• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aqua_tsのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

便利な機能や装備2

購入前はいらないと思ってましたが使ってみると意外と便利と思ったのがオートホールド機能です。信号待ちとかで一度ブレーキを踏み込むとブレーキペダルをずっと踏んでなくてもブレーキを保持してくれます。スタートはアクセルを踏めばブレーキは解除になります


AUTOHOLDのボタンを押します。


メーターのところにインジケーターが点灯



ブレーキを踏み込むとインジケーターがグリーンになりAUTOHOLD機能がonになります。


Posted at 2021/10/10 11:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

便利な機能や装備

c27 になってから便利な機能や装備が充実しました。
日除けに穴が空いています。信号が穴から確認出来るようになりました。地味な改良ですが便利です。



Posted at 2021/10/09 14:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月06日 イイね!

セレナで長距離走行

緊急事態宣言も明けたのでお墓参りの為、週末にセレナで購入後初の遠出してきました。もちろんコロナ対策は万全で。
ほぼ高速道路を1300km程走行しました。一番感じたC26からの改善点は室内の静粛性の大幅なアップと高速安定性のアップです。静粛性のアップとプロパイロットのハンドル操作支援のおかげで疲労感はかなり少なくなりました。

新東名の120kmh区間をプロパイロットの120km設定で走行しましたがエンジン回転は2000回転くらいに抑えられているのと、ボディー剛性のアップ、遮音対策の効果だと思います。
C26では車線変更時などボディーがよれる間隔があったのですがC27では安定しています。C26も12万kを超えたあたりでカヤバのNEWスペシャルに交換して高速安定性は良くしてあったのですが、ボディー剛性は非常に弱かったのでC27の剛性アップは特に感じます。
静粛性が良くなった原因に関してはドラレコを取り付ける際に思ったのが内張下の遮音対策でした。ケーブル配線にもところどころスポンジが巻いてあったり、C26では鉄板がみえていた箇所もフェルトがはってあったりと遮音対策の工夫がみえました。
また燃費も良くなっています。C26は4WDだったので一概に比較できませんが、エンジンとCVTのセッティングと各部のフリクションロス低減が効いていると思います。

制限速度の80km/h~120km/hで普通に100km程走行して15km/l程度です。
また、90km/hで100km程走行での平均燃費は17km/l程度になりました。

ちなみにカタログ燃費はWLTC高速道路モードで14.8km/l
JC08モードで15.4km/lなのでカタログ値を超えた?
後ろは自衛隊の車です。おまけ
Posted at 2021/10/06 08:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2021年10月03日 イイね!

新東名

新東名で試しました。120km/hでエンジンは2000回転くらいです。室内はc26に比較してかなり静かです。


助手席から撮ってもらいました。


燃費もc26に比べて良さそうです。



Posted at 2021/10/03 16:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「タイヤ交換 http://cvw.jp/b/918203/46584792/
何シテル?   12/05 15:55
aqua_tsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 20:14:47

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2021年8月買い替え、C24に10年、C26に11年乗って、セレナ3代目です。 グレ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥様用で3代目キューブです。生産中止が発表されたので予定を早めて購入しました。色以外は前 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
奥様専用車です。(Z11キューブが寿命の為入れ替え) だんだんディズニー装飾になっていっ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2010年12月登録 色:スチールブルー オプション:パノラミックルーフ、キセノンヘッド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation