世の中もゴールデンウィークに入り休みが入りましたので、
一昨年・去年も行った京都に行ってきました。
これぐらいの連休でないと距離も距離なので体力が正直もたないです・・・
今までは京都方面だと比叡山に行っていたのですがせっかくだから行ったことのないところということで日本三景の一つである「天橋立」に向かいました。
今回も下道ということで向かい方はいたって簡単。
新潟まで行ってあとは国道8号に乗ってしまえば福井県まで自動的につれて行ってくれます。
そして、富山県に寄り道に寄り道をすると・・・
なんとこちらではなかなか見ない路面電車が走っていました。
この路面電車は車と一緒に走れるので何となく不思議な気分になれます。

さらに、駅によらずに自動的にCPを獲得できます。(これかなりおすすめ)
CPを地道にとりながら1日目の午前2時に福井県まで到着し、いい加減疲れて眠たくなったので車中泊をしました。
ここで、まさかの京都のsukeさんに気付かれると思っていませんでした。
去年も思いましたがさすがです。。。
二日目は、8時に出発し渋滞にも巻き込まれることもなく天橋立のひとつ前の駅、宮津に到着。
ここから、GW中だけのお得プランがありなんと天橋立まで遊覧船で行けるということで車を離れ海から向かいました。
天橋立に向かうとやっぱり京都らしい雰囲気がだんだん漂ってきます。

船が通るために橋も回転したりもします。これにはびっくりしました。
そんなことをしているうちに天橋立の隣を船が走っていきます。
これが天橋立です。

はっきり言って横から見るものではないですね(笑)
ということで、リフトで上りました。

やっと到着です。
これは正直すごいです。
生で見るとすごさがわかります。片道700km以上が掛けて来た甲斐がありました。
上から見て感動して下に戻ってきて天橋立の中を散策をしました。

両側に海があるというのも何となく独特の雰囲気を醸し出しています。
この天橋立長さが3km近くあるらしくこれを歩いたら体力が持たないと思ったので途中で引き返してきました(笑)
引き返して、遊覧船に乗って車へ戻りました。

その時の帰りの光景ですが、何度も言いますが京都らしい雰囲気です。
京都を1か所しか堪能できませんでしたが、とても満足のできるものでした。
そろそろ、ブログが長くなったのでとりあえずここで一回切ります。
Posted at 2015/05/05 11:09:20 | |
トラックバック(0) | 日記