• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

小豆島に行ってきたよっexclamation

小豆島に行ってきたよっみなさん、ご無沙汰しております。

その後のタコツボ3号914)の状況ですが、何とか今週末には退院できそうです。わーい(嬉しい顔)

それに加えて1号クラウンロイヤル)も初車検のため、10月24日よりディーラーに入庫していて不在です。

今回はガラス・コーティングの更新を依頼しています。

現在わが愛車で手許にあるのは2号ケイマンR)のみですが、そろそろ5,000kmに到達する予定です。

キリ番をゲットできるように、がんばりますね。ウィンク

それからエンジンオイル交換のため、近日中にPC福井へ出かける予定です。







さて、絶好のドライブ・シーズンなのですが、今回は観光バスでの職員旅行に参加してきました。

行先は、香川県の小豆島です。

岡山県の日生港からフェリーに乗ったのですが・・・、その翌日、日生港から遺体入りコンクリ詰めドラム缶が引き上げられた事をニュースで知ったのでしたexclamation×2 げっそり

それはさておき、小豆島といえば大坂城の石垣を切りだした地で有名だそうです。





また壺井栄の「二十四の瞳」の舞台でも有名ですね。





寒霞渓からの景色です。





オリーブの産地としても知られています。





オリーブの実のアップです。

緑色の実食用で、ただいま収穫時期です。

黒っぽく熟した実オリーブオイル用で、完熟するまで収穫しないそうです。

今年は季節外れの台風の影響で実が落ちてしまい、収穫量が激減しているとか。





ホテルから見た風景です。

正面に見えるのは余島(のうちの弁天島)ですが、何とUFOの編隊が襲来exclamation&question げっそり





余島へは1日2回、引き潮のときにだけに砂浜の道が現れ、「エンジェル・ロード」と呼ばれています。





ここをカップルが手をつないで歩くと、幸せになれるとかexclamation&question 目がハート

こちらは朝焼けです。





翌日はフェリーで高松港へ向かい、屋島へ立ち寄りました。

NHK大河ドラマ「平清盛」もそろそろ佳境にさしかかりましたね。

こちらは屋島からの眺望です。





昼食は、讃岐うどんの食べ放題でしたが・・・、写真を撮り忘れました。冷や汗



昼食会場のそばで、F様立ち往生していました。





昼食が済んだ後も格闘していましたが、大変そうでした。考えてる顔







Posted at 2012/10/31 21:04:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年10月07日 イイね!

タコツボ3号、初トラブルexclamation&question

タコツボ3号、初トラブルついに絶好のドライブシーズン到来ですっexclamation

きょうはとってもイイ天気晴れだったので、タコツボ3号で出撃しました。

実は次の日曜日に旧車ツーリング車(RV)ダッシュ(走り出すさま)に誘われていたので、3号の調子の確認の意味合いもありました。



思えば914ミーティング以来、3週間ぶりの出撃でした。





まずはいつものテスト・コースを軽く流しました。









本当に気持ちがイイ日和でしたね~。わーい(嬉しい顔)

ゴキゲンに駆け回りました。













するとそのうち、アクセルのレスポンスが悪くなり始め、アクセル・オフ状態でもエンジン回転数が低下しなくなってきました。冷や汗2

何とかだましだまし運転をつづけましたが、いよいよアクセルが全く反応しなくなりスカスカ状態に・・・。げっそり

スロットル・ケーブルが逝ってしまったのかexclamation&question

3号を邪魔にならないところに停車し、原因究明です。





やはりスロットル・ケーブルがどこかで切れてしまった模様です。

この前のツーリングの最中でなくて、良かったなぁ

他の個所は問題なさそうだし、何とかしなければ・・・

・・・と思いながらあたりをキョロキョロしていると、幸運にも釣具屋さんがあるではないですかっ。ほっとした顔





僕はフィッシャーマンではないので、釣り糸のことはよく分からないので、

丈夫で切れにくい金属製のワイヤーはありませんか?

と勇気をだして店員さんに尋ねたら、コイツを勧められました。





値段も500円とリーゾナブルですっ。わーい(嬉しい顔)

コイツをスロットル・レバーにくくり付けて、コクピットまで持ってきて、なんとか引っぱれないだろうか?

・・・と考えて試行錯誤しましたが、スロットルレバーにくくり付けたワイヤーを手で引っぱるのは、至難の業でした。がく~(落胆した顔)

スロットルをワイヤーで引っぱって調整できないのなら、エンジン回転数を固定すればイイじゃないかっexclamation×2 ひらめき

という訳で、すぐさま実行です。

切れてしまったスロットル・ワイヤー)です。

最初にスロットル・レバーのスプリング)を外します





スロットルレバー)にステンレスワイヤーのハリス()を結び、スロットルを調整しながらエンジン本体のネジ)に念入りに結びました





エンジン回転数は、ニュートラル3,200回転に調整しました。





この間、1時間くらい経過したでしょうか。

いよいよ帰宅です。

3号よ、何とか家までもってくれよ・・・

祈るような思いで、慎重にスタートしました。

エンストしないようにゆっくりとクラッチをつなぐと、タコツボ3号はそろそろと発進しました。わーい(嬉しい顔)

3号は、2速2400回転50㎞/hr3速2000回転60㎞/hr程度で走りました。

途中の坂道では、速度が低下するため1速に落とし、エンストしないでくれよと祈りながら走り、何とか自宅までたどり着くことが出来ました。ほっとした顔

現代のクルマなら、即JAFのお世話になるでしょうけどねぇ。


・・・という訳で、来週末のツーリングは涙をのんで不参加となってしまいました・・・。涙


タコツボ3号は、明日ローダーでお迎えに来てもらい、PC福井入院することになりました・・・。がく~(落胆した顔)









Posted at 2012/10/07 21:06:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation