• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

久しぶりに洗車したよっ!

 昨日の台風は、本当にすごかったですね。

 本来ならば、昨日もしくは今日にポルシェ・センターへ出かけるつもりだったのですが、あいにくの天気のため、延期しました。

 そのため、今日は雑用(家の中の片付け・ゴムの木の挿し木など・・・)に追われました。


 夕方、すこし晴れ間が見えてきたので、久しぶりにタコツボ2号洗車しました。

 知らない間に近所のネコ足跡をつけていたり・・・。

 洗車といっても、ホースで水をかけて、スポンジで洗っただけですが・・・。(汗)


 ちなみに、今回からデジカメを変更しました。

 SONYのデジイチです!

 今までは200万画素のデジカメを使用していましたので、以前の写真と比較してみてくださいね。





 あとはいつものテスト・コースに出動です!






 気持ちよく走って、脱水しましたっ!

 ガラス・コーティングのおかげでピカピカです。(笑)





 オド・メーターも、ようやく2,400kmに到達しました。





 慣らし運転終了まで、あとわずかです。

 しかし、近畿も梅雨入りしてしまいました。

 タコツボ2号の出動の機会が、しばらくの間、減ってしまいそうです・・・。


 



Posted at 2011/05/30 20:02:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

奈良へ行ってきたよ!

 今日はあいにくの天気でしたが、家族で奈良へ出かけました。

 奈良国立博物館で「誕生!中国文明」を見学するためです。




 ここでは、歴代中国王朝の至宝が展示されていました。

 会期は5月29日(日)までです。

 興味のある方は、お早めにどうぞ







 ゆっくりと時間をかけて見学したので、あっという間にお昼になりました。(笑)

 本日の昼食は、奈良国立博物館の向かい側にある、志津香という釜めし屋さんで、「七種釜めし」にしました。

 このお店は、以前に利用してとっても美味しかったので、今回は子供たちも連れてきました。

 今回の奈良行きの目的の1つでもありました。





 注文してから調理するため、配膳されるまで10~20分待たねばなりません。

 でも、あつあつの釜めしは、いつ食べても感無量ですね。

 最後にお釜にこびりついた‘‘おこげ”も、とっても香ばしいです。





 今回の奈良行きの3つ目の目的は、premier08さまに会いに行くことでした。

 premier08さまは、とっても気さくな方で、今日はお仕事だったのですが、クルマ談義に花を咲かせることができました。

 今日は家族連れのため、タコツボ1号で出動しておりました。

 「次回は是非、ケイマンで会いましょう」

 と約束し、最後の目的地へと向かいました。



 最後の目的地は、璉珹寺(れんじょうじ)でした。





 ここでは、年に1度の「女人裸形阿弥陀仏」特別拝観がありました。

 この仏さまは、世にも珍しい女性の裸体をかたどったもので、昔は50年に1度のご開帳だったそうです。

 もちろん御本尊撮影禁止なので、パンフレットを写しました。



 気になる‘‘袴の下”は、女性の性器がしっかりと彫り込まれているとのご住職の弁でした(僕はみていませんが・・・)。



 最近は‘‘仏像ブーム”で、

 「仏像をみる」
という輩が何と多いことでしょう!?

 やはり仏さまは信仰の対象であり、

 「仏さまを拝む」
気持ちが大切ですよね。


 
Posted at 2011/05/22 20:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史・仏教 | 趣味
2011年05月19日 イイね!

天の恵み

 僕は幼少期神戸で過ごしましたが、マンション暮らしでした。

 当時は、まだまだマンションなんかは少なかったのですが、幼い子供心では、庭付き一軒家あこがれていました。

 つまり、庭でかくれんぼしたり、昆虫を捕まえたりするのが夢でした・・・。


 大学を卒業して働き始めてからは、大阪に住んでいた時期もありましたが、道路が渋滞して大好きなクルマを運転するにも支障をきたしていました。

 そんな時、なんの因果か滋賀へ転居することになったのです。


 以来12年、自宅を新築して10年の歳月がながれました。

 庭には草花果樹を植えましたが、それらが毎年、「天の恵み」を届けてくれます。

 イチゴは特別に肥料はやりませんが、甘酸っぱい味わいです。

 収穫するのを忘れると、アリ・ハサミムシ・ナメクジなどに先を越されてしまいます。(笑)

 



 サクランボは新築したときに植えたので(もう10年たちました)、かなり大きな木に生長しました。

 肥料は、味噌汁や鍋の残りを冷ましてから、木の幹からすこし離れたところにまいています。(笑)

 あまり丁寧に世話していませんが、今年もたくさんの実を結びました。

 お隣さんの庭まで枝が伸びてしまっているので、果実の収穫が終わったら、枝を剪定しなければいけませんね。





 今日は早く仕事が終わったので、少しばかり収穫しました!

 サクランボも甘酸っぱくて、自然な食感です。





 木が大きくなりすぎたので、脚立の上にのぼっても、すべてを収穫することは無理です。

 でも、これも天の恵みですから、我が家の庭に遊びにやってくる野鳥たちに、おすそ分けですね。



 
Posted at 2011/05/19 21:10:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 暮らし/家族
2011年05月16日 イイね!

KUA `AINA バーガーに行ってきたよっ!

 ゴールデン・ウィークのハワイ旅行のなかで、もっとも感慨深いものの1つに、KUA `AINA バーガーがあります。

 ここはハワイ・オワフ島のノースショア・ワイケレに本店があります。

 「130マイルの道のりを飛ばして行ってでも食べたいハンバーガー」という評判で、アメリカでも大人気のお店だそうです。

 なんでもオバマ大統領も、大統領選挙期間中にこのお店のホノルル支店を家族で訪れたとか!





 これは、一番シンプルなハンバーガー(7.5USドル)です。

 ここの炭火焼きバーガーは、注文してから調理するため、出来上がるまで12~13分かかります。





 しかし、このボリュームに圧倒されてしまいました!





 帰国後も
「また食べたいけど、ハワイまでは行けないし・・・」
なんて考えていましたが、聞くところによると、僕が住んでいるところ近くに支店があるという。

 早速ネットでしらべると、なんと三井アウトレットパーク滋賀竜王のなかにありました。

 昨年のオープン当初より、
「値段は高いがメチャクチャにおいしいハンバーガー屋さんがあって、いつも大行列をつくっている」
と聞いたことがありましたが、まさにそこでした!





 というわけで、今日のランチは家内と二人でKUA `AINA バーガーまで出かけました。

 今日は月曜日なので、待たされずに食べることができました。

 こちらでも、最もシンプルなハンバーガー・セット(¥1,050-)を注文しました。
  
 セット・メニューでグアバ・ジュースをえらびましたが、スッキリとした味わいでした。





 気になるお味ですが、少しばかりレタスのボリュームが少ないようですが、ハワイの本店と遜色なく、とってもおいしかったです。

 しかし、後で気づいたのですが、ハワイの本店ではピクルスがはじめからセットされていましたが、日本では別売り(¥120-)でした。
 
 日本人では、ピクルスの好き嫌いがあるためでしょうか(僕は個人的には大好きですけど・・・)。

 その他、ハワイの本店では各テーブルにタバスコが置いてありましたが(2番目の写真参照)日本では置いてなかったのが残念でした。

 とはいうものの、ハワイでの思い出の味が自宅の近所でたのしめるなんて、最高ですねっ!









 
Posted at 2011/05/16 14:47:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年05月14日 イイね!

すごいクルマに出会いましたっ!

 今日5月14日は土曜ですが、僕の職場はいつもどおり、朝から仕事でした。

 夕方、仕事が終わったあと、同業者との会合があるため、県内の某ホテル(といっても、写真を見れば一目瞭然ですが・・・)に出かけました。





 タコツボ2号で名神高速をとばして行ったので、すこし早く着いてしまいました。

 ホテルのまわりをブラブラと散歩していると、琵琶湖の水面に映った夕陽がとってもキレイでした。





 ここのホテルの地下駐車場に、たくさんの旧車・名車・スーパーカーが停めてあるではないですかっ!

 今日は土曜日だったので、オフ会があったのでしょうか。





 アルファのジュリアTZなんて、めったにお目にかかれませんねぇ。





 BBSLSです!






 356もっ。 格好イイ!





 E-type Sr.3 と、ナロー。 奥にはおさんも・・・。





 Dinoです。





 シトロエンDSです。コイツもめずらしい・・・。





 Lighit Weight E-typeのドラッグ・クーペ。

 このクルマは多分、レプリカだと思いますが、オーナー氏の意気込みが伝わってきそうですね。
 
そのとなりは、何と、ブガッティ!!





 コイツは、僕の友達のA君の愛車のSLです。

 今から約15年前の話ですが、僕が縦目のメルセデスW109(もちろん、中古です!)に乗っていた頃、A君は新車でこのSLを購入しました。
 
 たしか5年ローンを組んだとか言っていましたが、今も大切に乗っています。

 現在の走行距離は、15万キロは超えていたはずです。

 こんなに長く愛されるなんて、このSLは、本当に幸せ者ですねっ。





 白いケイマンも停まっていました。

 自分と同じクルマが停まっていると、なんだかうれしいですね。





 そして僕の愛車‘‘タコツボ2号”です。



 このクルマたちは、どれもキレイで、オーナーの皆さまの愛情がひしひしと伝わってきました。

 オーナー氏とお話できなかったのは、残念ですが・・・。

 最後にオーナーの皆さま、勝手に写真を撮らせていただき、ありがとうございましたっ!
Posted at 2011/05/15 01:39:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34567
891011 1213 14
15 161718 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation