2015年01月08日
最近山形は雪ばかりですよね。
冬になって雪が降れば、道路はシャーベットだったり圧雪だったりするので燃費は明らかに悪くなります。
なので、最近はマフラーの音がいつもよりうるさいことや加速が悪いことに気づいてはいたのですがあまり気にしませんでした。
ただ、この間の関東旅行の時に明らかな異変に気付いたのでした。
それは、関東地方には雪なんかないため、通常の状態であるアスファルトの上を走っているのに加速はしないし、エンジンにパワーがなくすぐにVTEC作動・・・
助手席からまで、エンジンが吹けなくない?なんて言われたり
挙句の果てには、納車して以来なかった燃費の悪さ(15km/L位)
正直思いました。。。L15Aエンジンにも寿命が来てしまったのかと・・・
踏めば加速はしますが、なんか痛々しい状態でした。
そんな状態のまり~でなんかドライブを楽しめるわけがなく、
半分意気消沈していたまま帰路についていて、燃費が悪いため日光まで戻った時点で警告灯点灯。
まり~に文句を言いながら、通り道にあったエネオスで給油しました。(3000円分)
給油を完了して、道路に戻ろうとしたときに違和感を感じました。
あれ?加速が早い。。。
さらに、エンジンが静かで、瞬間燃費も急上昇・・・
一気に、L15Aエンジンが若返った感じがしたんでした。
その時は、そのまま帰宅。
そのあといろいろなスタンドのガソリンを詰めましたが、いつもつめているスタンドのガソリンだけが、馬力がダウンしました。
確かに、プライベートブランドですが今の時代変なガソリンなんてないと思っていましたが、見て分かるものでないのであるのかもしれないですね。
(ただ、まり~のエンジンが古いのでガソリンの濃さのごまかしがきかないだけかもしれませんが・・・)
そんなことで、ガソリンの味がわかる車 まり~にはそこそこのガソリンを食べさせないといけないなんて言うことがわかってしまいました・・・
Posted at 2015/01/08 00:31:48 | |
トラックバック(0) | 日記