
この週末は遠出をする予定もなかったので、本日はなんとなく夜の首都高へ。空いている時間帯がいいので、日が変わってからの出発。
自宅を出て、板橋本町から池袋5号線に入り、そのまま中央環状C2線で南下し、大井JCTから湾岸B線を経由して、葛西JCTで再び中央環状C2線に入って北上し、江北JCTで川口S1線を利用して鹿浜橋で降りるという都心をぐるっと囲むように走る約70キロのコース。
目的地のない首都高速の利用は久しぶりだったので、走りを楽しむ筈が、「あれ、どのジャンクションで曲がったらどこへ行くんだっけ」の繰り返し。看板を見逃してはいけないので、低速で目を凝らす。
カーナビって目的地が決まってるときには役に立つけど、グルグル回りたいという設定はできないので、このようなときには役立たず。CARWINGSのオペレータサービスで、お姉さんに「首都高をグルグル回りたいんですけど」と言ったら、どんな回答になるのだろうか。
道路は空いていて、快適だったけど、若いときみたいに朝までグルグルと、というわけにはいかない。1周して素直に帰宅。
関西出身なので、昔々、上京して初めて中央環状の葛西から北上する部分を走ったときには、感動したのを覚えている。高架になっている道路。両側に広がる夜景。長く続く道。関西の高速でグルグル周回できるコースはごみごみ、クネクネしていたので、その違いに関東の広さを感じたものだ。
クルマの評価は? 本日はありません。
Posted at 2015/12/13 02:29:35 | |
トラックバック(0) | クルマ