• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANdaのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

雑感

リコールなんてどこ吹く風な感じで快調に走ってたうちのフィット。
何度か入庫の催促きてたけど面倒なので放っておいたが、連休も終わったんで6ヶ月点検ついでで入庫させたところミッション交換だと。
巷で言われる自覚症状なかったけど・・

部品待ちで少なくとも20日前後は預かるらしい。
だったら部品来るまで乗っていたいところだが、他にも調整やら作業をお願いしたので言われるがままに代車生活へ。





先代のハイブリッド。

自前のレンタカーらしいが、空調からは猛然とカビ臭が吐き出されるし、肘掛のコンソールには・・





食べかけのお菓子やらコンビニ袋が標準装備♪

ほんっとこんなサービスレベルで良いのか?ホンダカーズ。


しかしこのフィット。
まだおろして1年足らずで走行距離も1万キロほど。足はしなやかだし車体もしっかりしていて乗り心地がいい。
雑誌のインプレか何かで2世代目の足はピョコピョコしてるとかの記憶があったが、普通の街乗りでは全く感じない。
しかも当たり前といえばそれまでだがエンジンフィールがとても自然で燃費も良い。
モデル末期の完成度の高さゆえか、旧世代のチープさは微塵も無し。

新型もノーマルだったら別だと思うが、少なくとも低扁平+ダウンサスのうちのフィットより明らかになめらか。
こういうとき、見た目と引き換えに失ったものを痛感するな。

でもやっぱり見た目も大事だけどね^^;


とか考えながらネット見てたらオーリンズのつるしが出てた。
しかしやっぱり30万円クラス。いつもの通販でもせいぜい7掛けくらいか。
乗ってみたい衝動は溢れんばかりだが、奥さんのお買い物エクスプレスにこの値段はなかなか踏み切れん。
だったらコペンのをOHするのが先だし。

ハァ~。やっぱりハイパーの登場を待とう。


なんて妄想してたのに。
久しぶりに動かしたA5を擦ってしまったorz。
しかも相手は自分ちの車止め。
まさかの自損とは・・
(横に乗ってた奥様の意地悪そーな流し目と片方だけ吊り上った口角は忘れるまい)

最近車関連はことごとくついてない。
Posted at 2014/05/16 01:08:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月25日 イイね!

改めて考えたら二重のリスクだった(ノンフィクション)

 

時々読ませてもらっているこの方のブログを見て思い出した体験。
数年前に一時福岡に住んでいたときのこと。

公私含めて多いときで月3回くらい東京まで往復しており、経費節減目的でもっぱらこの航空会社のお世話になってた。
到着時にだらだら時間がかかるのがいやなので、いつもできるだけ前方の席を予約していて、その日羽田からの帰りの便も前から2列目の席を確保。

ところが機体が動き出し、離陸準備って時にちょっとした騒動が。
私の前の最前列に座っていた若い女性が突然立ち上がり、ドアのところにいたCAに何か詰め寄ってる。
本人の言葉ははっきり聞き取れないがCAが何かを説得してるふう。
しばらく押し問答をした後、CA二人に付き添われて席に戻ったんだが、
「安全ですから大丈夫です」
「何かあったら呼んでください」
とか言われてた。
どうやらそのかた初フライトのようで、離陸直前に恐怖心がMAXに到達したらしく降りるから止めて欲しいと言ってたらしい。
横の席の初老の男性が、「最初は怖いよね。でも大丈夫。大丈夫。」とかなだめてた。
まあそんなテンションになっちゃう人もいるんだなとか思いつつ・・。

機体は無事に離陸。
飛行中は何事もなく、福岡の着陸準備に入り高度を下げ始めてしばらくたったとき。

先ほどの女性がまた席を立ち、ドア前に座っているCAのところに。
今度もCAが何かを説得してるようだが、さっきと違って表情が硬い。
そのうち女性の両腕をつかんで席に押し戻そうとし始めた。
ところがその女性、なんとCAの肩をつかみ返し何か言いながらドアのほうへグイグイ押していく。


「落ち着いてください!」

「座ってください!」

CAの声が一段大きくなり、他のCAも二人加わって狭い通路上でもみ合いの状態に。




「今ドアを開けたらみんな死ぬんですよ!!」

!!( ̄д ̄;)!!

すでに機体は着陸態勢に入ってエンジン音が一段と高まり、その効果もあって私も含め近くにいた乗客もただならぬ状況に圧倒されながら、“でもベルトサイン出てるから立っちゃいけないよな・・” とかしょーもない葛藤をしてたり。

結局CA3人に押し戻される形で席に座らされ、腕をつかんだままのCAが両隣の席に座り、もう一人が機長へ状況報告を始めて緊張MAXがちょっと落ち着いたと思ったら・・。
今度は腕を振り払おうともがきだし、それがだんだんエスカレートして暴れだした。
CAの一人は男なんだが、うまく抑えられないというか横から中腰の体勢が災いして歯が立たない。
もう一人のCAは床に座り込みながら足を押さえにかかるがパニック状態の暴れが収まらない。
と、そのときCAが、


「後ろの人!押さえて!押さえなさいっ!」

え?私?!
この怒声ではじかれたように立ち上がり、シート越しに女性の肩を両手で押さえつけ、席に座らせようとしたのだが・・  

    ばか力がハンパない・・

まじめな話、おそらく20代後半~30代、特にガタイが良いわけでもない普通の女性。
そんな相手だから手加減気味に押さえようとしたら大間違い。
失礼ながら “おまえは牛か?” と言いたくなるほどの力で全く加勢になっていない状況にあたふたしてたら、


「ちゃんと押さえなさい!!」


ふたたびCAから怒声を浴びせられ、はたと現実に返り・・

“ こいつを絞めなきゃこっちが死ぬかも”

と目的をリセットして本気で左腕を首に回し顎を絞めた。
通路向こうにいた男性客も足を押さえに加わりやっと押さえ込んだ。

この間に機体は一旦着陸を中止。
しかも旋回を始めたらしい。
とにかくこの暴れ牛・・いや暴女を黙らせるためにも早く着陸させたいし、こちらもそんな体勢で長時間は耐えられない。
しかし乗客である私たちが着席していない状態では着陸してはいけないルールがあるとか。
“いいから早く着陸しろ!”
“このまま行け!”
「できません!応援呼びます!」
と、今度はこちらとCAが押し問答。
結局CA4人が工夫して押さえつけ、私もベルトはしたものの中腰状態で女性の肩を押さえながら無事に福岡空港へ着陸。
女性は大人しくなったものの、先立ってどこかに連れて行かれてた。

なんだかすごい緊張から解かれ、急に全力をつかいきった身体のだるさとあいまって思わずCAに “無事で良かったですね” と声をかけたんだが、返ってきたのはそっけなく一言。

「ご協力ありがとうございました」

まあ感謝状くれとは言わないけど、
「おかげで助かりました。どうぞこちらでお茶でも一杯・・、ぜひこの割引券を・・」
とか・・ないの?  あ、そ。

まあ格安運賃だからこれも仕方ないか。 って何の話をしようとしたんだっけ?

そうそう。
もしこのとき私が押さえつけたことでこの女性が負傷したり、万一のことがあったりでもしたら、元記事の判決に倣えばおそらく賠償責任を負ってしまうのか。 過度の制圧?

しかも “こいつを絞めなきゃ死ぬと思った”  なんて証言でもしたら、 「殺意があったね?」 とか言われるんだろうか。

いやいや。
非常時だと思って一般人の私が必死で頑張ったんだ。ってわかんないのか?
としか返しようがない。

正義は助けてくれるんだろうか。
Posted at 2014/03/25 22:27:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

終了

使用期間9年弱。
ピストンシールからオイル駄々漏れ。

頑張ってくれた。

Posted at 2014/03/21 20:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月21日 イイね!

営業のマナー


これは何かというとFAXの送付状。

帰宅するとこれがペラッとデスクの上に置かれてた。
何か送ってきたのか?と思って読んでみたら、ホンダカーズ担当営業からリコール対応開始遅延の短い連絡文。

2度目のリコールが公示されたのが2月10日。
みんカラでも話題になってたから知ってはいたけど。
今まで担当から連絡は無く、特定記録の案内封書が送られてきただけ。
幸いうちのフィットは不安を覚えるような症状はないし、内容も火急のものとは思えなかったのでちょっと落ち着いたくらいに連絡してみようと思ってた。

このFAXは、もともと予定していた改修対応開始が先延ばしになったことの連絡とお詫びらしいが・・

なぜFAX?
担当から連絡だけFAXで貰ったのは初めて。
しかもワードかエクセルのお手製の送付状なのに読みにくい手書きの文章?
車検証のコピー送ってきたときは送付状ワープロ打ちだったろ。
ちなみにこのFAX以外、家の電話も携帯も着暦なし。

きっとこの送付状は対象者数分コピーされて宛先だけ一人づつ書いたんだろう。
手書きにしたのは一人一人に真心で書きましたの演出かね。

リコールって “売った製品に不良があったから修理させて” ってお願いでしょ。
しかもこの連絡は、“当初案内した通りに修理を受付できない”って二重のお詫び。
なのに文面の最後には

「早めの連絡を・・お願い申し上げます。」

私から早く電話しろと? FAXで指示出し??

小細工したFAXなんか送る前に電話するのがマナーだろ?

大丈夫か?ホンダカーズ。
Posted at 2014/02/21 22:35:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

いろいろ大変

この車の欠点の一つ。





およだが染み込みます。

毎回ぬれぞうきんでゴシゴシするのも大変。

なので人生初のシートカバー購入。







しかし、うわさ通り装着はもっと大変。

二人がかりで合計3時間余り。






次の車は良く考えよう。

八百さん。
ありがとうございました。<(_ _)>

Posted at 2014/02/04 00:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット3 | クルマ

プロフィール

軽自動車好きです。 といっても構造が簡単でいじりやすいちょっと前の型だけです。 いじるといっても重整備はショップにお任せで、ポンづけレベルのシロートです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Largus ピラーバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:55:30
MICHELIN PILOT SPORT 5 205/40ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 17:09:01
カーボンフロントグリルキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 07:10:08

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
還暦記念車
ハーレーダビッドソン スポーツスターS ハーレーダビッドソン スポーツスターS
還暦目前、ディアベルと迷ってこっち。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
3年間寄り道の末、やっぱり増車。
フィアット ドブロ フィアット ドブロ
3代目バニィ号

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation