• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

6ケ月点検exclamation

6ケ月点検今日は朝から日産ディーラーへ出かけてきました。

我が家のラフェスタですが、昨年10月に納車されましたので、本来ならば今年の4月が6ケ月点検だったのですが、プライベートな事情で今日まで延期していたのです。

ポルシェならば無理しても時間を作ったのでしょうが、家族のクルマなので、ついつい先送りしておりました・・・。冷や汗



走行距離は、5462kmでした。





各部点検エンジンオイル交換、最後に洗車までしていただき、ピカピカぴかぴか(新しい)になりましたっ。わーい(嬉しい顔)



検査自体は40分程度を要するので、その間にリーフ試乗させて頂きました。

担当K''氏曰く、

OCTOPUS-MASKさまは、燃費を一切気にされない方だとばかり思っておりました

ですってexclamation&question





写真をみると、異様にホイールベースが長いように感じられるのですが・・・。

最小回転半径は、なんと5.2mだそうですexclamation&question


エンジンルーム(モータールームexclamation&question)には、写真の如く一見エンジン風のモーターが鎮座ましましています。





シフトレバーは、往年のシトロエンも真っ青になりそうなギミックで、僕のような若年寄には、慣れるまでに少しばかり時間がかかりそうでした・・・。冷や汗

まあ、シフト操作して走りだしてしまえば、何にも問題はないのですが・・・。





やや硬めのシートホールド性も割合よく(少なくともラフェスタよりは良かったです)、加速もスムーズで、ジェット旅客機のような心地よい高音のサウンドが響き渡ります。


ハッチバックのトランクをあけると、普通のセダンサイズの収納スペースがありました。

右側のバッグには、充電用ケーブルが入っています。





ただし、充電用の専用プラグ(200V)を自宅に設置するのに、工事費込みで約10万円かかるそうです。

100Vの家庭用電源でも充電は可能ですが、充電時間が長くかかってしまうそうです。


このクルマの現在の問題点として、

車輌本体価格が360万円台~400万円台と高い

充電時間と航続距離の問題(街乗りだけなら十分ですが・・・)

リチウムイオン・バッテリーの寿命交換時のコスト大

が思い浮かびました。

しかしエコが叫ばれる昨今、このクルマを世に送り出した日産自動車には、最大の敬意を払いたいと思います。

担当K''氏の言うとおり、僕は燃費を気にしないタイプですが、クルマの正常な進化には大いに興味があるのです。



Posted at 2012/07/30 18:16:56 | コメント(2) | トラックバック(1) | ラフェスタ | クルマ
2012年07月19日 イイね!

暑さを避けて、夜な夜な出動exclamation

暑さを避けて、夜な夜な出動ようやく待ちに待った梅雨明けですねっ。わーい(嬉しい顔)

しかし、おかげで随分と暑くなりました。

914は、相変わらず絶好調exclamationなのですが、こうも暑いと昼間は乗れませんねぇ。冷や汗


という訳で、夜な夜な出動する機会が増えてきました。





VDOの計器がほのかに灯しだされており、とっても幻想的です。

リトラクタブル・ヘッドライトは、初代MR2以来ですね。指でOK


折角だから、写真をとってきましたっ。

















当分のあいだ、昼間1・2号3号に相手をしてもらいます。ウッシッシ
Posted at 2012/07/19 23:58:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2012年07月16日 イイね!

暑い日を物ともせず、914出動exclamation

暑い日を物ともせず、914出動昨日に引き続き、今日も快晴晴れでしたが、暑すぎますね~。冷や汗

我が家の車庫では、オニヤンマケイマンRの上で避暑しておりました・・・。


さて、今日は早朝から若い頃はポルシェ狂でしたが・・さまが、はるばる南国から914を堪能すべくやって来られました。

「今日はさすがに暑いから、1号でお迎えに行こうか?
でも、ポルシェ狂の彼が、1号で満足する訳がない。
そうすると、2号か3号だな・・。」





結局、当初の予定通り、タコツボ3号でお出迎えです。

でも、さすがに屋根は外しませんでしたが…。冷や汗

彼自身、まさか本当に914で来るとは思っていなかったようですが、約40年もの時の流れを取り戻すために出発しました。

少しでも涼しさを求めて、こんな所へ出向きました。





ここは山の上なので、ひんやりとしていました。わーい(嬉しい顔)


ドライブの後は、食事レストランをしながらクルマ談義です。





半日程度しかお相手できませんでしたが、楽しい一時でした。わーい(嬉しい顔)


3週間後は、今度は僕が鹿児島出張ですっexclamation×2 ウィンク

Posted at 2012/07/16 23:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2012年07月12日 イイね!

'95年式911カレラ(993) TIPexclamation

'95年式911カレラ(993) TIP先日PC福井に出向いた際に、とても気になるクルマが停まっていました。

このヘッダー画像左奥の方をご覧ください。

なにやら銀色のポルシェが停まっています。



近づいてみると・・・、





そうです、'95年式911カレラ(993) TIPでした。

外観は、なかなか程度が良さそうでした。





バック・ビューです。





エンジン・フード上には、スポイラーがっexclamation&question





これはタルガ用のスポイラーらしいのですが、詳しいことは知りません。

どなた様か、ご教示くださいませっ。ウィンク


内装も、キレイでした。





もちろん三和自動車のディーラー車です。





気になるお値段は・・・、





ご覧の通りです。


ディーラー認定中古車のプレートを貼っていますが、さすがに旧すぎて、ディーラー認定は付かないそうです。冷や汗


このクルマは、PC福井のお客様の委託車両との事です。


程度の良い993をお探しの方は、是非、PC福井までどうぞっ。ウィンク






Posted at 2012/07/12 22:39:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ケイマンR、戦列復帰exclamation

ケイマンR、戦列復帰今日は梅雨雨の谷間でとってもイイ天気晴れでした。わーい(嬉しい顔)

せっかくの日曜日にもかかわらず早起きして、PC福井へ出かけました。

いつもなら高速道路車(セダン)で行きますが、今回はタコツボ2号を引き取るので、鉄道電車を利用しました。


特急しらさぎです。









27年ぶりに降り立ったJR福井駅近代化され、駅前の商店街もなくなり、区画整理されていました。

当時、僕は大学受験のためにこの地を訪れたのですが、まだJRではなく、国鉄だったと思います。

あれは確か2月のことで、市内にはいたるところに大雪が積み上げられていました。

神戸で生まれ育った僕にとって、そんな大雪を見るのは初めてであり、かつ道路のいたるところに湯の吹き出し口が設けられ、雪を溶かすシステムがはりめぐらされていることに驚愕したことを記憶しています。

さすがに四半世紀も過ぎると、景色は一変してしまうんだなぁ・・・

妙な感傷にひたりつつ、タクシーPC福井へ駆けつけたのでした。


そこではキャララホワイトボクスターSが真正面に鎮座ましましており、お客を出迎えていました。





バック・ビューです。





コクピットは、こんな感じです。





詳細は他者のブログに譲ります(面倒なもので・・・冷や汗)が、質感は非常に高まっており、もはやポルシェの入門用などとは呼べないほどの高級感でした。


1時間くらい担当K’氏と話したでしょうか。

しかし、いくら待ってもみん友さんは誰ひとりやって来ません・・・。もうやだ~(悲しい顔)

それもそのはず、PC福井に到着したのは午前9時半でしたから・・・。冷や汗

滋賀快晴晴れでしたが福井曇天曇りだったので、雨が降りだす前にタコツボ2号で帰還です。





こんなネジ左後輪突き刺さっていたそうです・・・。げっそり






帰り道ではパンダ様に遭遇しましたが、事なきを得当て、無事に帰還しましたっ。


2号3号初コラボです。わーい(嬉しい顔)






そういえば、VW社がPorsche社を完全子会社化すると発表しましたね。

そのうちポルシェの社名も、下の写真の様になったりして・・・。げっそり





VWの息のかかっていないケイマンRが、ますます愛おしくなってきましたね~。目がハート

Posted at 2012/07/08 22:31:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
891011 121314
15 161718 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation