
V37に乗っているオーナーなら、いやひょっとして最近の燃費を気にした多くのクルマに言えることかもしれないが、エンジンブレーキのかかり方が必要以上のような気がする。V35に乗っているときには、エンブレなんてほぼかかっていないような気がしていたが、V37は最初に乗り出したときから違和感を感じていた。
先日ディーラーでそんな話をしてみたら、最近のクルマは、燃費をできるだけ良くするために、こまめに発電できるように、エンブレが早めに効くように設定されているという情報を得た。そして、V37はその設定を変更できるという話を聞いた。細かくは調整できないが、エンブレの「強」と「弱」という2段階の調整があり、通常は「強」になっているとのこと。クルマは買ってそれほど経っていないので、無料で設定変更してくれるそうなので、後日お願いすることにした。
本日、ディーラーに予約を入れていたので、その調整をしに出向いた。クルマを預けてしばらくすると営業くんが「今設定のやり方を調べてますが、予定の1時間以内では作業が完了する予定です」とのこと。ここでふと疑問。「今調べている」? パソコンみたいなものを持って車の近くに人がいるが、やり方がわからなくて調べているということか。
1時間くらい経ったところで、営業がバツの悪そうな顔でやってくる。「すいません。エンブレの設定ができるのはハイブリッドの方だけみたいです」。
来店させて、1時間待ってからそれかよ...特別なことを頼んでいるのかもしれないが、ディーラーが先日できると言ったのでお願いしたら誤報だったって? ちょっと信頼が薄れる。
まあ、怒っても仕方がないので「しょうがないですね」と言って、ディーラーを後にする。まあ、洗車してくれたようなので、それに感謝しよう。
あ~あ、せっかく重いエンブレがなくなると思ったのに、それができなかったことが純粋にショック。
Posted at 2016/08/14 23:38:13 | |
トラックバック(0) | クルマ