい速かったです。。。

レースが終わると一気に静まり返ります。




この後、普通の方でしたら駐車場へ直行なのですがあえてすでにガラガラになっているエンジョイ・ホンダブースの方へ行ってみました。

今話題になっているS660がいろいろなバージョンでありました。


こちらは、フル無限仕様のS660です。
なんと、無限パーツだけで175万円だそうです・・・


こちらは、モデューロ仕様のS660です。
値段は忘れましたのが販売はしているようです。

そして、今年はホンダがマクラーレンとF1に参戦しています。
その時にテストで使用したマシンが展示してありました。

おそらく去年のマクラーレンのシャーシにホンダエンジンを搭載して走らせたマシンではないかと思います。

このような感じですが、とても楽しい1日を過ごさせてもらいました。
Posted at 2015/10/20 01:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月16日 イイね!

あっという間に50000km突破しました。そしてあることがわかりました・・・

納車してから約半年になりました。
乗り換えてからもう半年と考えるととても早いものです。

そして、購入した時はまだぴちぴちだったまり~RSも半年で20000kmを走行し50000kmを突破しました。



本当にあっという間です。全オーナーなら年間5000kmでしたので4年分を半年で走った計算となります(笑)

この調子で初代GDまり~同様どこまでも走ってくれることを期待しています。

そして、最近ふとある部品を探していた時に気づいたことがありまして・・・
それは、このアラバスターシルバーのGE8RSは本当の最初しか売っていないことがわかりました。
前期のマイナーチェンジ寸前のカタログを見ると、シルバーがないんです。

どうりで、同色のRSをほとんど見ないわけです。
今考えればオークションでもほとんどこの色のRS部品が売っていません。

GDまり~がシルバーでいい思い出しかなかったから、そのままGEも似たような色を乗りたいと思い探してもらい購入しましたがまさかそんなレアな色になっているとは思いませんでした。

もし、ドライブ中にGE8RSのシルバーがいたらレアなシルバーの車だという目で見てやってください(^_^)


ちなみに、フィット3(GK)になってからはしっかりRSにこのシルバーが復活しているそうです。
Posted at 2015/10/16 00:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

宮城県のみちのく公園のコキアライトアップ

10/12は雨のような晴れのようなという微妙な天気でした。
本当は、月山に上ろうとしたのですが天候が怪しいため中止にして比較的宮城県側なら晴れているということだったので蔵王に向かいました。

蔵王はもう紅葉真っ盛りでした。ちょうど見ごろだったのかもしれません。
みな同じことを考えるようで蔵王エコーラインも渋滞していました。

そして、無事みちのく公園へ到着。

定番の正面です。

今の時期でもいろいろな花が咲いていてとてもきれいでした。

今回の目的のコキアです。

あたり一面コキアです。これが夜になるとライトアップされるということでした。

ただ時間がまだ日中の2時だったので日が落ちるまでゆっくり散策することにしました。

もう終わりかけていましたがコスモスも咲いていました。


コスモスを見ていると隣のvai子からカメラを盗られました。。。
盗んで何をするかと思ってみているとプロ風に写真を撮り始めました。
(カメラを買ってからこういうことが最近多いような気がします。)

頑張って撮った自信作がこちらのようです。

タイトル「力強いコスモス」vai子作

まぁ、素人が撮影してもここまでの写真に仕上げてくれるカメラに感動です(笑)

こんなことをしているうちに日が暮れ始めてコキア畑に向かうと、
LEDのレインボーライト手作り体験なんていうものをしていました。
せっかくなので挑戦。

完成したのがこちらです。

お互い相談したわけではないのですが、似たものを作ってしまいました。
完全に車バカです。。。

体験をしているうちに時間になりイルミネーションの開始です。

さっきまでのコキアが全く違う表情を見せてくれました。

コキアに感動して帰ってきて一日が終わりました。
秋はいろんな行事があって楽しみが続きます。
来週は、SUGOで行われるスーパーフォーミュラです。
参加は日曜だけになりますが、楽しみたいと思います。
Posted at 2015/10/15 01:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

久しぶりに東北道の駅スタンプラリーめぐり

今年も行われている東北道の駅スタンプラリー。

とはいっても春に手帳を購入したあとは全く押されていません(笑)
2年前にコンプリートしてからなんとなくやる気が失われています。。。

でもさすがに少しは巡ろうと思い久しぶりに道の駅めぐりをしてきました。
今回の目的の道の駅は会津方面。

新たな道の駅2か所とまだハイドラにチェックポイントが登録される前に行った道の駅がありどれもチェックポイントが押されていなかったので一石二鳥を狙いました。

まず、到着したのが喜多方の喜多の郷。
ここは今年何回通っているのですが、年のせいか押す為に寄るのがめんどくさくなっていて押されていなかったのでまず一か所。


そのあとは、新しくできた道の駅あいづ湯川・会津坂下に寄りました。
ただここは、観光バスも止まっていて中も恐ろしいくらいの人混みだったのでスタンプを押したらすぐ退散してきました。

左側のスタンプです。新しいだけあってインクもちゃんとありました。

3つめが、会津柳津です。
ここは、無料?の足湯がある道の駅です。
?に違和感を感じた方はぜひ行ってみてください。?の理由がわかります。


この辺は、道の駅の距離も遠くないところにぽつぽつあります。
少し走らせると今度は、尾瀬街道みしま宿です。


いつもならここから峠道酷道400号線を使ってにしあいづに出るのですが、
この先の道の駅のCPが押されていないと思い今回はCP優先で先に進みました。
そして、到着したのが、奥会津かねやまです。

前に来たときはさっぱり前が見えないくらいの大雨でしたが、今回もちょっと大ぶりな雨が降っておりここに来るときは雨というジンクスは外せませんでした。。。

この後は、今まで行ったことのない未知の領域昭和村の新しい道の駅に向かいました。
そして酷道めぐりをしている方なら大体わかると思いますが国道というものは400番台になるとちょっとした酷道っぷりは普通に出してくるものなんですよね。
今回昭和村に向かうために使うのが国道400号線。。。
相当覚悟しましたが、ずっと2車線で安全な道路でした(笑)
無事到着です。

大自然に囲まれた道の駅ですね・・・とても静かなところでした。。。

このあとは、山形へ戻るために401号を使って会津若松へと向かいました。
ちなみに、この401号は1.5車線になるのは前回は知ったことがあったのでドキドキもしませんでした。
ただ、ダムCPが2か所あるのですが携帯が圏外のためまた獲得ならずでした・・・


今日の走行距離実際は、400km越えていますがハイドラ上は電波が入らなかったのところもあったので381kmとなっています。
久しぶりに日帰りドライブで400km越えをしました。
Posted at 2015/10/12 02:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

今週の土日

10月に入りだんだん寒くなり秋が本格的になりました。
でも紅葉はまだのようですね・・・

土曜日は、今月にあるスーパーフォーミュラSUGOの宣伝で宮城の名取イオンモールに元F1ドライバーの小林可夢偉が来るということだったので行ってみました。

すると、F1の実況中継でも有名な小倉さんもいました。


トークショーを30分聞いたあと、マシンが展示されていたんでこちらも見てきました。

こちらはおそらく、現行のSF14ではなくSF13のような気がします。

このあとは、山形へ行き上山の足湯に入り行きました。

その時にきづいた上山城の色の違い。



足湯に入りながら調べたところ、ピンクリボンキャンペーンでこの色にしていたということでした。
それも、ここだけではなく旧県庁もピンク色にライトアップしていたようです。

そして、日曜日。
最近忙しくて釣りに行けてなかったので久しぶりに釣りに行きました。

その結果がこちら・・・

本当はサバがもう1匹います。

そしていつものアジさんはこちら。

投げサビキをしているのでちょっと大きな味がつれました。
全部で56匹でした。

数は少ないように感じますが大きいので満足です。

こんな土日で太平洋から日本海まで出かけた週末でした。
Posted at 2015/10/05 00:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation