• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

vai子RSのユーザー車検と花巻温泉へ旅行へ行ってきました

GEフィットが発売されて9年になります。
ということは、前オーナーが予約で購入したvai子RSもこの時期に車検になります。
今回は、プロに任せようかと話になったのですがやはり必要最低限で車検を受けるということになりユーザー車検を選びました。

vai子も僕も有給を取りいざ、陸運支局へ。
手続きも慣れたもので全く悩みませんでした。

そして、車検を行ったのですがその結果・・・無事合格と思いきやNGでした。。。


理由はこれ・・・


車幅灯で点灯してブレーキと連動しなければ尾灯扱いとなりOKだとディーラーで聞いていたのですが、高さが5mm低いからNGだという判断でした。
ディーラーで高さがNGなんて話もしていなかったし、純正バンパーなので納得はいきませんでしたが、とりあえずその場はアース線を車検上で外して、光らなくして無事合格しました。

目立つ車が、車検上に行くとあら捜しをされこうなります。(笑)
でも、ある意味勉強になったのでそれはそれでよかったのかもしれません。


無事午前中で終わったのでそのまま、岩手県の花巻へ温泉旅行に行きました。
もちろん、車は車検を合格したばかりのvai子RSです。
(単に、まり~はまだ夏タイヤのため不安だったからです・・・)

秋田県横手市を経由し、花巻へ向かったのですが道中嫌な光景が・・・

幸い、道路上には雪がありませんでしたがもう冬が来ると実感させられました(T_T)

花巻温泉へ6時に到着し、今回はバイキングの夕食を選びました。
金曜日だったため料金が安かったです。


2日目、どこに行こうか悩みましたが、紅葉の時期でもあることから今まで行ったことのない毛越寺に行くことにしました。

実際行ってみると、ちょうど紅葉の時期でとてもきれいでした。



中学校の時、宿泊学習で来たことがあったのですがその時はよさがさっぱりわかりませんが、年をとるとわかってくるものですね(笑)

そのあとは、目的地が松島のライトアップだったため三陸方面へ向かい南三陸町から国道398号を通り女川・石巻へ抜けました。
この道は初めて通るためちょっと岬へ立ち寄ってみました。
神割崎というそうです。
実際見てみると、

岩の隙間から波が押し寄せてきます。
気を付けないと、このような波も来ます。


写真では伝わりにくいですが、迫力はすごかったです。また近くを通ることがあれば寄ってみたいと思うくらいです。

松島のライトアップについては落ちがありましたので次回載せたいと思います。

今回頑張って走ってくれたRSです。最終的には走行距離が2日で800km超えました。
常に旅行はまり~ですので、短期間でこんなに走ることはほとんどないと思います。

もう少しで、17万キロになりますがGDまり~同様全然余裕で走ってくれています。
GDまり~の33万キロまで走ることはできないかもしれませんが最低でも20万キロは行ってほしいと思っています。


Posted at 2016/11/16 01:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月02日 イイね!

秋保・鳴子峡の紅葉を見に行ってきました

先週末、本来ならば関東へ旅行へ行く予定でしたがプライベートでいろいろな出来事があり肉体的にも精神的にも楽しめる気がしなかったので急きょ予定を変更してお隣宮城県の秋保温泉に泊まりに行くことにしました。

今の時期なので紅葉も期待したのですが、秋保は・・・まだでした。
でも、今回の旅はちょっとした記念だったのでいつもの安いビジネスホテルとは違いちょっと奮発してリゾートホテルに宿泊したため夕ご飯がいつものカップラーメンよりかなりグレードアップしました(笑)

夕ご飯も楽しみ、次の日を迎えバイキング朝食も食べたところで午後1時半には山形へ戻らないといけなかったため秋保からどこも寄らずに山形へ向かいしました。
無事、12時半前に山形市まで到着したところで、その予定がまたいろいろありキャンセルに・・・

天気もいいし、このまま1日を終えるのはもったいないと思い急きょ宮城県の鳴子峡へ行くことにしました。なぜ、鳴子峡かといいますと前日、ホテルで紅葉の最寄りの見ごろが鳴子峡だったのを覚えていたためです。

そして、3時に到着しました。しかし、やはり見頃のため駐車場も止めるところがなく仕方なく結構離れたこけし博物館へ停め歩きました。

その時は、すでに三時半を過ぎ西日になりつつの状態でしたが、紅葉に西日が当たりとてもきれいな風景を見ることができました。


鳴子峡(国道47号上)の橋の上から撮影した写真です。


レストハウスから鳴子峡にかかる橋(国道47号)を撮影した写真です。

とても、きれいでこの日の疲れを吹っ飛ばしてくれました。

この後、遊歩道を歩いたのですがすでに日が隠れてしまい暗くなっていましたが、最後の最後夕日が再び姿を現してくれ目の前を照らしてくれました。


今まで何回も鳴子峡へ来ていますが今回が一番きれいだと思わせてくれた鳴子峡でした。

この後、ドライブで仙台へ下り秋保の隣を通って山形へ帰還しました。
この日だけで350kmも走ってしまったまり~さんでした。
Posted at 2016/11/02 01:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月29日 イイね!

スーパーフォーミュラ 第6戦 SUGOに行ってきました

大体スポーツランドSUGOでは、7月にスーパーGT、9月から10月にスーパーフォーミュラとなっています。

7月のスーパーGTは圧倒的なGT-R優勢のレースが予想されたため行きませんでしたが、今回のスーパーフォーミュラは混戦模様になっているためおもしろいのではないかということで行ってきました。

計画をしていたところに、みん友さんからチケットをいただき無料で見ることができたのも大きな要因でした。

いつも、スーパーフォーミュラを開催しているときに同時にEnjoy Hondaも開催しているのでまずそちらへ。。。

今回は市販車はフリードが一押しになっていました。

初めて近くで見たのですが、見た目や装備でもこれならよく比較されているトヨタのシエンタに対抗できるのかなと思います。
(ただホンダがトヨタの営業力に勝てるかといわれると・・・疑問です)

ほかには、マクラーレン・ホンダのMP4-4や


MP4-30が展示されていました。


このような展示物で楽しんでいている間にファンミーティングの時間になりました。

左から、塚越選手・井沢選手・山本選手・野尻選手とホンダのドライバーがそろっていましたがそれぞれの予選の結果でテンションが明らかに違っていました(笑)
でも、皆さんがファンを楽しませようという気持ちはこちらには伝わってきました。

そのあと登場したのが、小暮選手と中嶋選手です。
なんと、中嶋選手はS660のオーナーだそうです。

こちらの選手もファンを楽しませてくれるようなトークをしてくれました。

トークショーもおわりグランドスタンドへ行き本戦を待ちます。
サーキットはとてもコンディションが良好でした。


いよいよフォーメンしょんラップも終えそれぞれのマシンがグリッドヘ着きます。

この瞬間が一番ドキドキします。

そしてレースがスタート。。。
結果は、トヨタの関口選手が優勝でした。

一時、セーフティーカーが出た時は中嶋選手が優勝かと思いましたが、まさかの関口選手の走りに見ているこちらも応援したくなりました。
我々はホンダファンですが、関口選手の走りにはあっぱれでした。

レースが3時10分スタートなので終わるころには日も暮れ始めます。


いつもですが、レースが終わりマシンがサーキットに置かれた状態で日が暮れるとどこかさみしく感じしてしまいます。

今年のスーパーフォーミュラ第6戦SUGOはこのような感じでしたが、今回SUGOのマモノはマシンをクラッシュさせるのではなく関口選手を応援したのかもしれません。
Posted at 2016/09/29 02:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

今年のシルバーウィーク

今年は、休日が分散しているシルバーウィークですよね。

なので、まず前半を振り返りたいと思います。

土曜日、新潟のみん友さんであるたっこさんとMOMOさんと長井でオフ会をしました。
MOMOさんがブログで書かれていましたが、お会いする機会が多くもう山形と新潟がすごく近くなっています(^_^)


いや~たっこさんの車を隣に置くとRS君の車高の高さが際立っています(笑)

いろいろ立ち話をした後ラーメン二段へ・・・
いつも行ってもしていないことが多かったのですが、今回はしていてホッとしました。

このあと、旅の安全を祈りたっこさんとMOMOさんとお別れをし、次の日のRS君のフェンダー錆修理に向けての買い出しで一日が終了しました。

2日目、予定通りRS君のCVTオイルの交換とフェンダー修理のためまり~の車庫にピットイン。
CVTオイルの交換は無事に終えフェンダー修理に入ります。

使用したオイルはいつものホンダ純正HMMFです。


今回の交換は165723kmなので次回交換は大台突破後の205723kmになります。

フェンダーの現状はこちら・・・

去年頑張って埋めたのですがもうやられています。
山形の冬は融雪剤攻撃でバカにできません・・・

完全に錆を取り、去年購入したラストボンドを塗布しました。

ここで乾くまでかなり時間がかかるので2日目終了です。

3日目、ラストボンドが乾いたことを確認しパテ・プラサフ・下地・パール・クリアと塗装していきできたのがこちらです。

明らかにパテの跡がわかりますが所詮素人がやったことですし、来年またし直さないといけないのかもしれませんのでこれで完成です。

すでにやり始めて6時間以上たっていました・・・

もう夕方になり地元ではお祭りをしていたので、ラストの囃子屋台の競演を見に行きました。

やっぱり屋台自体が大型トラックです。とても賑やかで楽しむことができました。
このどんが祭りが終わるとあとは冬が来るなぁと実感させられます・・・

最後に、地元出身のロック演歌歌手の最上川司もゲストとして登場していました。
高校の先輩だということで名前は聞いていましたが、実際その場所へ行くと熱狂的なお姉さまたちがいて写真を撮るのやっとでした。(うちの親もファンのようです)

このような3日間を過ごしました。本当にあっという間でした。
Posted at 2016/09/22 02:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

また定期的に更新を行っていきます

つい先週の日曜までとある試験の勉強をしていたためさっぱり更新やお友達の皆さんにいいねやコメントを残すことができませんでした。申し訳ありません。

試験も無事終わり、結果はさておきまた時間ができましたので定期的に更新を行っていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

これといったこともなかったのですが、8月の20日に実は関東へ旅行に行っていきました。
目的は、金魚のアートアクアミュージアムを見に行くためです。

ただ今回の会場は、駐車場もありそうになかったので金曜日の夜に出て朝8時前に越谷の大型ショッピングセンターにまり~を止め電車で東京へ向かいました。

東京駅へ着いたのはいいものの外に出たら歩道が大雨によって洪水となっている状態でそこをなんとか会場まで歩いたのですがその時にはすでに靴はびちゃびちゃで靴下まで冷たく、ジーンズも鎧のように重くなりお互い大幅にテンションダウンでvai子さんとの会話も0になりました(笑)

あとあと調べると、東京駅から地下鉄などを乗り継げば、外に出なくても行けるようですね。。。
田舎人なもので知りませんでした(T_T)

廊下で待つこと30分・・・やっと会場へ入りました。

すると雰囲気ががらっと変わって幻想的になっていました。










ちなみにこの中にいる魚影はもちろん生きた金魚です。
なので、もちろん動き回っています。
今まで、金魚を家で買ったことがありましたが金魚がここまで美しいものだとは思いませんでした。
この時点で、テンションダウンは回復することができました。
それと同時に、びしゃびしゃだった靴と服はすでに乾いていました。

アートアクアリウムを堪能した後は、せっかくだということで浅草寺へ地下鉄で向かいました。
vai子さんは何回か来ているということでしたので案内してもらうことに・・・

これが雷門だそうです。

そして、ここのおすすめは芋ようかんソフトクリームということで購入。
ソフトも芋ようかんの味でしたが、実際に芋ようかんが載っています。。。

おすすめだけあってここでしか食べられないということもありとてもおいしかったです。

そのあとにしたのが、おみくじ・・・
その結果がこちら・・・

単刀直入に言うと凶です。
いいことが一つも書かれていません(笑)
素直に、今日の場合結んでくださいとあったので速攻で結んできました。

ほかの人は結んでいないのでレアなのかと思いましたが若いお姉ちゃんたちも凶だ!と叫んでいたのでほっと一安心をして越谷まで電車を乗り継ぎ戻り、つくばに予約していたホテルへ向かいました。

その夜ご当地のビールということでこちらを比較してみることに・・・

東京のビールと埼玉のビールです。
ビールは会社の行事だけしか飲まないのですが、この時ばかり飲んでみました。
その結果、東京の方が苦味が少なかったです。(ちょっと意外ですが・・・)
ぜひ、遠出をしたときは買ってみてください。

このような旅行を勉強そっちのけで行ってました(笑)
Posted at 2016/09/07 02:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation