• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒の騎士のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

連動したドアミラー



神奈川に飛ばされる前はビートで、福岡に帰って来てからはインテR
でお世話になっていた某ホンダカーズ「A」。決して大きくはないん
ですが、ビート時代に良くしてもらっていたので、再びお世話にな
り始めたんですが、



昨年の12月の「ブレーキパッド交換3時間事件」で絶縁宣言。
もともと、タメ口で話す若い整備士の存在(ブレーキパッドの交換
に3時間掛かると言い切った当人)や、名ばかりで顔も見せない営業
担当を良く思っていなかったので、あっさり某ホンダカーズ「B」に
鞍替えしました。しかし、



今年5月、インテRで自爆。
JAFのレッカーが「B」まで届かない為、背に腹はかえられず半年程
訪れていなかった「A」に受入れをお願いしたところ、無償で数日間
代車を貸して頂き、また処遇が決まるまで駐車場の一角にインテRを
置いて頂き、大変助かりました。


九州な男(ヤツ)

恩義には応えるのが九州男児(…多分)。
これを機に?名ばかりだった営業担当氏も顔を出す様になりました。
タメ口のサービスもこの春に移動?したのか顔を見なくなりました。
愛車も年相応なスーテションワゴン・クロスロードに変わりました。
と言う訳で「A」で三度、



「くそお世話になります!!!」




閑話休題。
そんなこんなで先週の日曜日、件のディーラーにクロスロードのオ
イル交換を依頼したんですが、その際にインターナビ・リンク プレ
ミアムクラブ
に入会し、HDDナビの地図更新ディスクを注文。



一昨日の土曜日、仕事帰りに受領してきました。
¥16,200-(税込)、オンダッシュのポータブルナビが買えてしまう
価格ですが、いろいろオプション追加したHDDナビなので、確り元を
取るまで延命させます。






ところで、先日取付けが完了しても動作しなかったリバース連動ド
アミラー(´・ω・`)。手っ取り早いのは取付説明書を入手する事だ
と思い、営業担当氏にお願いしていたんですが、地図更新ディスク
の受取の際に無償で診て頂ける事になりました。

コントロールユニットの故障ですと宣告されるのだけは嫌だなぁ~
と思いつつ待つこと20分。整備士曰く、



「オープションヒューズ、有りませんでしたか?」

はい、ヒューズボックスのNo.27にオプションヒューズ(10A)を挿
して無いのが原因で、通電していなかっただけでした(爆)。検電テ
スターも持たない素人が電装品に手を出しちゃダメですね(ノД`)。


こっちみんな。

ヒューズを入れて頂き、無事にリバース連動ドアミラーが機能する
様になりました。頂いた取付説明書によると、ハーネスの取り回し
は概ね正解、助手席側のアースポイントはアースボルトで新設する
のが正解だった様なので(現状でもアースは機能している)、近々
に修正したいと思います|д゚)。


こっちみんな。

リバース連動ドアミラー、思ってた以上に便利です。
ただ、ミラーが傾くことで景色が左後輪後方に集中し、同時に意識
も其処に持っていかれる為、自車からやや離れた左側後方への注意
が疎かになりがち。気を付けないと(・ω・)。
Posted at 2016/09/26 17:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年09月23日 イイね!

連動しないドアミラー

昨日は曇天ながら涼しい朝でした|д゚)。
日曜日に中断した、クロスロードのリバース連動ドアミラー取付け
作業。いつ作業するの?

「い(ry。」(c)林修



コントロールユニットをサクッと固定。
作業スペースが狭く、また取付けボルトが下を向くので、ナットの
締付が難しいんですが、工具箱にナットドライバー(バッテリーの
マイナス端子外し用)があったのでスムーズに完了。



ハーネスは何処を通すのが正解なのか情報がなかったんですが、セ
ンターコンソールのロアパネル裏に空間があったので(既設のコル
ゲートチューブがあるのでそこそこ狭い)、運転席側から此処を通
して助手席側へ引込みました。

アッパーボックスの後ろ、エバポレーターの吸入口付近を通して、
助手席側ドアミラーのカプラーにハーネスを割込ませ、配線完了。
ようやくリバース連動ドアミラーの取付けが完了しました。




とりあえず、動作確認。
エンジンスイッチON、セレクトレバーをRに→沈黙。
エンジンスイッチON、パーキングブレーキをリリース、セレクトレ
バーをRに→沈黙。
エンジンスイッチON、パーキングとフットブレーキをリリース、セ
レクトレバーをRに→沈黙。
エンジン始動、セレクトレバーをRに→沈黙。
エンジン始動、パーキングブレーキをリリース、セレクトレバーを
Rに→沈黙。
エンジン始動、パーキングとフットブレーキをリリース、セレクト
レバーをRに(実際に後退)→沈黙。






うーん、普通にミラーコントロールは効くのでハーネスの断線は考
え難く、また動作確認・7日間の初期不良対応品なので(疾うに7日
間は過ぎています)端から故障品だったという可能性は低いと思う
んですが、それよりも



助手席側でアースを取る為、エバポレーターを固定しているステー
に友締めしたんですが、此処ってアース効かないんでしょうか?
ハーネスの長さ的には此処で間違いない気がするんですが…。

1時間程悩んでタイムアップ(ノД`)、そもそもコントロールユニッ
トが故障している可能性も捨てきれませんが、一応取付けたまま閉
腹しました。

…ディーラーに相談してみるかなぁ(苦笑)。
Posted at 2016/09/23 12:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年09月21日 イイね!

手探りな作業

一昨々日の日曜日、前日から台風16号の接近に伴う荒天ながら、
朝7時頃は小康状態だった為、クロスロードに取付いて、いい加減保
留中だったリバース連動ドアミラーの取付け作業を開始しました。



まずはコントロールユニットの取付位置を確認。
ステアリングシャフトの傍。なるほど、これは銀クロス様の整備手
帳を拝見してなかったら見つけられなかったと思います(苦笑)。



次にハーネスの各カプラーの結線位置を確認。
ここで少し疑問に思ったのが、銀クロス様の整備手帳(オートリト
ラミラーシステム)を参考にするなら、白いカプラーは他のカプラー
と同様に運転席足元に集約されるはずなのに、異常に長い点。



更に、アクセサリーカタログに記載された標準取付時間を見ると、
リバース連動ドアミラーの方が0.2H長かった事。最後に、リバース
連動で動くのは助手席側のミラー。

もしかして?と思い助手席側を探索してみると…



助手席側にも白いカプラーを挿せる場所がありました(汗)。
グローブボックスを下して左手奥、エバポレーターの傍です。ハー
ネスの長さと工数の多さは、運転席側から助手席側へはハーネスを
通す手間とみて間違いなさそうです。うー面倒臭そう(笑)。

当初、リバース連動はドアミラースイッチ(手動操作)に割込むイ
メージを持っていたんですが、コントロールユニットから直接操作
を行うんですね。同時に手動操作を行ったらどうなるんでしょう?






ここでまで約30分、再び雨が激しくなり作業終了(ノД`)。
家のカーポート、庇に余裕がないので降雨時にドアを空け放っての
作業はできません。続きは秋分の日の朝、再チャレンジしてみたい
と思います。ついでに、



「この匂い、この肌触りこそ本革よ!」

時間的に余裕があれば、納車時からずっと欲しかったオプションの
一つが手に入ったのでこれも付けてしまおうかと(゚∀゚)。
Posted at 2016/09/21 08:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年09月16日 イイね!

私、失敗したくないので

先週末、クロスロードに取付けるつもりだった純正オプションのリ
バース連動ドアミラーは…


(c)フッキー

「速攻魔法!”先送り”発動!」

まだ私の隣で寝ています(´-ω-`)。
取付けはカプラーオンで簡単にできると思っていたんですが、ヤフ
オクで入手した中古品なので取付手順が不明瞭。



青いカプラーはヒューズボックスのオプションカプラーに割込ませ
(リバース信号が取出せる)、黒いカプラーはコントロールユニッ
トに挿込み、白いカプラーは…あれ?ドアミラーコントロールのカ
プラーって茶色だった様な?



コントロールユニットは何処に付けるんだろう?十中八九、ステー
を固定するナットが必要なんだろうなぁ。ナット、あったかなぁ…。




そんな感じで暗中模索、五里霧中、赤子泣いても蓋取るな|д゚)。
闇雲に開腹して「わかりませんでした」と、手を付けずに閉腹する
無駄は避けたいので、とりあえずみんカラで症例探し。

純正オプションのリバース連動ドアミラーと同じ症例は見つけられ
ませんでしたが、ありました!銀クロス様の整備手帳に類似?した

「ホンダアクセスオートリトラミラーシステム」

を発見!コントロールユニットの据付け場所、白いカプラーの扱い、
ヤブ医者の疑問はほぼ解決しましたヽ(゚∀゚)ノ。





(c)テレビ朝日

これで心置きなくオペに踏切れると思ったんですが…今週末の九州
は台風16号の影響を少なからず受けそうな気配。

「速攻魔法!(ry」
Posted at 2016/09/16 20:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

値下げ交渉

年会費が高いと思いつつ、品揃え的に無視できないヤフオク|д゚)。


(c)Impress Corporation.

16年前、中古ビデオカードを落札するも、落札価格に\2,000-の追金
で新品が買えた為(店頭特価)、慌ててキャンセルかまして悪評を
頂いたのは良い思い出(爆)。



そんなヤフオクで以前から気になっていた「値下げ交渉」。
オークションシステムの根幹を揺るがす話(笑)、そして値下げ交渉
に失敗して、でも是が非でも欲しいから結局は即決価格で落札なん
てした日にゃ、敗北感が半端ないでしょ(ノД`)?と、使った事はあ
りませんでした。




ところで、少し前から気になっていたクロスロードの純正オプショ
ン部品がヤフオクに出品されていたんですが、絶対に必要と言う訳
でもなく、あれば便利かな?ぐらいの気持ちだった為、傍観してい
ると…流局。

汎用品が\2,000~3,000-ぐらいで見つかるのに、税込\7,200-は高い
よなぁと思いつつ、丁度いい機会だと値下げ交渉を使って見る事に
しました。交渉に失敗したら諦めると誓って(笑)。


(c)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会

「俺はこの5200で「バックの安全」を買う…」

3回使える値下げ交渉、大きくいかないと意味がないので、まず様子
見で\2,000-の値引きを提案してみると…数分後に値下承諾&落札の
メールが届きました(爆)。そんなに売切りたかったの?






という訳で、バック時に助手席側のドアミラーが下を向くや~つ、
リバース連動ドアミラーを入手しました。



クロスロードの助手席側ドアミラーは、下1/4が左前輪付近を確認す
る為のプリズムミラーになっている為に面積が少し狭く、後退時に
左後方の目標、特に狭い場所での切返しで確認し辛いのが気になっ
ていました。

毎日運転している自分は良いんですが、まだ前進運転しかさせた事
がない(爆)嫁も、いつかは後退すると思うので、その時に備えて入
手に踏切りました。

カプラーオンでお手軽装着?この週末で取付けようと思っているん
ですが…そもそも部品揃っているんでしょうか?
Posted at 2016/09/10 21:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

ホンダF1第2期の活躍に感化され、以来のホンダ党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6789 10
1112131415 1617
181920 2122 2324
25 2627282930 

愛車一覧

ジープ コマンダー ジープ コマンダー
ホンダ・クロスロードからの乗り換えです。 多人数乗車できるSUVという条件を満たし、デザ ...
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
中古車を乗り継いで7台目、子供が生まれたのを機に多人数乗車のファミリーカーを選択。 嫁の ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
中古車を乗り継いで6台、3台目のインテグラで待望のTYPE-Rでした。 機関良好でまだま ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ライトチューン状態で購入した2台目の大好きな丸目インテ。 足回りからボデー補強まで歴代の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation