• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

驚きの広さ

一昨日の日曜日、早朝。
今年も社命に逆らえず、北九州市八幡東区で開催された「八幡東田
ウルトラ25時間駅伝大会」に1~4時の3時間参加してきました。


種子島の次に宇宙に近い街?

今年はゴール翌日が平日、また8日の「福岡マラソン」とバッティン
グした為かチームエントリー枠が8割しか埋まらず、昨年よりも明ら
かに盛り上がりに欠けていましたが…来年もやるんだろうな(-_-;)。




閑話休題。
日曜日の夜、インテRを運転中にまとまった雨に降られたので、久々
にワイパーの「Hi」を使ったんですが、

ぬるぽっ、ガッ!ぬるぽっ、ガッ!」

と激しくウインドウガーニッシュとぶつかる音がしたので慌てて
「Lo」に戻しました(汗)。記憶が確かならワイパーのゴムを替えた
のは一年前。ゴムがちぎれてガーニッシュを叩いたのかと思い、翌
朝確認してみたんですが…ゴムはまだちぎれてませんでした。
あらためてワイパーを動かして確認してみると…



おかわり頂けるだろうか。
Loで動かしてこの拭き取り範囲。Hiで動かすと、完全にブレード本
体がガーニッシュにぶち当たってました(汗)。ワイパーのリンクに
ガタがきたって事でしょうか(T_T)。

納車時から運転席側はエアロワイパーに交換されていた為、純正よ
りは駆動部へのストレスが大きかったのかなぁと思ったり。単なる
経年劣化かもしれませんが(苦笑)。

先頃交換した左のウインドウガーニッシュに続いて、右もワイパー
に叩かれすぎて疲労破壊するとシャレにならないので早急に手を打
ちたいと思います。

「♪牛乳ディーラーに相談だ。」

先頃のウインドウガーニッシュとHIDバーナーの交換。12ヶ月点検で
指摘されたフロントブレーキパッド、タイヤ、コンプレッサーベル
トの要交換。そしてワイパーのリンク?地味ぃ~な出費がボディー
ブローの様に効いてきますが、



中の人はピロリ菌の駆除に成功して少しだけ病気のリスクが取り除
かれたので、前向きに逝きたいと思います(笑)。
Posted at 2015/11/10 21:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2015年09月10日 イイね!

走ってる最中は勘弁

中古で購入した家のインテR|д゚)。
2001年9月登録の14年落ち、車台番号はDC5-1002***なので初期受注
組かな?走行距離は145,000km(内、50,000kmが私のマイレージ)と、
なかなかのボロ車ですが(爆)、

今朝、通勤途中にバイパスをカッ飛んでいると(機関良好)、突然

「パキッ☆」

と助手席側で鳴ったので、何事かと視線をやると…



フロントウィンドウのガーニッシュが浮いてました(ノ∀`)。
根元のカウルに潜っている箇所で、辛うじて固定されていました。
浮いてるのに気付いて直ぐに減速しましたが、後方に飛んでいかな
くて本当にラッキーでした(゚∀゚A)。



実は以前からクリップが欠けて(下矢印)、ガーニッシュの中程が
少し浮くのは気付いていたんですが、端はガッチリ止まっていたの
で交換を先送りにしていました。

しかし、今回はクリップではなくガーニッシュ本体(上矢印)のボ
デーに固定する部位が疲労破壊を起こしたらしく、風圧で浮いてし
まった様です。




とりあえずガーニッシュを元の位置に戻して、大人しく走ればガー
ニッシュが吹っ飛んでいく事は無さそうですが、やはり固定しない
と怖くて運転できません。

ガムテープは論外、ビニールテープは耐久性で厳しい、布テープは
色が厳しい、養生テープかなぁ~でもコンビニに養生テープなんて
あるかな?と探してみると



オカモトのOKテープ。
…世界のオカモト(核爆)。初めてみる商品でしたが、銀色でなんか
カッコいいのと、水に強いのが決めて。税込み\498-と、たかがテー
プにサラリーマンが払える金額ではありませんでしたが、背に腹は
かえられず購入(ノ∀`)。

おかげで、今日の弁当は税込み\340-でした(涙)。



さすがはオカモト、フィッティングはバッチリ(笑)。
今週末はディーラーに行って部品注文、来週末に交換って事になり
そうです。ただ、整備手帳でチラッと見たんですが…

「1本1諭吉ってホントですか(震」

予防保守で運転席側も交換してしまおうかと思ったんですが、助手
席側だけにしときます(苦笑)。とりあえず嫁には内緒。テープの事
を聞かれたら「流行のオサレ」と答えておこう(*゚ー゚)。




【訂正とお詫び】2015/09/12
ディーラーで確認した所、ガーニッシュASSYは1本\5,150-(税別)、
工賃(片側)\2,000-でした。正式な見積を頂いてないので最終的
な金額は変わる可能性はありますが、訂正してお詫び申し上げます。
Posted at 2015/09/10 17:24:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年12月19日 イイね!

ガタピシの原因

10月の車検以降、ロアアームやタイロッドが大きく動く状況で、フ
ロント足回り?付近で鳴る「カンッ」という金属音。



日曜日からディーラーに預けて異音の原因を探ってもらっていたん
ですが、昨夜19時半頃にサービスから連絡が入りました。

車検の際に交換した部品回りに問題は認めらず、原因の特定には至
らなかったものの、試しにサスペンション周りをグリスアップした
ら治まったそうです。曰く、



恐らくラバー,アッパースプリングシートの劣化ではないか?と。
車検を境に鳴りだしたのは、点検でリフトアップした際にスプリン
グシートが動いて所為かも。

で、部品の交換を勧められたんですが、部品代が左右で約1万円(ス
プリングシートだけでなく、ベアリング等も付いてくる為)、工賃
は車検絡みの扱いにして半値に値引き、合計約\26,000-。






と、とりあえずグリスアップで音がしなくなったのなら(汗)。
なんというか、(多分)13万km走った純正ショックのスプリング
シート交換の為に出せる金額じゃないなぁと。

どうせ高い工賃払うなら、ローダウンもさせたいし、社外品の足を
入れてみたいなぁと思うんですが…年末年始は何かと物入り。まし
てや今月はクレジット一括払いにした新婚旅行代金の支払いが発生
するので、



諭吉先生がYS-11に満席で飛び立っていきます( ´Д`)ノ~。
まぁ、原因が解った?だけでも良しとして、暫くは騙し騙し乗って
いこうかと思います…って、とてもタイプR乗りの思考じゃないです
ね(笑)。

ヤフオクに無限のサスキット出てるんだよなぁ…。
独身時代なら「このタイミングでの出品は天啓だ!」と理由を付け
て、後先考えずにフィッシュオン!だったに違いありません(笑)。
Posted at 2014/12/19 15:10:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年12月15日 イイね!

ガタピシ車は嫌

家のインテR、一寸前から歩道の段差を跨いだり、ステアリングを一
杯に切ったりすると、とフロントの足回りから異音がする様になり
ました(ノ∀`)。

最初に気付いたのは少しアンジュレーションの付いた某コンビニの
入口で、「純正車高、この程度は擦らないだろう」と思ったら…


もう一個 カンっ」

無情な金属音。「あー擦ったかな、次回から気をつけよ(ノ∀`)」と
思い、以降は色々な進入を試したんですが、どうやっても金属音が
止みません。次第に「これは擦ってるんじゃなくてロアアームやタ
イロッドが大きく動いた時に鳴ってるんじゃないか?」



もしかしたら10月の車検で交換したスタビリンクやタイロッドエン
ドブーツが原因なんじゃないかと思い始め、車検に出したディーラー
に問い合わせたところ「持って来い」とは言いませんでしたが(笑)、
診てみないと解らないというので、



昨日、ディーラーに持って行きました。
サービス試乗中。実は公道を走っている自分のインテRを見るのは初
めてで(笑)、「撮らねば!」と後で呟く事を考えてiPhoneを構えた
んですが玉砕(ノ∀`)。10分程して帰ってきたインテR、サービスも異
音を確認できたのか、



そのままリフトアップ。
気を使って空いてる時間にと思って行ってんですが、日曜の夕方で
もピットは大盛況でした。とりあえず車検時に交換した部品を中心
に点検したらしいんですが、原因特定に至らず、

「一寸預かるわ('A`)。」



と言うわけで、急遽インテRを預けてGEフィットをお借りする事にな
りました。他のディーラーで過去に初代GDと三代目GKは代車で借り
た事があったので、二代目GEに乗れたのは一寸嬉しかったです(笑)。

一週間もあれば原因を突き止めてくれると思いますので、週末まで
の短い付き合いですが、1万2千kmしか走ってない上物、燃費無視で
エンジンに渇を入れてやりたいと思いますΨ(`∀´)Ψ。




ところで、お借りしたフィットのETC車載機。型番まで確認はしてな
いんですが、音声案内が声優の日高のり子さんでした(狂喜)。
調べてみるとパナソニックの幾つかの機種で採用されていて、ホン
ダ純正部品にもOEM供給されている様なので、間違いないかなと。
で、日高のり子さんと言えば…


「ドミネーター(爆)」

アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」の2期、劇場公開に合わせて造っ
てみたデータが、こんな所で日の目を見るとは。フィット返却の際
にコソッと何処かに貼っとくかな(笑)。
Posted at 2014/12/15 18:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年03月24日 イイね!

好事魔多し

連休中には似つかわしくない内容でしたので…。
既に一昨々日の話ですが、筑波サーキットからの帰り道の出来事。
都内某所、渋滞していた車列の間をすり抜けてきた単車の



ここが、



ここに接触したらしいです。
”らしい”とは、K察が「マフラーの此処に当たったんですか?」
と聞くと先方は「いや、違うと思います。」と謎回答。結局、単車
の破損個所は判明しませんでした。

先方は「押された!」と主張していましたが、此方目線では徐行中、
追い抜きざまに突然ヨロケタので、此方の前方のスペースに車体を
振ろうとして目測を誤り、マフラーが当たったのではないかと思っ
ています。でなければ、後方から前方への擦過痕はできないはずな
ので。


※イメージです

ただ動態同士の接触の場合、双方の主張が異なると損傷の程度にも
よりますが自損自弁(互いに自分で損傷を直す)が落としどころに
なる場合が多く、そうなると得るもの無く任意保険の等級だけが下
がるという悲しい結末が待っています。なので「此方は修理しませ
んが」と伝えると、先方も「修理しない」と。

そりゃそうだ、何処に当たったか不明なままだし(爆)。最終的には
進路変更禁止区間で車列の間を走った事が表面化してオタオタしだ
す始末。結局、K察が調書を作成しただけで、双方同意で連絡先交
換を行わないまま解散しました。


※イメージ(ry

うぅーん、単車が視界に入った瞬間、警戒して右側に避けるぐらい
の慎重さが必要だったなぁ…面白くないけど(爆)。リアバンパーの
件といい、少し弛んでいたのかもしれません。悪い流れにならない
様に、気を引き締めて参ります(ヽ゚д)。




という訳で、バンパーの傷をどうするか。
先日傷ついたリアアンダースポイラーの小傷の様に目立たないから
放置(ぇって訳にもいかないので、



昨日、素人施工に着手。
養生テープで囲って、600番→1000番でペーパーかけて、液体コンパ
ウンドで磨いて…終了(爆)。DIYでパテ盛り・塗装なんてできる気が
しませんし、仮にチャレンジしても板金屋に泣きつく画が浮かぶの
で、ステッカーで隠す予定です。

ゆ、ゆくゆくわ、ステッカーチューソする予定だったし、も、問題
なかですよ(´・ω:;.:... 。



このアングルだとなかなかのボカシ具合なんですが、肉眼で見ると
一発で施工箇所が解ります。うぅーん、板金に出してスッキリ直し
たい気がする一方、この程度の傷直したってまた付くよ?と思う自
分も居ます((((((((⊂( ・ω・)⊃。
Posted at 2014/03/24 22:01:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation