• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったいらの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2011年2月1日

ETC取り付け FNK-M05

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
たぶん学生のうちでは最後になるであろうクルマいじりw
ETCの取り付けを行いました。
アンテナ分離式の取り付け工賃、5250円…
いやいや、自分で付けますww
金払っていじる楽しみ失うとかわけわかめw

とりあえず場所決め、
運転席ハンドル下右側のポッケにしました。
とりあえず配線のための穴開け、と思ったら元々小さい穴が空いてます。
だったら、ってことで穴拡張。
ETC車載器本体とアンテナユニットとをつなぐコネクタさえ入れば後は問題なく通ります。(他に通したものは電源取り出しヒューズとアースのクワ型端子)
プラスドライバーとやすりで拡げました。
特に見えないので適当にw
2
いよいよ取り付けに。
とりあえずジャマなハンドル下の内張りを剥がします。
ねじ3つ外せばおk
こんななってるんだねw
それだけの画像ですww
3
取り付けるETCはACCとアースのみ。
ヒューズボックスからでいいやと安易に判断w
1極カプラはYHにはなく…(ABにはありました)
しかし電源を取りだせるという便利なヒューズ(エーモン)があったのでそれを使いました。
ACCといったらシガーライター、ポッケの裏側に書いてありますが画像の矢印の10Aのやつです。(インテはミニ平型ヒューズ)
差し替えの際、ヒューズ電源のコードが出ている方をヒューズボックスのプラス電源側に差し込む必要があります。
とのことなので、研究室からテスタを拝借w
調べたところ、どうやら下側がプラスみたい。
4
アンテナユニットの取り付けを。
といっても説明書記載の位置を守り、貼り付けるだけ。
でもないかw
貼り付けたら、ケーブルをフロントガラスと天井の境目に隠していきます。
見れば、触れば分かりますがインテはあの部分がスカスカw
適当にどうぞww
んで、Aピラーの内張りを剥がし付属のクリップでとめるなり他の配線とまとめるなりします。
ダッシュボード端には隙間があるので、そこから簡単にケーブルを下部に回せます。(ただ、ケーブルが長いのでどっかしらでまとめる必要があります)

画像がこんな全体のしかない…
あ、むだにルームミラーも外してみましたw
5
ここからの作業中画像を撮るの忘れてました。
もう取り付け完了図ですw
といっても回してきた配線をつないで、ジャマなものまとめて隠してって感じ。
アースはその辺のボディアースにクワ噛ませればおk
このポッケは完全にETC用になりました、たばこくらい入るかな?

とりあえずエンジンかけたら「ETCカードを入れてください」は鳴ったので、あとは試しに高速乗ってみるだけです。
無料化実験区間でも乗るかw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ワイパーブレード3本交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントバンパーの色変えよかな←」
何シテル?   06/26 23:42
まったいらです。 更新は少ないですが、皆さまよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
ずっとすきだったシビック。 ついに買っちゃいました! しあわせです。 正直乗れると思って ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
冬の間シビックを保管するためにと購入したクルマ。 セカンドカー生活をやってみたくて← と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
事故により前車を失い、急遽クルマ探しを。 乗りたかったシビックかインテ、、インテちゃんが ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
最初の愛車。約5年乗りました。 21万超という走行距離のため、事故って左フロントの足まわ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation