• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうのすけ1967のブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

V37 今夜も首都高~テーマは高速道路における燃費

V37 今夜も首都高~テーマは高速道路における燃費
先日、初めて燃費計算をしてみたところ、10.6キロとなった。

納車後2ヶ月で、約1300キロを走り、走った道は、高速道路と一般道が半々といったところだろうか。

高速道路の燃費はいかほどのものか、と気になり、今週末の深夜ドライブのテーマとなった。

いつものコースで、高速道路に入る板橋本町で燃費計をリセットし、クルマの燃費情報で算出することにした。まずは、がんばればどの程度の燃費が叩き出せるのかということで、自分に課したルールは、制限速度以上で走ること、という1点である。中央環状線には、60キロ制限の部分と80キロ制限の部分がある。

このルールの中で、とにかく燃費優先の運転をしたら、どの程度の値になるかを参考に算出してみたところ、30キロくらい走って、写真の22.3キロとなった。板橋本町から大井町にかけてのC2中央環状は、緩やかな昇り下りはあるものの、全体としては緩やかに下っているのだろうか。前半戦はびっくりするような数値が出た。

しかし、大井町から湾岸線を通って葛西ジャンクションから北上するときには、荒川に沿って北上するので、今度は緩やかな昇りとなる。周回コースを一周したときには、18.7キロとなっていた。まあ、こんなものだろう。

今回は、こんなことをしてみたが、この走り方はストレスが溜まるし、スカイラインでこんな運転をしてはいけないと思う。今回のみの実験となる。

この日はなんだか「運転」がしたくなって、珍しくC1都心環状線に入ってみる。夜中の都心環状線はブンブン族が多いイメージがあって、あまり近寄らなかったが、燃費ゲームのストレスのせいだろう。なんとなく行ってしまった。それほど激しい走りのクルマも意外とおらず、快適であった。ここを2周してから帰路に着いた。

自由に乗ったときの燃費は16~17キロ程度であった。
Posted at 2016/02/07 18:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

りょうのすけ1967です。 最近は車に乗る時間もあまりないのですが、最近V37を、日本では初めて新車というものを買いました。少しは乗るようになるかな。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78910111213
141516 17 181920
21 22 23242526 27
2829     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マップランプをLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 00:23:42

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
7台目の車で、4台目のスカイラインです。ターボが戻ってきたということで、2015/11に ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
友人から譲り受け、2005年02月から、2009年02月まで乗っていました。平成4年式で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初に学生時代に乗ったR30スカイラインが大好きで、その後スカイラインに乗り続けようと思 ...
トヨタ カレン トヨタ カレン
友人の車を預かって2年ほど乗っていました。人の車なので、今となっては詳細なグレードは不明 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation