
横浜で過ごしていたときのことだが、原鉄道模型博物館へ向かう途中、「NISSAN」の文字があるビルを偶然にも発見してしまった。何かとビルの下の看板を見るとどうやらショールームがあるらしい。これは行ってみるしかないだろう。先日は銀座のショールームも偶然見つけて訪れたが、クルマ好きには楽しい場所であるに違いない。
博物館で、ジオラマに夢中になっている家族に「あと30分くらいゆーっくり見ててね」と言い残し、隣のビルへ。
まず表にGT-Rが停まっている。ここにあるということはどうやら試乗車らしい。ああ、乗ってみたいなあ。でも今日は時間が...
中に入ると、銀座とは違って、主要なクルマが一通り展示してあるようだ。しかし興味がある車は数台だけだ。
まずはフロア中ほどに鎮座するオレンジ色のにくい奴(あっと、これは夕刊フジのCMのフレーズだった...今これを言っても誰もわかんないだろうな)。
かっちょいいなあ。ドライバーズシートに座ると、前がぜんぜん見えなくて運転できる自信は全然ないけど。
あとは見逃してはいけない、我らがV37。当然展示してあるのはハイブリッド。いいよ。もうわかっているさ。ターボがメインの方ではないってことなんて。何故か持っている車なのに運転席には一応座ってみる。うーん、おんなじだ(当たり前)。ブルーも綺麗な色だな。
ちょっと気になったのはコンソールボックスの中。USB端子の位置が変わっている...小さな仕様変更があったようだ。はて、これは、通信ボックスがこの箱の中に収まってしまったということなのか。それとも、通信アダプタは相変わらずUSB端子に刺す必要があって、これは刺しやすいように上向きになっただけなのか? だとすると、さらにスペースの無駄ということになるぞ。ショールームの綺麗なお姉さんに聞ければよかったのだが、近くにいなかったので、今度担当営業君に聞いてみよう。
あとは、歴史のある車なので、お決まりの歴代スカイラインの説明パネルがあった。先日と同じで、ここでも6代目と7代目に目が行ってしまう。
最後に、ちょっと欲しい歴代スカイラインのピンバッジ。でもちょっと欲しいくらいでは18,000円は出せないなあ。でもこのうち4世代は乗ってきたんだよなあ。ちょっと部屋に飾りたい。
あっという間の30分だった。なんで持っているクルマが展示してあるのがワクワクするんだろうね。
ブログ一覧 |
V37 | 日記
Posted at
2017/08/19 19:06:40