• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vaio50のブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

久しぶりのブログになりました(月山登山)

バタバタして気づくともうお盆になりました。

なので振り返りたいと思います。

今年から制定された8月11日の「山の日」。

最初は、海に行こうかなんて思っていましたがやっぱり山の日なので2回目の月山の登山に行ってきました。

前回2年前に登ったときに月山の頂上にある月山神社のCPはすでにとれているのでCPはあまり気にしないことにしました。


登るときは、体力を考えリフトを使いました。
片道、560円です。往復は、少し割引があり1030円です。なので、帰りもリフトを使うと考えると往復券を買ったほうがお得ですが、少しでも歩いてくる可能性があると思ったので片道を買いました。

リフトで登り、ちょっと歩くだけでこんな風景が見られます。


下に見えるのが山形自動車道の月山IC付近です。

そして、このような道をひたすら歩きます。


歩いていくと、こんな暑いなのに雪が残っています。


雪を見ながらひたすら歩きます。
すると、こんな急な坂へ・・・


ひたすらこの坂に耐えると頂上にある月山神社に到着します。


お祓いを受けてからお参りをし、ご飯を食べます。
ご飯は、vai子が準備していたのでおにぎりかと思ったら急にカップラーメンを取り出し始めて何をするのだと思っていたら、こんなものを持参してきていました。


vai子パパから借りてきたようです。
ここで食べるカップラーメンは別物です。
とてもおいしくいただきました。

この時点でもう1時半。日が暮れるのは嫌なので下り始めます。

下るときは下るときで素晴らしい風景を見させてくれるのが山です。


こんな花もいろんなところで咲いています。


山を下り、いよいよリフト乗り場までの分岐点にさしかかり体力が残っていると判断して
そのままリフトを使わずに歩いて下山しました。
しかし、歩く道は険しくなりました。

でも、なんとか車まで到着することができました。
車についたときは、すでに3時を超えていました。

車で道の駅まで行き温泉へ入り今回の山登りは終わりました。
とても、疲れますが自然の素晴らしさを体感できます。
このような感じの山の日を過ごしました。
Posted at 2016/08/15 17:03:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

今年初めての花火大会へ行ってきました(みちのく川崎花火フェスタ)

やっと夏も露が明けましたよね~。

ということはいよいよ夏本番になります。夏本番になったら各地花火大会もありますよね。

山形も、今日は上山市の花火大会がありました。

しかし、我々はあえて上山に行くのではなく宮城県のみちのく川崎花火フェスタに行ってきました。

ここは、打ち上げ花火は2500発ありさらに手筒花火もあるんです。



こちらが、手筒花火です。熱そうですよね。それが、魅力のひとつだったりもします。





こちらが打ち上げ花火です。あくまで手で取っているので手振れしていますが、実際はとてもきれいでした。

来週は、山形は酒田の花火ショーと長井市の花火大会があります。

時間の都合上、長井市の花火大会を見ようと思っています。
Posted at 2016/07/31 01:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

護衛艦「いせ」に見学に行ってきました

毎年この時期になると、酒田市に海上自衛隊の護衛艦がやってきます。

例年だと新聞やテレビで大々的にやるのですが今年はほとんど聞きませんでした。

なのでネットで調べてみたらなんと日・月と来ているということが日曜日にわかりましたので月曜日に行ってきました。

去年は、イージス艦の「あたご」が1隻来ていましたが今年はなんと、「いせ」と「みょうこう」という2隻来ておりました。

今回この2隻が来ておりましたが、それぞれ形が全く違うんです。

まずは、こちら。

これが「いせ」です。イメージとしては、イージス艦のような形ではなく空母のような形です。
これを近くで見るとすごい迫力です。


今までは、イージス艦に乗船したことがありましたがこのヘリコプター搭載護衛艦には乗ってことがありませんでした。
でも、実際乗船して甲板まで出てみると当たり前ですが平らです(笑)

何と表現したらいい変わりませんが、平らだし、結構広いので海の上のグランドという感じです。

我々が行った時にはすでに時間ぎりぎりで「いせ」に乗るのが精いっぱいでした。
もうひとつの「みょうこう」は外から見るだけでした。


こちらの「みょうこう」ちょっと古いですが、日本で初めてイージスシステムを搭載したこんごう型の護衛艦です。このイージスシステムを更新するだけでも結構なお金がかかるようです。

今回、酒田へ来ていたのはこの2隻ですがそれぞれ特徴の違った護衛艦を見ることができたのでとてもいい経験になりました。

この護衛艦たちが、日本を守っていると思うとちょっと頼もしい船に見えました。

Posted at 2016/07/20 01:00:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

久しぶりにCDを購入と人生初の音楽ライブに行ってきました

学生時代など若かったころは好きなアーティストのCDがでるとフラゲしてまでCDを購入していましたが、この歳になるとCDは高いからレンタルされるまで待とうなんて思ったりする今日この頃です(笑)

ですが、今回はめずらしくCDを買っちゃいました。


昨日発売されたBENIちゃんの最新アルバムです。

なぜ今回は、CDを購入したかといいますと3週間前に福島でBENIちゃんのライブがあり人生で初めてライブに参加してみてCDが欲しくなったからです。

振り返ること3週間前・・・
たまたまネットサーフィンをしていたらBENIちゃんが週末に福島でライブをすることがわかり詳細を見ていると1人4800円とちょっと安めだったのでダメ元でチケットを探してみたらまだ残っていたから行ってみようと思ったのがきっかけでした。

しかし、いろいろな不安もありました。
場所も福島市内とはいえ駐車場があるのか・・・ライブというと周りの人たちはオリジナルTシャツをみて私服じゃ目立ってしまうのはないかなどなど・・・
今考えれば、考えすぎです。(笑)

実際、会場に到着しました。


やはり、周りのファンの方々はオリジナルTシャツばかりですが、そうでもない方がいたのでほっとしました。中には、我々の親くらいの年齢の方までいたのでびっくりです。

我々も会場では、タオルとこちらのBENI棒を購入しました。


結果的にライブ中はこのBENI棒がかなり役に立ってくれました。

そして、初ライブの感想ですがやっぱりCDやDVDと違って生はすべてがよかったです。
1時間半くらいでしたが、本当にあっという間でした。

今度は、ライブにもはまってしまいそうです。

最後に、このBENI棒家にしまっておくのはもったいないと思いここに置くことにしました。

夜は、もうひかりませんが日中なら多少は存在感があるかもしれません。
Posted at 2016/07/01 01:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

信号無視にもかもしれない運転をしましょう

今日の夜、運転していると確信犯的な恐ろしい信号無視を2件も見てしまいました。

本当は、別な記事を上げようと思ったのですが閲覧していただいている皆さんにこういうドライバーがいるということを見ていただき少しでも大切な愛車を守ってほしいためにこの記事を上げたいと思います。

実際、去年親が止まれ無視の車にぶつけられ車は2年しか乗っていなかったのに廃車になったという経緯があります。そして、不幸はそれだけにとどまらず任意保険も2割の過失があったということで3等級ダウン・・・さらに事故歴ありということで3年間は保険料がかなりあがってしまったということがありました。
自分が過ちを犯したのなら納得できますが、向こうから突っ込んできたのにこの仕打ちはないですよね・・・

それでは、簡単にですがドライブレコーダーで撮影した写真を見てみてください。
(写真が斜めになっていますが、撮影前にフロントガラスをふいたときに手がぶつかってしまったようで斜めになってしまったようです。気にしないでください。)

まず1件目。
とある町の住宅街を走っていました。
前には、軽自動車がいました。
その軽自動車と走っていると前の信号が赤になったのでもちろん停車しました。
(ここまでは普通でした)

黄色の丸で囲っているのが信号です。

ここから信号無視が始まります。

1枚目の停車の写真から16秒後に急にハイマウントランプが消えました。
あれ?と思ってみても、こちらの信号は赤で、交差している道路の信号はどう見ても青です。

2枚目の写真から5秒後・・・すでに交差点の真ん中まで行っちゃっています。

もちろんこの時だってこちらの信号は赤で交差している道路の信号はどう見ても青です。

3枚目の写真の6秒後にやっと信号が青に切り替わりました。
その時には前の車はもう遥か彼方にいます。


ここの交差点は、住宅街のため見通しは非常に悪いです。
それに信号無視・・・偶然横から車が来なかったことが幸いでした。
もし来ていたとしたら・・・そしてそれが青信号で交差点に突入していた自分だとしたら・・・おそろしいですよね。

2件目、夜中になり国道といえどほとんど交通量がありません。
ある意味それがまた幸いだったのかもしれません。

田んぼ道の中の国道287号。

異変を感じ始めたのはこのあたりからです。
どう見ても信号が赤なのに対向車との距離が異常なくらい縮んでいました。
ただ、この時は変だなぁとしか感じませんでした。

その数秒後、さらに縮んでいく対向車との距離。
もうこのころには対向車が交差点の真ん中にいます。。。

どう見ても、赤です。


そして、3秒後すれ違いました。対向車は結構なスビードが出ていました。恐らく減速すらしていないと思われます。
この間信号はずっと赤です。青にはなっていません。


すれ違い後、5秒後に青になりました。
その時には、もうまり~しかいませんでした。

どうでしょうか?世の中にはこのようなドライバーが存在するんです。
ただ、寝ぼけているのか?確信的に無視をしているのか?それは本人しかわかりません。

でもこんな奴らのために自分の大切な愛車を失いたい人なんていないと思います。
なので、信号に差し掛かったらいくら青信号だからといってイケイケゴーゴーではなく、左右から車が来るかもしれないと思い注意しながら運転をして未然に事故を防いでいきましょう。
Posted at 2016/06/14 01:13:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ママのいない休日 http://cvw.jp/b/911981/47641701/
何シテル?   04/08 00:05
vaio50です。よろしくお願いします。 身の回りには、フィットしかないため免許を取ってからずっとフィットしか乗っていません(笑) 基本的に、改良は使用がっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日から仕事 ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 17:22:54

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) まり~RS (ホンダ フィット(RS))
まり~からの乗り換えでまり~RSとなります。 購入時の走行距離は3万キロなので今からどん ...
ホンダ フィット(RS) RS (ホンダ フィット(RS))
前期型のRS(GE8)となります。 ちなみに僕の車ではなく嫁(vai子)の車になります。 ...
ホンダ フィット まり~ (ホンダ フィット)
フィット(GD3)に乗っています。 いつでもどんな時でも燃料さえあれば走ってくれる相棒で ...
ホンダ フィット(RS) パパRS (ホンダ フィット(RS))
ぶつけられ大破したCBA-GD3の乗り換えで同じ1500ccの2代目フィットDBA-GE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation