• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

golfsburgの"てんとう虫" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2020年7月12日

「エアコンを直してみよう」④(エバポレーター編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もともと「あんまり効きが良くない」てんとう虫のエアコン。

ギンギンに冷えるのは嫌いだが、あまりにも寂しい冷え方と風量。

走り出してしばらくは、冷たい風は出るが・・・ん!?風が出てない。

リレー・レジスター・ブロアーファンと交換し続けても「空振り」だった。
2
後は、ここしかない・・・。

「エアバポレーター」

てんとう虫は、うちに来てから「エアコンフィルター」を装着。
3
「エアコンフィルター非装着時」は、こうなっている。

この状態でうち来た、てんとう虫。

去年の10月末に来てから、エアコンは確認程度でしか稼働させてない。
冬に暖房を使っている時は、暖かく過ごせて特に問題はなかったけど・・・

ここを中を見るには、ケースを切開しなければならず、フタが無ければここから「暴風」が出るだけ・・・。

そうじするなら必然的に、「エアコンフィルターキット」みたいなものが必要となる。
4
用意するもの。

ホムセンで、100円で売っているナイロンブラシ。
黒っぽい方が、コシも程よくエバポレーターのフィンを曲げることもないか?
5
フタを取り、フィルターも引っ張り出す。

ブラシを突っ込んで・・・

上から・・・
6
下へとブラシでエバポレーターを撫でる。

ブラシの幅分、奥へ突っ込んで同じように「上から下」と一番奥まで撫でる。

ブラシを前後に撫でると、フィンを曲げる可能性もある・・・。
7
取れた「ホコリ類」。

作業前にエアコンを稼働させておいた。
取れたホコリは湿気をおびていた。

エバポレーターの表面に「薄いホコリのフィルター」が全面にでき、エアコンを稼働させるとホコリの膜に「結露の水分」が付き、通気性が著しく悪くなり、吹き出し口から風が出なくなっていた可能性が高い!
走り出して「しばらく風が出ていた」のは、水分が無い状態だった訳。

暖房時では、きっとそこまで「湿気」が無く暖房で乾燥していた可能性がある。

暖房が「効いて」エアコンは「効かない」理由がこれかもしれない。
8
フィンのホコリは、ケース内から出来るだけ取り出す。

ケース下の部分に落としたまま、残したままだと、ドレンが流れなくなる。

エアコンフィルターを付けると「風量が落ちる」事もあるが、ケースを切っちまった手前、フタも要るし掃除が楽になるので、あった方がいいかな。


結果・・・風量・冷気とも復活!

コスト・・・100円(ブラシ代)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エバポ交換&エアコンフィルター取り付け(備忘録)

難易度: ★★★

テイン車高調修理その2 ( ̄∇ ̄)

難易度:

「もっと涼しい風を!」ガスチャージ編。

難易度:

エアコンオイル&エアコンガス補充

難易度:

中期テールに変更

難易度: ★★

マフラー仕様変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R1 「もっと涼しい風を!」ガスチャージ編。 https://minkara.carview.co.jp/userid/915188/car/2854492/7833844/note.aspx
何シテル?   06/16 00:42
golfsburgです。 予告通り、GOLF8で返り咲き。 しかも、待望のTDIにて。 メインカーは2台体制とし「てんとう虫」は続投。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル R2] キーレスコントロールユニット アンテナ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 13:41:48
告知 フォルクスワーゲン ゴルフミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 12:16:48
シートヒータースイッチランプ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 12:16:31

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
コロナ禍や半導体不足、さらにTDIの投入を含め3年のブランクを経て、GOLF8投入! ...
スバル R1 てんとう虫 (スバル R1)
スバルと言えば・・・ 水平対向エンジン シンメトリカルAWD まさに、スバリストの必 ...
三菱 i-MiEV 2代目アイちゃん (三菱 i-MiEV)
初代アイちゃんの駆動用バッテリーが、突然「昇天」。 運用コストを考えると、我が家のママ ...
ダイハツ ミゼットII ミゼorかえるさん (ダイハツ ミゼットII)
事故により、初代ミゼを失う。 でも、「ミゼット病」になってしまったので・・・。 二代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation