• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

失敗した買い物(ブレーキパッド)

彼女のほうのRSももうなんだかんだ言っても13万kmを超えています。
そのため、そろそろ消耗品を交換する時期を迎えていて、さっそくブレーキパッドの警告音が鳴り始めました。
普通のフィットならフロントだけがディスクブレーキでリアはドラムブレーキなのですが、あのRSは前の所有者がメーカーオプションをつけたためリアまでディスクブレーキになっているんです。
確かに、ディスクブレーキのほうが放熱効果は高いし、見た目もいいですよね~。
うらやましい。。。

話は戻りまして、ブレーキパッドの警告音がフロントとリアが同時になり始めたため一気に両方を交換することになったのですが、彼女の出費が大きいということでネットで売っていないかと調べたら、○mazonでフロントのパッドが4200円でした。
交換を依頼するスタンドで、取り寄せてもらうと6000円と言われてたので1800円くらい安く済むと思い、製品の説明欄に書かれていた適合車種の中にフィットGE6~GE9という記載があったため合うと思い購入。(ちなみに、RSは2WDのFFのためGE8)
ここが間違いの始まり・・・だったとは・・・

3日くらいかかりましたが、無事到着したので渡して交換してもらおうとしたら、パッドの大きさが全然違う・・・と言われましてその場ではどうしようもなく結局6000円のパッドを取り寄せてもらい取り付けました。

幸いにも、リアのパッドはスタンドに取り寄せてもらおうと最初から思っていたためリアは問題なかったのですが、このフロントのパッドは結局どのフィットに合うのかと思い調べてみました。

その結果・・・
この、H4502-SAA-004は初代GDフィットの1300ccの2WD(GD1)と、一部の2代目GEフィットの1300ccの2WD(GE6)にしかあわないことが判明しました。

となると、説明欄の適合車種のGE6~9は嘘ということになります。
よく調べると、GE7~9はH4502-SCC-003という全く別の製品しかあわないんです。

よく調べなかった僕も、悪いですが「この説明欄のGE6~9というのは間違いで取付をできなかった」ので返品希望を○mazonへ伝えました。
○mazonといってもショップだったので、ショップから直接返答が来まして、
簡単にまとめると、
「うちの販売ページには、H4502-SAA-004と品番を表記していたが、お客様がその品番を確認して購入したのだからお客様のミスとなり、返品にかかる送料は負担していただきます。」
あれ?説明欄についての説明がない・・・
挙句の果てには、
「お客様のGE8に合うブレーキパッドはH4502-S07-003となります。」
という親切なアドバイスまで来たのですが、このH4502-S07-003ってなに???と思い調べました。
すると、初代GDフィットの4WDにだけ合うパッドらしいです。
もちろん、GEフィットに合うわけもありません。

簡単に説明すると、HAMP製品のパッドで
H4502-SAA-004の適合車種は、 GD1,GE6
H4502-SCC-003の適合車種は、 GE7,GE8,GE9
H4502-S07-003の適合車種は、 GD2,GD4


もう、わけがわからなくなり始めたので送料なんか負担するから早くこの件はおわしたいと思い、送料を負担するから返品する旨を伝えると・・・

店から僕のほうに、発送した分の送料500円を負担していただいて、お客様負担でこちらに商品を送り返してくださいという連絡・・・

なぜ??店からこちらに発送した時の送料って僕購入した時に払っているんじゃなくて・・・?
どうして2重に負担しないといけないの?と思いましたが、
親と相談して、もういちいち言い返しても無駄だといわれ勉強代だと思い払うことにしました(T_T)

いつもまり~のパッドを購入しているところなら、車検証で適合しているかを確認してもらってから発送してもらっていたのでこんな間違いはなかったのですが、今回300円をケチって別な店にしてしまったため返品するために1200円も無駄金を払うことになってしまいました。

やっぱり、車の部品をネットで買うというのはリスクがありますね。
みなさんも、車の部品を購入するときは気を付けましょう!
Posted at 2015/02/19 00:56:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

ガソリン価格の値上がり

先週の週末に騒がれていましたが、やはり山形にもその波が来たらしく今日スタンドの値段を見たら、5円くらい値上がりしていました。
原油の値段が下がって値段が下がるときは、1週当たり1~2円ずつ下げていくのに上げるときは、5~10円一気にあげるのですからいい商売だなぁと思います。
ただ、あくまでいい商売をしているのはスタンドではなく元売りです。
でも、その元売りが原油の暴落でどこも大赤字だったようでこの影響で値上がりするのかなぁと思ったり・・・

個人的には、これで収まるのかなぁと思ってはいます。原油も上がって60ドルくらいなのでガソリンも上がって140円くらいだと思います。


こういうことをするから、車を走らせることができなくなり車離れがより進んでしまったりするんですよね。
もう少し考えてほしいものです。。。

すいません愚痴ブログになってしまいました(笑)
Posted at 2015/02/17 00:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

上杉灯篭まつりに行ってきました~

金土日と米沢で上杉灯篭祭りをしています。
いつもは毎年行っていたんですが、最近は予定が重なり3年間ほど行っていませんでしたが今年は予定が空いたので行くことにしました。
米沢に着いたときは、大雪ですごかったのですが奇跡的に会場に着いたときは晴れました。




やっぱり、幻想的でとてもきれいです。
ここの雰囲気は独特なんです。

そして、キャンドルの手作りコーナーもありましたので作ってみました。

センスが問われます(笑)

今日はバレンタインデーですね。
コンビニにこんなチョコマンが売っていました。

安くてとてもおいしかったです。おそらく今日までの販売だと思います。

最後に、毎年もらっていますが今年ももらいました。

Posted at 2015/02/15 10:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

とうとう333333kmになりました

11日にドライブで仙台に向かっている最中にとうとうなりました。
333333kmです。

本当は止まって撮影したかったのですが、ちょうど関山峠の雪崩区間で止まれませんでしたので助手席に撮影を頼みましたのでブレブレです。。。

どこまで行けるのか期待もありますが不安でもあります。
最近、峠めぐりで関東に行っているので走行距離がハイペースで伸びています。

そのあと向かったのが、今まで行ったことがなかった仙台市内ので大崎八幡宮。

国宝らしく、立派な鳥居です。

そして、暫し歩くと本堂です。

立派ですね。やっぱり仙台にあるものは立派なものが多いです。
おそらく、伊達家の影響なんでしょうね。。。

ただ、ちょっと残念なことが・・・
仙台のど真ん中なのに山みたいにトイレのトイレットペーパーが50円出して買わないいけないようです。
男性なら買わなくても過ごせるとは思いますが、女性は無理だと思うので予めすましてきたほうがいいかもしれません。
Posted at 2015/02/14 10:54:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

頭文字D 聖地めぐり 赤城編

いろは坂から次に向かったのが赤城です。
この辺は、冬季閉鎖が多々あるようで心配していましたが、この道路は大丈夫でした。

ただ、いろは坂までは天気が良かったのですがだんだん悪くなり、赤城に入った時には山形のようないつもの光景になりました。いい加減雪から解放してほしいものです。



赤城は一気に赤城レッドサンズが集まっているあの場所に向かいました。

よくこの場所は、アニメに登場しますよね。
拓海が、茂木なつきとベンツの紳士と一緒にいるところを目撃した時に、
やけくそになって赤城向かって須藤京一と会ったのもこの場所だったり、
赤城レッドサンズが赤城でバトルをするときは、大体ここで待機します。

しかし、さすがに雪降っているときは集まらないようです(笑)
冬季閉鎖で除雪すらされていませんでした。



そして、下っているとき86がエンジンブローしてガードレールすれすれで止まったと思われる場所もしっかりありました。
実際、これだけしか幅がなく普通のドライバーなら思い切りガードレールに行っちゃうと思います。

雪がありあまりわかりやすいものではありませんがこちらもなかなかの峠だと思います。

そして、峠を下った後さすがにそろそろ帰らないと時間がやばいということで、
群馬→新潟→山形というルートで山形へ向かいました。
その時に、寄った道の駅「こもち」にこんなものがありました。

さすが、群馬の道の駅です。

中をあけてみると・・・

AE86、FC,FDがプリントされたせんべいになっています。
これもったいなくって食べられないような・・・

そのあとは、山形へ向いました。
ただ、今まで三国峠を回避するため関越トンネルを使っていましたが600円なら回避しようというドケチが働き三国峠を越えました(笑)
なので、今回も高速道路使用0です。
1日の走行距離です。

544kmも走ったとは思いませんでした。


Posted at 2015/02/11 10:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation