彼女のほうのRSももうなんだかんだ言っても13万kmを超えています。
そのため、そろそろ消耗品を交換する時期を迎えていて、さっそくブレーキパッドの警告音が鳴り始めました。
普通のフィットならフロントだけがディスクブレーキでリアはドラムブレーキなのですが、あのRSは前の所有者がメーカーオプションをつけたためリアまでディスクブレーキになっているんです。
確かに、ディスクブレーキのほうが放熱効果は高いし、見た目もいいですよね~。
うらやましい。。。
話は戻りまして、ブレーキパッドの警告音がフロントとリアが同時になり始めたため一気に両方を交換することになったのですが、彼女の出費が大きいということでネットで売っていないかと調べたら、○mazonでフロントのパッドが4200円でした。
交換を依頼するスタンドで、取り寄せてもらうと6000円と言われてたので1800円くらい安く済むと思い、製品の説明欄に書かれていた適合車種の中にフィットGE6~GE9という記載があったため合うと思い購入。(ちなみに、RSは2WDのFFのためGE8)
ここが間違いの始まり・・・だったとは・・・
3日くらいかかりましたが、無事到着したので渡して交換してもらおうとしたら、パッドの大きさが全然違う・・・と言われましてその場ではどうしようもなく結局6000円のパッドを取り寄せてもらい取り付けました。
幸いにも、リアのパッドはスタンドに取り寄せてもらおうと最初から思っていたためリアは問題なかったのですが、このフロントのパッドは結局どのフィットに合うのかと思い調べてみました。

その結果・・・
この、H4502-SAA-004は初代GDフィットの1300ccの2WD(GD1)と、一部の2代目GEフィットの1300ccの2WD(GE6)にしかあわないことが判明しました。
となると、説明欄の適合車種のGE6~9は嘘ということになります。
よく調べると、GE7~9はH4502-SCC-003という全く別の製品しかあわないんです。
よく調べなかった僕も、悪いですが「この説明欄のGE6~9というのは間違いで取付をできなかった」ので返品希望を○mazonへ伝えました。
○mazonといってもショップだったので、ショップから直接返答が来まして、
簡単にまとめると、
「うちの販売ページには、H4502-SAA-004と品番を表記していたが、お客様がその品番を確認して購入したのだからお客様のミスとなり、返品にかかる送料は負担していただきます。」
あれ?説明欄についての説明がない・・・
挙句の果てには、
「お客様のGE8に合うブレーキパッドはH4502-S07-003となります。」
という親切なアドバイスまで来たのですが、このH4502-S07-003ってなに???と思い調べました。
すると、初代GDフィットの4WDにだけ合うパッドらしいです。
もちろん、GEフィットに合うわけもありません。
簡単に説明すると、HAMP製品のパッドで
H4502-SAA-004の適合車種は、 GD1,GE6
H4502-SCC-003の適合車種は、 GE7
,GE8,GE9
H4502-S07-003の適合車種は、 GD2,GD4
もう、わけがわからなくなり始めたので送料なんか負担するから早くこの件はおわしたいと思い、送料を負担するから返品する旨を伝えると・・・
店から僕のほうに、発送した分の送料500円を負担していただいて、お客様負担でこちらに商品を送り返してくださいという連絡・・・
なぜ??店からこちらに発送した時の送料って僕購入した時に払っているんじゃなくて・・・?
どうして2重に負担しないといけないの?と思いましたが、
親と相談して、もういちいち言い返しても無駄だといわれ勉強代だと思い払うことにしました(T_T)
いつもまり~のパッドを購入しているところなら、車検証で適合しているかを確認してもらってから発送してもらっていたのでこんな間違いはなかったのですが、今回300円をケチって別な店にしてしまったため返品するために1200円も無駄金を払うことになってしまいました。
やっぱり、車の部品をネットで買うというのはリスクがありますね。
みなさんも、車の部品を購入するときは気を付けましょう!
Posted at 2015/02/19 00:56:03 | |
トラックバック(0) | 日記