• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

2日連続仙台に行ってきました

土曜日にスタッドレスタイヤを買ったのはいいんですが、ホイールがないと思い中古用品店めぐりをすることにしました。

そこでまず、名取のアップガレージへ行くとホイールだけなんてほとんど売っていないのにそのうちの1セットがGEフィットに合うものでした。

15インチともなると、5穴もありさらに、オフセットもGEの場合最低+45くらいからでないと使えないらしく選択肢が狭いんです。

その中での使用ができる貴重な1セットです。

とりあえず目をつけておきました。

その次は、仙台店へ。そこでは合致するものがなし。

そのあとの泉のガレージオフもなし・・・
最後の最後の仙台八乙女店もなし・・・

ということで、名取に戻ろうとしましたが渋滞にはまり閉店時間までに間に合わないということでその日の購入を断念してきました。

そんな帰路についているときに秋保温泉でちょっときれいなイルミネーションをしているということで立ち寄ってみました。



とてもきれいです。ここだけなのですが十分だと思います。
このライトアップの色はいろんな色に変わるのでいろいろな雰囲気の橋を見ることができます。

そして、橋の上から川を除くとかわいいハートマークがあります。

なんとここも恋人の聖地になっているそうです。

秋保で満足して土曜日が終わりました。

日曜日。
どうしても、4時から用事があるということで早く名取に行ってホイールを買って戻ってくるということにしました。

無事、名取につきホイールを購入。

4本未使用品で11800円でした。
デザインといっても冬なんて所詮雪に埋もれるだけなので気にしません(笑)

無事戻ってきて用事には間に合いました。

用事が済んだあとは上山にあるコストコに行きました。
それで買ってきたのがこちら・・・

ラックスの2リットルのシャンプーとリンス詰め替えです。真ん中にあるのが大きさ比較の1.5リットルのコカコーラです。

量がとんでもないです。
使い切るまでどれくらいの時間がかかるのやら・・・
Posted at 2015/09/07 01:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

久しぶりの釣りに行ってきました

最近釣りに行っていないということで、午後から天気予報では晴れる酒田へ行ってきました。

出発した時間が早かったためまだ取っていないダムのCPなどをとりながら向かいました。

写真はありませんが、無事CPをゲット。

そのあと、そのままいつもの月山道路で行くのもなぁと思ったのであえて狭い道の六十里越街道といわれる国道112号の旧道を通りました。

こちら、月山のふもとを通っている道でとてもグネグネしていて普通なら新しい道路ができた時点で廃道になってもおかしくないのかもしれないですが、新しい月山道路は自動車専用道路のため、歩行もしくは自転車は通れません。
なので、どうしても通るとなった場合は、こちらの旧道を使うため廃道にはならないのです。
だから、いまだに国道112号として登録されたままです。

そんな自転車のための道を走り、無事群境へ到着。
しかし、標識も何もなくあったのはちょっと頼りないこんな表示でした。



いくら見る人は少ないといってもちょっと手抜きしすぎじゃないですね・・・

そのあと進むときれいな滝がありました。

ちょうど駐車場があったので止めて歩いて見に来ましたが、とてもきれいでした。
あとあと周りを見ると観光地のようでした。

またすすみだしてちょっとしたら今度は六十里越街道の旗を発見。

誰もいなかったので写真をパシャリ。

六十里越街道とは程遠い車のように感じます(笑)


この後無事に酒田へ到着し釣りを開始。
7時までやって成果はこちらです。

47匹でした。数は少ないかもしれませんが大きさがかなり大きいのでこれでも満足です。

さらに、今回はアジよりも大きいこちらをゲット。

カレイです。専用針を使ってもつれないのにサビキに釣れました。
なぜサビキで釣れるのか・・・謎です。
Posted at 2015/08/30 00:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月26日 イイね!

長野(松本)旅行に行ってきました 新潟編

前回の長野編からの続きです。
わさび園から今回宿泊するホテルへと向かうためにCPをとりながら国道18号線を北上しました。
そして無事、6時半に今回宿泊するホテル「アパリゾート上越妙高ホテル」につきました。

ここで宿泊するのには理由があって、みん友さんのたっこさんとMOMOさんも見てこられたイルミネーションを見るためです。
今回の旅は、素泊まりプランのためあらかじめ買っておいたご飯を食べて外を見ると・・・
とても、いい状態になっていました。


ホテルを出て会場の中を歩くと・・・





とてもきれいです。ホテルで催しているイルミネーションなんで大したことないだろうと思っていましたが、かなりハイレベルです。

そして、会場を一周して後ろを振り向くと・・・

一面イルミネーションでした。このレベルとなると、神奈川県の相模湖のイルミネーションのレベルに近いと思います。


今の時期イルミネーションを見ることはなかなかないと思いますが、とても幻想的で行って損はないと思います!

入場料は、1200円とちょっと高めな感じもしますが、隣のホテルの宿泊プランに入場券込のプランもありましたのでお勧めです。

最後に・・・


まり~もおしりでイルミネーションを見ていたと思います(笑)
Posted at 2015/08/26 18:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月24日 イイね!

長野(松本)旅行に行ってきました 長野編

久しぶりに有給を使って木曜日の仕事終わりから長野(松本)へ出発しました。

目的は、ゴールデンウィークの時に見られなかった松本城の中を見るために。。。

夜の8時から出て新潟経由で下道を走りまくりました。

体力の続く限り走ることにしていて松本の手前30kmのところに道の駅「さかきた」があったのでここで車中泊をしました。到着した時はすでに朝の4時半で空が明るくなりつつありました。

朝起きてまずは腹ごしらえとコンビニへ・・・
するとご当地のおにぎりがあったので買ってみました。

信州みそを使っているおにぎりと安曇野で有名なわさびを使っているとおにぎりです。
食べてみると・・・味噌はまろやかでわさびは新鮮なためかつーんがいつもよりも使い感じがします。

腹ごしらえも終え目的地の松本城へ。


天気は曇っていますが、やはりほかのお城とは威圧感が違います。

念願の中を見てみるとやっぱりオーラが違います。


お城も見学してきて、次に向かったのがここです・・・
普通の人なら気づかないと思いますが、松本市の上にある安曇野市はPCメーカーのVAIOの故郷でもあり、工場の入り口に石碑があるということでしたので半信半疑で行ってみたら・・・
ありました(笑)

工場の敷地になるとは思いますが、道路上からも確認ができます。

次に向かったのが、長野県の名水でCPになっているわさび園へ。
金曜日という平日なのに車がたくさんがいました。もしこれが土日になると思うと・・・
恐ろしいです。
入場料は無料で、このようになっています。


そしてわさび園を見ると・・・

とても広い土地にわさびが育てられているようですが何が何だかわかりませんので下をのぞいてみました。

日焼けを防ぐために上にシートをつけ、わさびはきれいな水につかって大切に育てられていました。

わさび園も一周し、ちょうど昼間だったのでわさびバーガーを食べてみました。


わさび入りのコロッケに、わさびの葉っぱ、最後にわさびマヨネーズが使われているわさび尽くしのハンバーガーです。
食べてみると、ピリッとはしますがとてもバランスの取れた味でした。
なかなかおいしいのでお勧めです。

この時点でもうかなり時間が過ぎていたので長野から新潟へと向かいました。
Posted at 2015/08/24 18:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

赤川花火大会に行ってきました

おとといは山形の大花火大会があり、昨日は大江町と鶴岡市赤川で花火大会がありました。
内陸の人なら大体は大江町に行くのですが、そこは敢えて今回酒田へ行くことができなかったので赤川の方へ行きました。

国道112号に乗り走ること40分。
無事寒河江ダムを通過すると・・・
赤川まで50km近くあるというのにすでに大渋滞。
原因は、月山道路の区間は高速道路がないため強制的に高速を降りてくる人たちとの合流がまず一つ。
二つ目は、よく高速道路での渋滞の原因にもなる上り坂で自然とスピードが落ちているのに気付かないために後ろの車がつっかえて渋滞が起きるパターン。

日常的に走る人なら、ここの区間は飛ばすので渋滞なんて起きないのですが花火を見にいろんなところからくる方がいるのでこういうことも起きるようです。

渋滞に巻き込まれ1時間。
相変わらず10kmくらいの速度・・・やっと湯殿山神社へ向かうところまで来ましたが、
ここで渋滞しているなんて知らなかったためトイレを済ましていませんでした(笑)

これが、鶴岡まで続いていたらなんて考えるとゾッとしたのでちょっと罰当たりですが、
湯殿山神社へトイレに・・

きちんと、有料道路代400円を払いトイレに行きました(笑)
トイレも済み、このでかい鳥居を見ていると
どうせまた下に行って渋滞に巻き込まれるくらいならせっかくここまで来たんだから湯殿山神社を見に行こうと思い見に行きました。
いつもなら、バスなんか使わずに歩くのですがさすがに花火大会を控えているため歩くのはやめてバスを利用しました。


そして、湯殿山神社へ到着。


写真は撮影禁止なのでないですが、お清めを受けた後裸足で神社内を巡ります。
やっぱり雰囲気が違いました。無事めぐり終わった後は足湯が待っています。

お参りも終わり下ってきました。

帰るとき、このとても大きい鳥居に圧倒され渋滞の112号へ戻りました。

そして、月山第2トンネルを超えると渋滞は解消されやっと目的の赤川に到着しました。








駐車場から会場まで距離があるため三脚が荷物になると思い持っていかなかったので手振れしまくりですが、頑張りました(笑)

花火も無事終わり、帰路へむかったのですが行く時も混めばもちろん帰り混みます。
また渋滞に巻き込まれもう眠気に耐えるのもやっとだったので、月山第一トンネル前の待避所で仮眠をとってきました。
でも、みなさんもお疲れのようでいつもはガラガラの待避所が車で満車状態。。。
結局2時間仮眠をとり、2時に112号へ戻ったのですが引き続き渋滞。。。
でも、この渋滞を見ればどれだけこの月山道路(国道112号)が大切かわかりますよね。

第一トンネルさえ超えれば後はスイスイで無事家に帰還しました。
到着した時はすでに3時超えていました。。。

今日は、初めてモンテディオの試合を見に行こうと思います。

Posted at 2015/08/16 11:09:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation