ハイドラで昭和の名水のCPが追加されましたよね?
この間の、青森旅行のとき行くときは車中泊だったのでせっかくならと思い
秋田の名水CPを巡ってみました。
ちなみに秋田県は、湯沢市にある力水と美里町(旧六郷町)の六郷湧水群です。
この二つの巡り方は簡単で国道13号線(総延長306km)に沿って走ればゲットできます。

これが力水だそうです。大きな柄杓一杯の水をいただいてきました。
こんなに飲んだので水っ腹になってしまいました(笑)
我々が行ったときは誰もいませんでしたが、こんなに人がいる時もあるそうです。
行き方は、ハイドラのCPがあっていましたのでCP目指して走れば見つけることができます。
そのあとに向かったのが六郷湧水群です。
ここはさっきの力水とは違いここっていう場所がありません。

ここで、野菜などを冷やしていたそうです。

ここは、湧水群から出た水の川のようでした。。。とてもきれいな水です。
ここは飲めないのかなと思ましたが一か所だけ飲める場所がありました。

ただ、近所の方の水汲み場にもなっているようでした。
秋田県の名水はこの二か所になります。
ほかのCPと比べて巡っていても楽しい種類のCPだと思います。
最後に、六郷湧水群を歩いて巡っていたら狭い道路の片隅にこんなものが・・

いまだに頑張っているキロポストのようです。
(すでに旧道なので意味はなしてないと思います)
数字的に244ですのでおそらく国道13号の旧道だったのだと思われます。
昔はやっぱり国道13号でも狭かったんだと実感させられました。
Posted at 2014/10/22 18:51:37 | |
トラックバック(0) | 日記