• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas@LNの愛車 [レクサス RXハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年6月13日

リアドラレコの更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DRD-H66中古品をゲット!
フロントに取付た純正品の性能が良かったので、リアにも同じ物を取付しました。
取付位置を悩みましたが、リアガラスの中央だとど真ん中に熱線が通っているので助手席側にオフセットしました。高さも熱線の間にカメラの中心がくる位置に。丁度ワイパーの拭き取りエリアでもあるのでベストかと。
2
本体はラゲージ内ツールBOXに取付ました。
注)音声ガイダンスは運転席で聞こえません。

配線の長さに限りがあるので邪魔にならないここを選びました。
3
バックドアトリムの上側を外して配線を通します。
配線を傷付けない様に少しトリムを切り欠きました。
配線は他の物と結束バンドで固定します。
4
カメラから映像とGPS信号の配線は2本出ていますので、グロメットの中を通します。先を180度曲げた針金とビニールテープ、CRCが有れば楽に通せます。開閉時にどの位配線に余裕がいるかわからないので長めに余らせておきます。
バックドアウェザーストリップを浮かせてラゲージBOXの下まで配線します。(ブチルゴムに注意)
常時電源はバッテリーからACCはラゲージ内シガーソケットから分岐しました。
5
最後に初期設定をして完了です。
SDカードを抜いた状態で本体のSOUNDとPHOTOの2つのボタンを押しながらACC ONにして5秒位すると「本体初期設定を開始します」とアナウンスされるので手を離して待ちます。
「本体初期設定が完了しました」とアナウンスされれば成功です。本体の設置角度を認識している様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブスク洗車 56回目

難易度:

サブスク洗車 55回目

難易度:

レクサス RX 20系後期用マルチディスプレイ動作確認

難易度: ★★★

シート隙間埋めるやつ!

難易度:

マフラーハンガーで乗り心地UP!?

難易度: ★★

チタンカラー ホイールナット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XC60 夏タイヤにチェンジ https://minkara.carview.co.jp/userid/919307/car/3475001/7751880/note.aspx
何シテル?   04/14 14:20
CT200hの購入をきっかけに始めました。 レクサス3台乗り継ぎ20年ぶりに輸入車に 壊れず壊さず乗れるかな? 何より無事故であることが一番ですが
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
納車しました
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めての輸入車、しかもLHD いい車でした
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてのハイブリッド車で新鮮でした
レクサス RX レクサス RX
燃費を除けばとても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation