• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

える吉の"Z4 (G29)" [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

CTEKの接続を簡単にスマートに!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日CTEKのバッテリーチャージャーで補充電をしましたが、ワニ口クリップで接続した場合、ボンネットを閉めることが出来ませんでした。
これでは見た目もスマートではないし、ワニ口でいちいちはさむのも面倒だし、何かの弾みでワニ口が外れてしまうかもしれません。
そこでバッテリー端子に直接接続出来るアイレットも付属していますので、これを使って簡単に、スマートに充電できるようにします。
2
ただし、BMWはバッテリー端子にセンサーが付いていて、これを介さず直接端子を固定しているボルトに接続して充電したらダメみたいなんで、ジャンプスタートの端子にアイレットを取り付けることにします。
まずは+端子のボルトを外しアイレットの丸型端子を取り付けるのですが、付属していたアイレットの丸穴はM6だったのでボルトに通りません。

そこで丸型端子の穴をテーパーリーマーで広げます。
3
アイレットの丸型端子が干渉するので、ジャンプスタートの+端子をカバーしているプラスチックの赤丸のところをニッパーでカットします。

丸型端子の赤いゴムもカットして金属端子をむき出しにします。
4
ジャンプスタートの+端子に丸型端子をしっかり締め付けてカバーをします。
少し削り足りなかったみたいでパチッと蓋が閉まっていませんが、まぁこんなもんでしょう。
5
ジャンプスタートの-端子も一旦取り外し、穴を少し広げたアイレットの丸型端子を差し込みます。
丸型端子の黒いゴムも少し削って薄くします。

ボルトに丸型端子を差し込んだらジャンプスタートの-端子をしっかり締め付けます。
6
+、-両側が固定できたら外していたカバーパネルを元に戻し、キャップ付きのコネクターをタイラップで固定して完成。
スッキリとコネクターが取り付けられました。
7
充電するときは車両側のコネクターのキャップを外してCTEKのコネクターを差し込んだらOK。
8
あとはCTEK本体をボンネットの隙間からフロントガラスの方へ取り出せばボンネットを閉めても大丈夫。
これならボディーカバーを掛けている状態でもCTEKをつないで充電できます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

アイライン自作

難易度: ★★

いつの間にか

難易度:

アライメント調整

難易度:

サイド(フェンダー)エンブレム交換

難易度:

後ろにも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロッキー
3年9カ月で22222ゾロ目ゲット!」
何シテル?   01/13 11:37
E50→E52とエルグランドを乗り継いできましたが、この度初輸入車、初オープンカーのBMW Z4(G29)に乗り替えました。 サブで主に息子が使っていたキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター Z4 (G29) (BMW Z4 ロードスター)
人生初の輸入車! 人生初のオープンカー! E52エルグランドから乗り換えです。 201 ...
スズキ GSX-S1000F ABS スズキ GSX-S1000F ABS
何を血迷ったのか、60歳を過ぎて教習所に通って大型二輪免許を取得。 俗に言うリターンライ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
キャンバスの初車検を前に2020年1月下旬に契約。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ダ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
免許取りたての息子がエルグランドは大きくて運転できないというので、サブで息子も乗れる小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation