ついこの間、阪神淡路大震災から20年ということがニュースで伝えられていました。
そして、間もなく1か月と少しで東日本大震災から4年になります。
日曜日にたまたま石巻へドライブに行きました。
車で走っている分には、だんだん復興しているように見えますが、たまたま日和山公園という市内の山の上にある公園があったので行ってみました。
そこで、見た光景がこれです。

本当に何もありません。いまだにこんな現状なんです。もともとは家がたくさんあったようです。
4年たつのにこれって・・・
そのあと、この日和山を下りようとしたらこんな標識が・・・

何を言いたいのか、わかってくれる方がいてくれたらうれしいのですが、勾配がなんと30%です。。。法律で国道の場合は10%までと定められていますのでその3倍です。
100m走ったら30m下るということです。恐ろしいですよね。
実際下ってきましたが、ここまでの勾配だと車に乗っていても恐怖感が襲ってきました(笑)
下るだけでしたので、さほど苦労はしませんでしたがあれを上ると言ったら相当苦労しそうでした・・・
そのあと、帰り道に寄ったのが富山観音です。
山の中にありとても分かりにくかったのですが何とか行くことができました。
階段を上りきると、ご褒美で松島が遠く一望できる展望台がありました。

奥の島々が松島です。この風景はとても贅沢でした。
そして、松島に立ち寄り焼き牡蠣を食べてきました。

松島産の牡蠣でとてもおいしかったです。
あらためて、三陸を楽しんでくることができました。
次行くなら、気仙沼くらいまで行ってみたいと思います。
Posted at 2015/01/27 00:35:35 | |
トラックバック(0) | 日記