• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

今年初めての花火大会と2回目の海釣り

土曜日は、宮城県の川崎町で花火大会がありました。

ここの花火大会は、みちのく公園に駐車でき、そこから無料のシャトルバスが出ているんです。

そして無事到着。。。

おにぎりなどを食べてゆっくりしていると花火大会が始まりました。



花火が休憩しているときに片方ではこんなものも・・・

かなり迫力がありました。

再び、花火が再開です。


打ち上げ場所が近いためかなりダイナミックに見ることができます。

しかし、ダイナミックにみられるということは・・・

普通に、カスが飛んできます。
ここの花火大会は、ただの花火大会ではなく体感型の花火大会です(笑)

2日目。とてもとても内陸が熱いためまた海へ逃亡・・・
そして、今回の収穫はこちら。

数は少なめですが、大きさはちょっと大きいアジさんです。

さらに、アジ用サビキなのにこんな魚たちまでつれました。

タイとキスです。まさかサビキで釣れるとは思いませんでした。。。
Posted at 2015/07/28 00:21:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

まり~RSの故障部分について

月曜日に起きたまり~RSの故障。
短距離ならなんとか走行できますが、いつもの長距離は不便ということでママゴンを借りています。

そこで何が壊れたのか・・・
この写真でわかった方がいたらすごいと思います。


故障部分を拡大するとここです。


普通に畳んでいるんじゃない?と思いますが、反対側の運転席はこの状態です。


助手席のサイドミラーが壊れてしまったらしくモーター音がエンジンONからOFFまでずーっとなり続けています。ただモーターが動いているのにミラーが一向にひろがりません。

この状態で何とか仙台の街中を走ってきました。曲がるときがどれだけ怖かったことか・・・

これは、乗ってられないと思い最初は、中古のミラーと交換するかと思いましたが、どれもこれもぶつけた擦り傷ありです。それで、15000円くらい・・・
ぶつけたことがあるということは、また壊れてもおかしくないと思い新品交換を考えました。

ただ、ほとんどの車は、ミラー自体がASSYらしく30000円なんて言うこともあるらしいです。
少しでも安くできないかと思い、Hondaのお客様相談センターに相談してみると、故障場所さえわかればASSYじゃなくても対処ができるという返事をいただきました。
とりあえず、こちらで故障個所を特定してそこの部品を取り寄せたいということを話すと、FAXで部品構成図をくれました。

なかなか優しいHondaさんでした。
その中から、開閉のモーターの品番を特定して注文しました。

すると早速本日到着です。

7000円+税でした。

現時点では、ミラーの角度は動くし、ウィンカーもOKなので開閉だけの不具合です。
今週の、土日に交換のほうを進めたいと思います。

というか、車購入して3か月でこんなところを修理しないといけないとは思いませんでした(T_T)
Posted at 2015/07/23 00:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

蔵王に温泉旅行に行ってきました

最近年がとってしまったvaio50です。(笑)
前までは、月一で関東方面に旅行を行っていましたが先月は旅行自体行かず、
今月は近場の蔵王へ温泉旅行へ行きました。

せっかくなのでまたお釜へ行きました。(今度は車で・・・)

日曜日は、青空で先週よりもかなり景色がいい状態で見れました。
ただ、風が突風で皆さん髪の毛が自分を含めとんでもないことになっていました。。。

そのあとは、素泊まりプランなので買い物をしてホテルへ。。。

そして、月曜日。
あらかじめ、キリンビールの工場見学を予約していたので行きました。

いままで、ニッカウヰスキーは何回かありますが、キリンビールはなかったので楽しみでした。



ビールの製造工程を説明していただきラインを見ていると実際に作業をしている方が!



のどごし生の品質チェックをしているようです。

このあとは、試飲です。が、ドライバーは飲めるわけがないのでノンアルコールをたくさん飲んできました。
ビールを飲む方ならもっと楽しめると思います。

この後は、塩釜へいきお祭りを見てきました。

見てきた後は、車パーツを求めアップガレージへ。。

そこで、うちのパパの誕生日が近いためプレゼントを買いました。


LEDの車幅灯とナンバー灯です。
もともとは、前のフィットのときに僕がプレゼントをしたのですが事故によって原形をとどめないくらいでしたので今回購入しました。
近いうちにつけてあげます。

こんな、一日を過ごし山形へ帰ろうとしたら・・・
仙台の町中で走行中にまり~RSが故障。。。
走行には支障がありませんが、助手席側の安全確認ができない状態です。。。
この状態で仙台の街を中央突破し山形へ帰ってきました。

中古の備品が入るまではママゴンで走ることになりそうです。
前途多難だなぁ。。。
Posted at 2015/07/21 00:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

まり~RSも40000kmになりました

まり~RSが来て約3か月になり走行距離も40000kmになりました。

納車した時は30000kmでしたので1万キロ山形に来て走ったことになります。

そもそもvai子がRSでしたので乗り出した時は違和感があまりなかったのですが、実際に自分の車としてGEフィットを乗っているといろいろなところが見えてくるものです。

GD3とGE8は同じL15Aエンジンです。
ただ、進化している分パワーも10馬力上がっていますし、
VTECの作動回転数も2500rpmから約5000rpmになっていて性格がちょっと違うエンジンになっています。

GD(L15A)110PS


GE(L15A)120PS


GKフィットに関してはSOHCからDOHCに変更されていて直噴エンジンになっているためL15B(130PS)と今までよりもパワフルなエンジンになっています。

エンジン自体は、GDとGEではGEのほうがパワーがあるなぁと実感ができると思います。

そして、今風のインテリア。
GEのほうが解放感があります。これは気分的にもなかなかいいものだと思います。
しかし、GDにだっていいところはあります。

ハンドリングですが、これははっきり言ってGEがGDに勝つことは無理だと思います。それぐらいGDのほうがいいです。
おそらく軽さなどが関係しているんだと思います。
この間久し振りにママゴンを夜乗りましたが、GDのほうがコーナーも全然楽でした。

そして、問題のデカいサイドミラー・・・これもGDのミラーのほうが小さくていいです。
確かにでかいほうが見やすいなんてこともありますが、今の車のミラー自体がデカくなっていてすれ違う時にぶつかる可能性が高くなっています。

やっぱり、いくら新しいから進化だけということはないということを思わせられました。
Posted at 2015/07/18 11:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月16日 イイね!

日曜日に蔵王へ行ってきました

今日から台風が接近するためだんだん涼しくなっていきます。
ただ、昨日までは恐ろしいような暑さでしたよね・・・

暑さから逃れるため土曜日は、酒田へ逃げましたが、日曜日は山の上へ逃げることにしました(笑)

その山とは、だれもが知っている蔵王です。
一時期は、噴火の可能性があるということで立ち入り禁止でしたが、一部の登山道を除いては解除されています。

さらに、今の時期だけリフトと有料道路が無料ということでタダでお釜が見れてしまうんです。
今回は、車を持っている以上リフトなんて乗る機会がほとんどないのであえてリフトに乗ってみました。
通常は、1人往復750円するそうです。。。

そして初めて知ったのですが、このリフト県境をまたぐようです。



確かに、ハイドラを見ているときちんと県境をまたいでいました。

そして、リフトを降りて暫し歩くとお釜が見えてきます。


ここまで来るとかなり過ごしやすい気温になりました。
そこで、カメラがまだ使えこなせないので練習タイム・・・
被写体はとんぼさんです。
いろいろ試して撮影しました。


ある程度頑張ったところで時間になってしまったので山を下りてホンダへリコール直しに行き一日が終わりました。。。
Posted at 2015/07/16 00:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation