• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

頭文字D 聖地めぐり いろは坂編

鬼怒川温泉に泊まった後、向かったのが頭文字Dに出てくる日光いろは坂です。
ちなみに、夏しか通ったことがないので知りませんでしたが、この国道120号って冬季閉鎖で群馬県側に出ることができないんです。

そのため、今の時期にいろは坂に来るとしたら、いろは坂を通りたい人か奥にある中禅寺に行きたい人しか通らないため道路もガラガラでした。

まずは、2車線の広いのぼりを上っていき到着したのが、レストハウスです。

ここで、須藤京一たちランエボ軍団が拓海を待っていました。
そこでパシャリ。。。

でもここで自分の車の写真を撮っているのは僕だけではなく周りの方も自分の車をバックにパシャリしていました(笑)

いよいよ、いろは坂下りです。
ここで、拓海はエボ3の須藤京一と親の代から因縁のある小柏カイの2人とバトルが繰り広がりました。

走るのは2回目ですが、やっぱり普通に走ってもきついですね~。
ここを、ドリフトをするのですから一般ドライバーにしてみたら正気の沙汰ではないです(笑)

そして、小柏カイとのバトルで幻のインコースがあるということ側でここをショートカットして飛ぶんですよね・・・

素直に車がもちません・・・(笑)
アニメで見ると、あまり実感はわきませんが実際に見るとすごさが実感できます。


いろは坂も終盤です。3つの橋を超えたところがゴールです。


須藤京一と小柏カイとのバトルではラストで順位が入れ替わったりしましたよね。
須藤京一は最後スロットルを緩めたり・・・

でもこうして走ってみると、頭文字Dの完成度って高いなあと実感させられます。。
だから余計、実際走ると楽しんです。

このあとは・・・
あのかっこいい走り屋兄弟のホームコースへ向かいました。。。
Posted at 2015/02/09 18:31:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

鬼怒川旅行へ行きました

今日は、めずらしくいつものドライブ旅行を楽しむのではなく、
ゆっくり温泉につかろうと栃木県の鬼怒川温泉へ旅行に向かいました。
そして、最近vaio50のプロフィールの画像になっているダッパさんをRSにも置きたいということで道の駅「湯西川」へ行ってダッパ君を購入しました。


そして、鬼怒川温泉へ到着。
夕食のバイキングが5時ととても早い時間からでそれ以降の時間が空いたので鬼怒川の足湯に入ろうと湯西川温泉駅前にある足湯に歩いて行ったらなんと午後5時で終了していました・・・

仕方ないので、鬼怒太という銅像があったので撮影。


そして、ついでに歩行者専用のふれあい橋に向かいました。

さすがに、7時過ぎるとほとんど人がいませんでした。
鬼怒川はいつも車だと通過してしまいますが、改めて歩いてみていろいろなものがあるということがわかりました。

明日は、雨ですがせっかくなので観光をして帰りたいと思います。
どこに行こうか・・・せっかくだから須藤京一のホームコースに行こうかな(笑)
Posted at 2015/02/07 22:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

しぶき氷・四季の里イルミネーション

去年見たいと思っていたけどみられなかった猪苗代湖のしぶき氷。
土曜日、山形は天気が悪かったですが福島県の予報は晴れでしたのでしぶき氷を見に来ました。
天気は喜多方は曇り。雪は降っていないのでよかったと思っていたのもつかの間で、
猪苗代湖のわきを通ると前が全く見えないくらいの地吹雪・・・

そして、いよいよしぶき氷の看板があったので国道から細い道へ向かいました。
すると・・・

写真では見えにくいですが除雪されていません。
途中まで頑張りましたが、雪はバンパーを超えボンネットに巻き上げてフロントガラスまで見えなくなっても頑張りましたが、目の前には、RSのドア半分くらいが埋もれるくらいの雪があり、RV車が通ったと思われる跡はありましたが、さすがに、RSでも危ういと思い勇気ある撤退をしてきました(T_T)
挙句の果てには、雪が全体的に積もっていてどこが側溝かもわからないため来た道500m位を吹雪をかぶりながら首を出してバックです。
その時も、風が強すぎて息ができなくとてもつらいバックでした(泣)

せっかく、3時間くらいかけてきたのに・・・

しぶき氷まではいけなかったですが、せっかくここまで来たので国道49号を通り郡山へ向かいました。
郡山で久しぶりのプラネタリウムを見た後、夕食を食べ、毎年今の時期にしている福島市の四季の里で行っているイルミネーションを見に行きました。




人が少なかったですが、とてもきれいでした。ページェント以来のイルミネーションです。やっぱり、冬はイルミネーションですよね~。

そして、今までなかったと思いますがこんなものまでありました。

気になる方はぜひ会場に行ってみてください!

最後に、福島から山形へ向かっている最中にフロントの助手席からキーという金属音が聞こえ始めました。
音的に、ブレーキパッドの警告音です。
RSもまり~と比べれば走行距離も13万キロでまだまだですが、消耗品はそろそろ交換時期が来ますよね・・・今週中に交換することにします。
Posted at 2015/02/03 00:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

ぽにょぽにょぽんにょ??

去年、たまたま会社の帰りにとあるスーパーによったら、
「ぽにょぽにょぽんにょ」というお菓子が半額コーナーにあったので名前に不安を覚えながらも50円だったらおいしくなくてもいいかと思い買って食べたら何とも言えない食感でとてもおいしかったのでした。

そのあと、また食べたいと思っていっても半額コーナーはおろか、通常価格の棚を見ても全くないんです。

きっともう食べられないんだなぁと思っていましたが、
たまたま今日給料を下すためにスーパーに寄ったので期待しないでついでだからと思って確認したら、なんとありましたので即購入しました。
それがこちらです。

本当に、ぽにょぽにょぽんにょです。(笑)

中身はこんな風になっています。

中にカスタードクリームが入っています。


ぜひ、全国で売っているようなのでちょっと気になった方は食べてみてください。
本当に食感が何とも言えませんがハマります(笑)
Posted at 2015/01/31 00:46:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

日曜日に行ってきた石巻市の現状・・・

ついこの間、阪神淡路大震災から20年ということがニュースで伝えられていました。
そして、間もなく1か月と少しで東日本大震災から4年になります。

日曜日にたまたま石巻へドライブに行きました。
車で走っている分には、だんだん復興しているように見えますが、たまたま日和山公園という市内の山の上にある公園があったので行ってみました。
そこで、見た光景がこれです。

本当に何もありません。いまだにこんな現状なんです。もともとは家がたくさんあったようです。
4年たつのにこれって・・・


そのあと、この日和山を下りようとしたらこんな標識が・・・

何を言いたいのか、わかってくれる方がいてくれたらうれしいのですが、勾配がなんと30%です。。。法律で国道の場合は10%までと定められていますのでその3倍です。
100m走ったら30m下るということです。恐ろしいですよね。

実際下ってきましたが、ここまでの勾配だと車に乗っていても恐怖感が襲ってきました(笑)
下るだけでしたので、さほど苦労はしませんでしたがあれを上ると言ったら相当苦労しそうでした・・・

そのあと、帰り道に寄ったのが富山観音です。
山の中にありとても分かりにくかったのですが何とか行くことができました。
階段を上りきると、ご褒美で松島が遠く一望できる展望台がありました。

奥の島々が松島です。この風景はとても贅沢でした。

そして、松島に立ち寄り焼き牡蠣を食べてきました。

松島産の牡蠣でとてもおいしかったです。

あらためて、三陸を楽しんでくることができました。
次行くなら、気仙沼くらいまで行ってみたいと思います。
Posted at 2015/01/27 00:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation