
納車後、2ヶ月くらいで、レーダーの設置、スピーカーの交換、テレビキットの取り付けという3大目標は達成した。
もう、ある程度、運転していて満足な状態となってしまった。
前のV35は、7年落ちの走行2万キロの中古車を安く買ったのだが、いろいろと行いたいことはあった。
今回同様、レーダー取り付けとスピーカー交換を行ったことは言うまでもないが、その後も中古車としての入手であるため、いろいろと改善したところや、取り付けたいパーツがあった。主に劣化したパーツを綺麗にするために、どうしたらいいかと、楽しみながら考えていた。
改めてV35時代の整備手帳を見ると、オーディオ交換、スピーカー交換など、新しいパーツの取り付けも一部行っているが、あちこち分解して掃除しただけという内容も多い。
さて、今回は日本で初めての新車購入である。北米でもカマロを新車で購入しているが、それはアメリカで信用できそうな中古車販売店をみつける自信がなかったから、というだけで、排気量が 5000cc 近くある日本で買うとすごいシボレーも、現地では国産車で 200万円程度で買えたからである。このカマロは全くノーマルな状態で乗っていた。
さて、新車を手に入れると...交換するものも、掃除するところもないのである。テレビも映るし、機能にもあまり不満はない。つまり、次は何をしようという楽しみがないのだ。
最初に学生時代に買ったR30も当然中古だったので、ホイールを交換したいとか、タイヤを交換したいとか、いつも何かを良くしたいと思ってカーライフを送ってきたが、ここにきて、やることがなくなった...
ここ最近は、週末の作業に間に合うように、週の前半でネットショッピングサイトを物色し、何かを購入していた。先週はかろうじてLEDライトのセットを購入したが、今週は買うモノが...
次は何をすればいいの? ドライブレコーダー?
Posted at 2016/01/31 21:58:29 | |
トラックバック(0) | クルマ