• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEKATTELの"ふぁみごん" [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2013年1月19日

前後ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
Fブレーキパッド交換~
①のキャップを外し、六角レンチにてボルトを外す。
②キャリパーを持ち上げる。
③の細い部品を外し、パッドを交換。
この時、ノイズ防止のため、④のノイズシムという薄い鉄板の裏表に耐熱グリスを塗布しておきます。
自分は、新しく装着するブレーキパッドも面取りしておきました。
2
ちなみに、このように、古いパッドとメガネレンチで、テコの原理を利用すると、ピストンを軽く戻せます。
3
Rブレーキパッド交換~
①のキャップを外し、中のボルト10mmをメガネレンチ等で外します。
②の方向にキャリパーを倒すのですが、この時、ワイヤーが引っ掛かってしまい、最後まで倒せません。
4
なので、黄〇印の止め具をペンチ等で外し、二本のワイヤーをフリーにしておきます。
で、F同様、ブレーキパッドを交換。
ちなみに、ピストン戻しですが、Fのように手で押しても、ピストンは戻りません。
ちょうどピストンの真裏に赤〇印のボルト14mmがあるので、それを外します。
これが、隠しボルトになっています。
5
隠しボルトを外すと、このように六角ボルト4mmが出てきます。
これを緩めて、ピストンを戻し、新しいパッドを装着します。
装着すると、次は締めていき、パッドにピストンが当たってから、三分の一回転(約120度)戻します。この時、サイドブレーキはフリーにしておきます。
サイドブレーキと兼用なので、フットブレーキと効き具合を確認しながら、調整します。
以下、自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

緊急洗車 2024.05.12

難易度: ★★

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

ナンバープレートフレーム取付 2024.03.27

難易度:

ピュアキーパー施工 2024.04.29

難易度: ★★★

マフラーカッター

難易度:

カーバッテリー補充電 2024.04.28

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「すみませんm(__)m お友達は、募集しておりません。。。」
何シテル?   12/31 15:51
BEKATTELです。べカッテルと読みます。よろしくお願いします♪ ヤフオクで落としたパーツをつけるときなんかに諸先輩方のお知恵を参考にさせて頂いてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイドモール&スポルト20シール剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/04 19:35:16
 
エーモンフラッシュサーキットtypeC、ヤフオクアンサーバックサイレン  
カテゴリ:パーツレビュー
2012/07/02 20:58:23
 
SMJ板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/01 16:01:37
 

愛車一覧

マツダ ファミリアS-ワゴン ふぁみごん (マツダ ファミリアS-ワゴン)
ロードスターからの乗り換えで、ゆったり乗るのに購入しました。ワゴンとしては、当時から好き ...
ヤマハ マジェスティC250スペシャルリミテッドエディション マジェ (ヤマハ マジェスティC250スペシャルリミテッドエディション)
2009/9/27、足が欲しくて中古のマジェCを購入。 ネットで検索していて、限定車のワ ...
その他 自転車 べカチャリ (TOPONE KS20) (その他 自転車)
数年前に購入。変速レバーが壊れた一昨年から少しずつ手を加え、現在の形に。 通勤や散歩に大 ...
カワサキ バイク その他 Kawasaki B1 125cc (カワサキ バイク その他)
この歳になって、久しぶりに2ストに乗りたくなり、SDR200を探していたら、たまたまヤフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation