• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OCTOPUS-MASKのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

神戸へ行ってきたよっexclamation

神戸へ行ってきたよっ※ 今回のブログには、クルマの話題はほんの少ししかありません。
今回は僕が個人的に感傷に浸っているだけなので、皆さんどうぞスルーして下さいませ。ウィンク



実は昨年秋、クルマの車検でアンケートを書いたら、何と旅行が当選しましたexclamation

最近、いろんな物がよく当たるなぁ。宝くじは一向に当たらないのに・・・

しかし家族との都合がつかず、なかなか予約も出来ない状況でした。

半ば諦めていましたが、息子と二人だけで出かけることで何とか調整し、2月23日から1泊2日で神戸へと出かけたのでした。







まずは北野の異人館へ。





ガレやドームの作品。







エリザベス女王御料車であったダイムラー・リムジンです。



内装です。



エリザベス女王の所有車であった事を示す、ジャガー・カーズの証明書





スコットランド・ヤードexclamation&questionの衣装で記念撮影





街を歩いていたら、ワーゲン・タイプIIバスのお店がオシャレですね~。指でOK





今度は神戸港へ行き、湾内クルーズです。





遠方の瀬戸大橋がお判りでしょうか。









お次はポートタワーへ登りました。

周囲の眺めです。







そして宿泊先のホテル「ラ・スイート神戸ハーバーランド」です。





こんな部屋でした。





ジャグジーから神戸の夜景が望めました。指でOK





バルコニーからの「1000万ドルの夜景」ですっ。目がハート








翌朝(本日)、日の出まえに朝風呂いい気分(温泉)です。





神戸港の日の出晴れです。





僕が幼少時に過ごした街へと出かけました。

訪れたのは多分、33年ぶりではないでしょうか・・・。

思い出の場所を息子と2人で歩きました。

僕が住んでいたマンションです。





当時マンション建設の初めの頃でしたが、友達はみな庭付き1戸建てに住んでいるのに、自分だけマンション暮らしというのが嫌で嫌でたまりませんでした。

大人になったら、庭付き1戸建ての家を建てるんだっexclamation

・・・というのが、当時からのでした。


毎日通った幼稚園・小学校の通学路です。





幼稚園に入る前から遊んでいた公園です。

震災後、町並みは大きく変わってしまいましたが、ここは今も昔と変わりませんねぇ。





最後に小磯良平記念美術館へ。

実は、彼の絵画が大好きなのです。









ばたばたと慌ただしく歩き回った2日間でしたが、昔の思い出を息子と共有出来たので、今回の旅はとても有意義であったと感じています・・・。ウィンク


Posted at 2013/02/24 23:23:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年02月17日 イイね!

1カ月ぶりに、タコツボ2号で出動exclamation

1カ月ぶりに、タコツボ2号で出動滋賀の冬は厳しく、積雪雪の機会がたびたびあります。

また職場の服務規定により「12月1日から3月31日までは冬用タイヤにて出勤」しなければならない為、自然にポルシェに乗る機会が減ってしまいます・・・。がく~(落胆した顔)

おまけに2月10日にタコツボ3号復帰したこともあり、2号に乗ってやる機会がありませんでした。

もう、ずいぶん長い間、2号に乗っていないなぁ

気がつけば、1月21日以来のご無沙汰状態でした・・・。冷や汗

よし、今日は2号で出動だっexclamation

・・・という訳で、を攻めに出かけました。





と言っても落石の危険や道端には所どころに残雪があり、慎重に駆け回りました。車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

スポーツエグゾーストシステムはもちろんオンにしてあり、寒空に乾いたポルシェ・サウンドが響き渡りました。指でOK









あと1月もすれば、いよいよ春の到来ですねっ。ウィンク
Posted at 2013/02/17 22:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2013年02月10日 イイね!

タコツボ3号、復帰しましたっexclamation

タコツボ3号、復帰しましたっ今日の昼過ぎ、タコツボ3号がようやく退院しました。

高速道路は積雪しており、融雪剤が撒かれているため、ローダーで載せてきて頂きました。わーい(嬉しい顔)

とはいえ道中に水しぶきを浴び、塩まみれ状態でした・・・。ふらふら



久しぶりの2号3号の2ショットカメラです。





本当は直ちに洗車して塩を洗い流し、走り車(RV)ダッシュ(走り出すさま)に行きたかったのですが、久しぶりに快晴晴れとなった日曜日であり、やむなく家族サービスへ出かけざるを得ませんでした・・・。涙


自宅に戻ったのは夕方4時過ぎでした。

すぐさま洗車して、ゴールドグリッターぴかぴか(新しい)で仕上げました。

空は日が暮れておりましたが、窓を全開ヒーター全開で駆け回りました。車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

今回の修理個所は、①左前後輪のディスク・ブレーキ内への小石の噛み込みと、②左右後輪のブレーキ・キャリパーのオーバーホールと、③ヒーター作動点検でした。

①は単純な分解整備のみでしたが、②はリヤ・キャリパーが欠品のため、一時は中古部品を探しましたが、程度の良い部品は見つかりませんでした。

そこでしばらくの間作業が中断となりましたが、幸運にもリヤ・キャリパーのオーバーホール・キットを探し出していただき、事無きを得ました。わーい(嬉しい顔)

③については、夏場でもコクピット内に熱気が流入するため難渋しておりました。

ヒーター・ホースが破れているのかと思っていましたが、熱気流入の切り替えフラップが錆びついていて作動不良を起こしていたのが原因でした。

これについても分解・注油してもらい、問題なく作動するようになりました。

写真は、ヒーターのコントロールパネルです。





下の写真はコンソール部ですが、赤いレバー熱気の室内流入切り替えレバーです。

写真の状態(レバーを手前に引く)で、熱気が室内に流入してきます。





さすがにトップは外しませんでしたが、サイド・ウィンドウ全開で走ってもヒーター全開にしていたため、快適にクルーズすることが出来ました。わーい(嬉しい顔)

今回の入院費用は諭吉さん9人弱でしたが、また1つ本来の性能を取り戻したタコツボ3号に、とっても満足しています。指でOK

昨日までは、356にご執心ハートたち(複数ハート)だったのですが・・・。冷や汗









周囲はずいぶん薄暗くなっていましたが、ブログ用の撮影をしていると・・・





バイクに乗ったオジサン(僕もオジサンですが・・・冷や汗)が「3号の写真を撮らせてほしい」と近寄って来ました。

そしてしばらくの間、クルマ談義に花を咲かせたのでした。

3号に出会わなければ、見知らぬ人と会話することもあり得なかっただろうなぁ

そんな不思議な縁を取り持つタコツボ3号が、また一層愛おしく感じられるのでした・・・。ウィンク

Posted at 2013/02/10 20:32:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2013年02月08日 イイね!

スティーブ・マックイーン トリビュートexclamation

スティーブ・マックイーン トリビュート発行 (株)スタジオ タック クリエイティブ 
定価 本体4,700円+税

先日本屋さんに立ち読みに行った時、偶然見つけました。サーチ(調べる)

スティーブ・マックイーン伝記は過去に何度も読んだ事があるので、彼の生きざまについてはある程度知ってはいたのですが・・・。

しかしこの本は、彼の生い立ちから海兵隊時代、俳優養成所時代、ハリウッド・スターから肺中皮腫で亡くなるまでに関わった220人の証言写真によって構成されており、まさにマックイーンの側面像をうかがい知ることができる逸品です。指でOK

マックイーン・ファンにはお勧めの本ですよ~。


マックイーン・ファンの中にはかなり高い確率でポルシェ・ファンがいるのではないかと推察します。

という訳で、マックイーンと彼の356スピードスターについてのお話がありました。

下の写真は、彼の1958年式356スピードスターです。





彼はこのクルマのフロント・ガラスをレーシング・スクリーンに変更し、運転席のすぐ後ろにロール・バーを設置して、数多のレースに参戦していました。





後年、彼はこの356スピードスターを売却してしまうのですが、彼はいつもその事を悔いていました。

そして目ざとくも元愛車を見つけ出し、1975年に買い戻したそうです。





そしてこのクルマは、今も彼の長男のチャドウィック・マックイーンのガレージに納まっているという・・・。

Posted at 2013/02/08 23:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ
2013年02月04日 イイね!

クラシック・ポルシェ全図鑑exclamation

クラシック・ポルシェ全図鑑・・・を、ついにゲットしましたっ。

前から欲しかったんですねぇ、コイツを。目がハート

絶版になってから、プレミアム価格で取引されていたみたいですが、リーズナブルな価格で購入できました。わーい(嬉しい顔)

この本は、今の僕のクルマに対する嗜好性を如実に表しているようです。

と言っても、914は載っていないのですが・・・。冷や汗2


わがタコツボ3号は、いまもPC福井に入院中ですが、なんとか部品も調達できた様子で、近日中には退院できる見込みです。

冬の寒空の下、オープントップで駆け回りたい車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ですねぇexclamation
Posted at 2013/02/04 08:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ ケイマンS購入記 | クルマ

プロフィール

「スタイル、性能ともに大満足! http://cvw.jp/b/920507/48519710/
何シテル?   07/02 12:19
OCTOPUS-MASKです。タイガーマスクが「虎の穴」で鍛え抜かれた様に、蛸の穴ならぬ「タコの壷」の様な自動車遍歴でもがいております。どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

憧れのホテル ニューグランドexclamation 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:02:50
GERMANさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 06:21:06
GT4とRとおまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 23:19:42

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン タコツボ1号(3代目) (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
S205 4MATIC(前期)から(後期)に乗り換えです。 カタチは同じですが、中身は進 ...
ポルシェ ケイマン タコツボ2号(2代目) (ポルシェ ケイマン)
ポルシェ・ケイマンR (LHD/6MT)です。 コイツは、僕にとっての理想のクルマです。 ...
メルセデスAMG AMG GT タコツボ3号(二代目) (メルセデスAMG AMG GT)
スタイル、パフォーマンスともに、今の僕にとってピッタリのクルマですね。
日産 ノート 日産 ノート
家内専用車。日産ラフェスタからの乗り換えです。子どもたちも大きくなり、夫婦二人での外出が ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation